サントリーのTOKYO CRAFT スパイシーエールと信州浪漫ビール 七味唐からしBEERを飲み比べてみました。の詳細

サントリーのTOKYO CRAFT スパイシーエールと信州浪漫ビール 七味唐からしBEERを飲み比べてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル サントリーのTOKYO CRAFT スパイシーエールと信州浪漫ビール 七味唐からしBEERを飲み比べてみました。
概要

サントリーから限定発売されているトーキョークラフト スパイシーエール。黒胡椒のスパイシーさがとても面白いビールなんです。そして、信州浪漫ビールからは七味唐辛子の老舗、八幡屋礒五郎とのコラボレーションビールとして、7月3日(七味の日)に七味唐からしBEERが発売されました。黒胡椒、…… more そして七味唐辛子というスパイスを使ったビールについて、これはと思い、飲み比べてみることにしました。右が信州浪漫ビールの七味唐辛子BEER、左がサントリーの東京クラフト スパイシーエールです。色合いとしては、わずかにスパイシーエールのほうが濃い印象です。アルコール度数は、七味唐辛子BEERが5%、スパイシーエールは6%です。原材料は、七味唐辛子BEERが麦芽、ホップ、七味唐辛子、スパイシーエールが麦芽、ホップ、糖類、胡椒となっています。さて、それでは、香りから比べてみたいと思います。七味唐辛子BEERからは、七味唐辛子のスパイシーさがほんのり。もう少し七味唐辛子が前面に出てきても面白いのになと思ったり。逆にスパイシーエールはスパイシーな胡椒の香りがはっきり。このバランスがとても良くて、強すぎず、弱すぎずなんです。七味唐辛子の香りは好きですが、スパイシーエールの黒胡椒の香りはいいなぁ。そして続いては味わい。七味唐辛子BEERを口に含んだときには、あまり七味唐辛子感を感じないなという印象を持ちますが、ビールを飲み込んだあと、後から感じるピリッとした七味唐辛子感。これはなかなか面白い。スパイシーエールは黒胡椒のスパイシーな味わいが飲み始めから感じられます。全体を通して同じ香り、同じ味わいなのがいいのかなぁ。そこで、隠し味として七味唐辛子BEERに八幡屋礒五郎の七味唐辛子を追加してみます。当たり前ですが、七味唐辛子を入れると、途端に感じる唐辛子の刺激感。そう、これですよ。半分くらいの量のビールに七味唐辛子を入れて飲んでみたのでスパイシーさ抜群ですね。これは入れるバランスを考えながら飲んだ方がいいのかもしれませんが、個人的にはこのくらいの刺激感がとても美味しいと感じました。ちなみに七味唐辛子を入れたあとからビールを注ぐと、七味唐辛子に反応してとても強く泡立ちます。調節には注意が必要ですね。どちらも美味しいビールでしたが、完成された香りや味わいという観点では、サントリーの東京クラフト スパイシーエールのほうが上かなと思いました。逆に信州浪漫ビールの七味唐辛子BEERには、あとから自分で味わいを調整する楽しみのあるビールだと思っています。完成されたものを美味しくいただくのか、自分で調整のできるところに楽しみを見いだすのか。そのときの気分なのかもしれませんが、面白いビールの飲み比べでした。満足。【麗人酒造】「信州浪漫 七味唐からしBEER」 350ml缶6本セット【信州浪漫ビール】信州 諏訪 クラフトビール ギフト価格:2376円(税込、送料別) (2021/7/24時点)楽天で購入. close

サントリーのTOKYO CRAFT スパイシーエールと信州浪漫ビール 七味唐からしBEERを飲み比べてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 飲み比べ
投稿日時 2021-07-24 17:00:00

「サントリーのTOKYO CRAFT スパイシーエールと信州浪漫ビール 七味唐からしBEERを飲み比べてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;