志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO 2020.03の詳細

志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO 2020.03
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル 志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO 2020.03
概要

今日のビール。志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO 2020.03。Barrel Aged lmperial Stout。Aged in Barrel of Ichiro's Malt CHICHIBU。濃厚なチョコレートや完熟の果実のような甘い香りを感じるビールです。か…… more なり強烈な香り。口に含むと、とろりとした液体。チョコレートのような甘さ。アルコール度数は高いとは感じるものの13%もあるとは思えない飲みやすさ。この飲みやすさ、甘みがあるのにあとにはそこまで残らないというか、口の中の甘さが落ち着くんですよね。いやはや、怖いビールだ。HPより解説。TAKASHI ICHIRO / Barrel Aged Imperial Stout !名前の通り、Takashi Imperial Stout を、イチローズモルトさんの樽で熟成。二人の名前を呼び捨てで申し訳ないような気がするといいながらも、1年3ヶ月ぶりに再登場です。今回は、55ヶ月、37ヶ月、13ヶ月間の樽熟成を経た5樽をブレンド。加重平均では、34ヶ月熟成です。13.0%、IBU80。先日発売した OMK よりも、熟成期間は長いのですが、たっぷりつかったホップの影響か、熟成香は控えめ。トロリとまではいきませんが。液体としての粘度は高め。樽由来のウイスキーのニュアンス。ダークチョコレートやコーヒーのようなローストした香りも感じますが、同時になフルーティーさも。ドライフルーツのような濃縮されたフルーティーさに加えて、柑橘やぶどうをも思わせる、意外にフレッシュな印象も。みなの意見は、「フルーティー」という点で一致はするものの、その香りの種類は、飲む温度や人によってもまちまち。もちろん、スペックなりのボリューム感、甘み、ともにあるのですが、なにせベースのビールがホップの効いた「たかしくん」なわけで、甘ったるくはなく、長期の熟成により硬いアルコールも感じないので、意外に飲めちゃう危なさも兼ね揃えています。ビール単体でも、食後のデザートの友としてもいいのですが、ビーフシチューとか、強めの赤ワインを合わせたくなるようなシーンでもいいんじゃないかなと。本当は、もっと頻繁にリリースしていきたいのですが、なにせ時間がかかるし場所の制約もあるもので、どうしても間隔が空いちゃいます。この機会に、どうぞよろしくお願いします。これ、美味しいんです。ゆっくり飲むのに最適。なので、ちびちびいただきたいと思います。いいビールだな。満足。クラフトビール 飲み比べ 12本セット 【D】価格:8206円(税込、送料別) (2020/11/23時点)楽天で購入. close

志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO 2020.03
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 長野県のビール
投稿日時 2021-08-15 17:00:01

「志賀高原ビール TAKASHI ICHIRO 2020.03」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;