志賀高原ビール ミヤマブロンドと菖蒲のミヤマブロンドを飲み比べてみました。の詳細

志賀高原ビール ミヤマブロンドと菖蒲のミヤマブロンドを飲み比べてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル 志賀高原ビール ミヤマブロンドと菖蒲のミヤマブロンドを飲み比べてみました。
概要

志賀高原ビールから菖蒲のミヤマブロンドが限定発売されました。これはレギュラーのミヤマブロンドと飲み比べをしてみなくてはいけませんね。というわけで、もはや定番ともなっているこちらの飲み比べ、さて、今年はどうでしょうか?右がミヤマブロンド、左が菖蒲のミヤマブロンドです。色合いは菖蒲の…… more ミヤマブロンドの方が、少し淡い色合いでしょうか?アルコール度数はどちらも6.5%。原材料は、麦芽、ホップ、美山錦は同じで、菖蒲のミヤマブロンドには追加で菖蒲が入っています。さて、これがどう違いとして感じられるのか、その確認です。それではまずは香りから。酒米を使用していることもあってか、ミヤマブロンドのすっきりした香りに対して、菖蒲のミヤマブロンドは菖蒲のスパイシーな香りをはっきりと感じます。当たり前とはいえ、ベースのビールにしっかり菖蒲の香りが綺麗に上乗せされていることがわかりますね。ミヤマブロンドのみずみずしさを感じるホップの香りもいいですね。続いては味わい。ミヤマブロンドは透明感を感じさせるすっきりとした味わいながら、後味にかけてはホップの苦味が徐々に強く口の中に広がっていきます。ほんのり甘みを感じるのもまた美味しい。それに対して、菖蒲のミヤマブロンドはその味わいに菖蒲のスパイシーな味がはっきり上乗せされています。菖蒲の味わいが分離しておらず、ミヤマブロンドの味わいにうまくのっています。ミヤマブロンドで感じる後味に感じるホップの苦味は、菖蒲のスパイシーさで消されている気がして、それがベースの味とは少し違うところでしょうか?ベースのビールに菖蒲がとてもいい具合になじんでいるビール。これ、なかなかいい感じ。美味しくいただきました。飲み比べは楽しいね。満足。【ふるさと納税】【6ヶ月定期便】志賀高原ビール6本セット※WEB申込限定※ 【定期便・お酒・ビール・酒・地ビール・クラフトビール・6回】価格:55000円(税込、送料無料) (2021/7/20時点)楽天で購入. close

志賀高原ビール ミヤマブロンドと菖蒲のミヤマブロンドを飲み比べてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 飲み比べ
投稿日時 2021-07-28 18:00:00

「志賀高原ビール ミヤマブロンドと菖蒲のミヤマブロンドを飲み比べてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;