アサヒの「ザ・ダブル ピルスナー&エール」の詳細

アサヒの「ザ・ダブル   ピルスナー&エール」
Water Dragon's Diary II
ページの情報
記事タイトル アサヒの「ザ・ダブル ピルスナー&エール」
概要

 この日、飲んだのは、アサヒの「ザ・ダブル ピルスナー&エール」。“麦芽100%のピルスナーと、麦芽100%のエールを贅沢にブレンド”したビールだそうです。何年間前から、時々アサヒが販売してるビールですね。 現代では、ビールというものは大きな分類で“ラガー”と“エール”に分け…… more られ(その他にもありはしますが)、ピルスナーというのは、ラガーの中の1つのビアスタイルです。ここまで書いただけで、「ピルスナーとエールをブレンド」というのが、何とも変な表現に感じられます。ブレンドしたビールの、片やピルスナーに対して、もう片方がなぜ「エール」なのか。色からして、おそらくペールエールなのでしょうが、なぜそう書かないのか。大手ビールメーカーのそういう適当な言葉使いがキライ。金かけて“大手の力”を使って“消費者教育”すること自体は否定はしませんが、都合よく、誤解を与えるような言葉の使い分けをすることがありますからね……。 さて、グラスに注ぐと、色は透明な、僅かに銅色っぽい褐色。アロマは、やや硬い印象のホップの香りです。 飲むと、飲み口はまったりとしていて、ボディは気持ちしっかりめのライト。ホップのフレーバーはそれほど主張せず、モルト感はそれなりに感じられる印象。アルコール分は5%と普通で、特段の飲み応えがあるというわけでもない印象です。 “2種の麦芽100%ビールを贅沢にブレンド”と書いてあるのですが、贅沢にブレンドして、その結果、新たに贅沢な何かが生まれているという印象もなく……。 この「ザダブル」は、「日本で初めて麦芽100%のピルスナーと麦芽100%のエールをブレンドしたことを日本で初めて訴求したビール」なんだそうですが、「それぞれで美味いビール作れや」というのが正直な気持ち。正直、“ラガーとエール”をブレンドしたからといって、それ自体にプラスの特別感は特に感じないなあ。 以前飲んだ時と、総じて大して印象は変わりませんでした。「ザ・ダブル ピルスナー&エール」◯原材料:麦芽、ホップ◯アルコール分:5%◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー39kcal, たんぱく質0.3-0.7g, 脂質0g, 炭水化物2.0g, 糖質2.0g, 食物繊維0-0.2g, 食塩相当量0-0.02mg◯内容量:350ml◯製造者:アサヒビール株式(http://www.asahibeer.co.jp/) close

アサヒの「ザ・ダブル ピルスナー&エール」
サイト名 Water Dragon's Diary II
タグ ビール ビール系(アサヒ)
投稿日時 2021-02-15 02:00:00

「アサヒの「ザ・ダブル ピルスナー&エール」」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;