アサヒビールのスーパードライとアサヒ生ビール(マルエフ)を飲み比べてみました。の詳細

アサヒビールのスーパードライとアサヒ生ビール(マルエフ)を飲み比べてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル アサヒビールのスーパードライとアサヒ生ビール(マルエフ)を飲み比べてみました。
概要

アサヒビールから、アサヒ生ビール(通称:マルエフ)が限定発売となりました。このビール、個人的にはとても好きなビールなのですが、なんとなくスーパードライとの違いも気になるところ。ということで、マルエフとスーパードライを飲み比べてみることにしました。右がスーパードライで左がマルエフで…… more す。色合いはどちらも淡く、特に違いはなさそうですね。原材料とアルコール度数は以下の通りです。スーパードライ麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ。アルコール度数 5%。アサヒ生ビール(マルエフ)麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ。アルコール度数 4.5%。比べてみるとアルコール度数が若干異なるだけで原材料は同じです。カロリーもほとんど変わらないし。タンパク質のレンジが若干、マルエフのほうが広いのが面白いですね。さて、それでは飲み比べ。まずは香からですね。すっきりした香りのスーパードライ、それに対して柔らかさを感じる香りのマルエフという第一印象です。アルコールの香りってなんとなく鋭い香りだと思っています。そんな香りを感じるのがスーパードライ。アルコールの香りを感じないことが、鋭さにつながらなくて、マルエフは柔らかいなと感じたのかもしれないなと思っています。香りの方向性は同じなんだと思いますけどね。面白い。続いては味わいです。キリッとした味わいのスーパードライ、それに対してマルエフは口当たりが柔らかいですね。炭酸が控え目というよりは、炭酸の感じ方が異なる気がします。。どちらも炭酸はしっかりな気がしますからね。マルエフの口当たりの柔らかさはいいですよ。そして、スーパードライにはあまり感じないホップの苦みをマルエフには感じます。麦芽の味わいではなく、ホップの苦みがビールらしい。スーパードライってそんなに苦くないんですね。比べると全くの別物とわかるこの味わいの違い。楽しい。マルエフ、たしかにスーパードライとは全く別のビールです。すっきりした味ならスーパードライ、だけど、柔らかな口当たりからのホップの苦味など、味わいを求めるならマルエフだなぁ。ちなみに2018年にマルエフが限定発売されたときにスーパードライとの見比べをしたときの記事がこちら。なんとなく味が変わったような気がするのですが、どうなんでしょうね。いやはや、マルエフの美味しさを確認するための飲み比べだった気がします。もちろん、スーパードライの良さもよく分かる飲み比べ。これはやるべし。面白いですよっと。ちなみに、このマルエフで、注ぎ方の違い(炭酸の抜き加減)とか、グラスの違い(口当たり、香りの感じ方)とか、そういう飲み比べもしてみたいと思っています。1本200円程度。クラフトビールを買うよりもだいぶリーズナブル。いろんなことを確認してみたいと思います。楽しみ。送料無料 アサヒ 生ビール マルエフ 350ml 24缶入 1ケース (24本)価格:4998円(税込、送料無料) (2021/9/14時点)楽天で購入. close

アサヒビールのスーパードライとアサヒ生ビール(マルエフ)を飲み比べてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 飲み比べ
投稿日時 2021-09-15 17:00:00

「アサヒビールのスーパードライとアサヒ生ビール(マルエフ)を飲み比べてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;