TOKYO CRAFT スパイシーエール|香りもコショウ!飲んでもコショウ!!!初めて飲むコショウのビールの詳細

TOKYO CRAFT スパイシーエール|香りもコショウ!飲んでもコショウ!!!初めて飲むコショウのビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル TOKYO CRAFT スパイシーエール|香りもコショウ!飲んでもコショウ!!!初めて飲むコショウのビール
概要

今回は、「TOKYO CRAFT(東京クラフト)」の、「ブラックペッパー仕立てのスパイシーエール」を飲んだので、紹介したいと思います。 TOKYO CRAFT TOKYO CRAFTは、サントリーが出しているビールブランドです。 武蔵野の工場で醸造されているビールだそうです。以…… more 前、武蔵野のサントリーの工場には行ったことがあります。 こちらが工場見学に行った時の記事です。 pivoblog.comサントリー 武蔵野ビール工場見学|プレミアム・モルツについて深く知ることができ...https://pivoblog.com/santory-beer-tours-10750.html今回は、サントリーの武蔵野ビール工場の見学に行った時の様子を紹介します。サントリー 武蔵野ビール工場サントリーのビール工場は、武蔵野にあるビール工場です。分倍河原駅からシャトルバスで約10分ほどです。バス停があるので、そこからビール工場行きの無料バスが出ています。□詳しくはこちら:公式サイトプレモルといえばイチローですね。工場見学は上記のサイトから事前に予約が必要です。さて工場見学ですが、「ガイドツアー」や「ザ・プレミアム・モルツ講座」などの複数のツアーがあります。僕が申し込んだのは無料の「ザ・... TOKYO CRAFTについては、「東京の地で半世紀に渡り、ビールづくりに挑戦してきたサントリーが、「TOKYO」に愛着と敬意を込めてつくり上げてきたビールです」とのことです。引用:https://www.suntory.co.jp/beer/tokyocraft/ 東京に愛着を込めているあたりは、「地ビール」のマインドを感じます。 TOKYO CRAFTのビールはこれまでにも飲んだことがあって、このブログでも紹介したものがいくつかあります。 pivoblog.com【東京クラフト IPA】2018 限定醸造 ガンガン飲みたいガッツリ系のIPA(サントリー...https://pivoblog.com/tokyocraft-ipa-3364.htmlこんにちは。今回は、サントリーの東京クラフト(TOKYO CRAFT)から発売されている「I.P.A.」を紹介します。2018年9月4日に発売されています。僕は今日近所のローソンで発見しました。去年も9月のこの時期に、期間限定で発売されていたようです。今年は他にも、東京クラフトシリーズでは「ベルジャンホワイト」、「セゾン」が夏の間発売されていました。今ではクラフトビールがスーパーや近くのお店で手軽に手に入りますが、このシリーズはクラフトビールよりは基本的には安く手に入りますので、安く、ちょっと変わった種類のビールが... 今回は、「ブラックペッパー仕立てのスパイシーエール」を飲みました。 ブラックペッパー仕立てのスパイシーエール ブラックペッパー仕立てのスパイシーエールは、2021年6月29日(火)から、数量限定新発売されたビールです。 中味は、一口目からブラックペッパーのスパイシーな香りとピリリとした後口をはっきりと感じていただけるよう仕上げました。また、その刺激的な味わいと上面醗酵によるフルーティな香りが調和した爽快感をお楽しみいただけます。 パッケージは、黒と銀のベースカラーに、ブラックペッパーのイラストとイナズマのモチーフを中央に配置することで、ブラックペッパーの刺激的な味わいを表現しました。また、花火のイラストをあしらうことで夏の情緒を感じられるデザインにしました。 引用:https://www.suntory.co.jp/news/article/13917.html ブラックペッパーの入ったビールというのは初めてかもしれません。。どんな味なのか、ちょっと想像がつきません。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いてきます。 「突き抜ける香りのスパイシーエール」、「ピリリとした刺激がアクセントの爽快なビール」、「醸造家が追求した夏においしい新しい味わいをお愉しみください」といった内容が書かれています。 原材料は、麦芽、ホップ、糖類、こしょうです。 数年前に酒税法が改正されたので、こしょうが使われていても発泡酒ではなくビールです。 注いでみるとこんな感じです。 色合いは、ピルスナーよりもやや濃色です。 缶を空けた瞬間には、少しフルーティな香りが感じられました。 グラスに注いで香りをかいでみると、もうそこにはコショウの存在感がすごいです!パッケージにも突き抜ける香りと書いてありましたが、他のビールにはない香りです。 ベルギー系のビールで、ハーブやスパイスが使われることがありますが、そういったビールは結構複雑な香りがします。ベルジャンビールの上品なほんわかとした甘い香りや、小麦などに由来する酸味、そしてスパイシーなアクセントが加わることで、ベルジャン系の独特な個性があるのですが、今回飲んだTOKYO CRAFTのスパイシーエールは、「ザ・コショウ!!!!!」という感じです。コショウのワンマンライブです。 飲んでみると、その存在感はさらに増します。 口当たりは、最初缶を空けた時に感じられたフルーティなホップのフレイバーが少し感じられるのですが、すぐにコショウの味がものすごく強く感じられます。後味は、これもパッケージに書いてある通り、ピリッとした刺激が残ります。ステーキにブラックペッパー振りかけて、食べた後に残るコショウのピリッとした味のような後味です。キレがいいという感じはなく、結構コショウの味が残ります。 ここまでコショウがダイレクトに感じられるビールは初めて飲みました。 みなさんも機会があれば、飲んでみてはいかがでしょうか。 今回は以上です。 □この記事で紹介した「ベルジャンホワイト」はこちらです。 pivoblog.comヒューガルデンホワイト|普段ビールを飲まない人や女性にもオススメなベルギー発...https://pivoblog.com/hoegaardenwhite-1079.html今回は、ベルギーを代表する白ビール、ヒューガルデンホワイト(Hoegaarden)を紹介します。ヒューガルデンホワイトヒューガルデンホワイトとは、ベルギーのホワイトビールです。ビアスタイルとしては「ベルジャンホワイト」と呼ばれています。ベルジャンホワイトというビアスタイルの中に、「ヒューガルデンホワイト」という商品があります。ヒューガルデンホワイトは日本でも有名で、スーパーなんかでもかんで売ってたりします。今回買ってきたヒューガルデンも、近所のスーパーで、300円で売っていました。日本の一般的なビール...The post TOKYO CRAFT スパイシーエール|香りもコショウ!飲んでもコショウ!!!初めて飲むコショウのビール first appeared on PIVOBLOG.Copyright © 2021 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

TOKYO CRAFT スパイシーエール|香りもコショウ!飲んでもコショウ!!!初めて飲むコショウのビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ サントリー スペシャルビール ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2021-07-03 02:00:01

「TOKYO CRAFT スパイシーエール|香りもコショウ!飲んでもコショウ!!!初めて飲むコショウのビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;