志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?と大子ブルワリー やみぞの森 Hellesを飲み比べてみました。の詳細

志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?と大子ブルワリー やみぞの森 Hellesを飲み比べてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル 志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?と大子ブルワリー やみぞの森 Hellesを飲み比べてみました。
概要

志賀高原ビールから発売されたSHIGA KOGEN HELLES!?。そもそもヘレスというスタイルがどんなスタイルなのかあまりよくわかっていない気がします。ということで、日本のクラフトブルワリーでヘレスを作っているところを探して、飲み比べてみることにしました。飲み比べてみたのは茨…… more 城県のブルワリーである大子ブルワリーのやみぞの森 Helles。右が大子ブルワリーのやみぞの森 Helles、左が志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?です。だいぶ色合いが違いますね。でも、どちらもヘレスということなのも不思議です。原材料とアルコール度数は以下の通りです。志賀高原ビール SHIGA KOGEN HELLES!?麦芽、ホップ。アルコール度数 5%。大子ブルワリー やみぞの森 Helles麦芽、ホップ、酵母。アルコール度数 5.5%。原材料として目に見える違いとしては度数が少し違うくらいでしょうか?でも、色合いは全く異なります。不思議。さて、それではまずは香りから。大子ブルワリーのヘレスは、色合いからも想像できるようにだいぶ焙煎香が強いですね。この香り、そうなのかーと思う香り。対して志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?は柔らかな麦の甘味を感じる香りです。だいぶ異なる...続いては味わい。大子ブルワリーのヘレスは焙煎された麦芽の甘味をとてもしっかり感じるビール。甘味強いなぁという感想。そして、アルコール感がありますね。志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?はとても穏やかな味わい。麦芽の甘味を感じるのと、ホップの苦みを感じません。穏やかなビールだなー。ちなみにビアスタイルガイドラインによれば、ヘレスというスタイルの解説は以下の通りです。33.ミュンヒナースタイル・ヘレスヘレスは苦味の少ないビールである。ボディはミディアムで、軽い麦芽風味を特徴とする。酵母によって 生成された低レベルの硫黄臭とモルト風味が調和しているものも多く見られる。ホップ・フレーバー(苦味ではない)は感じられるレベルになっても許されるが、このスタイルの特徴であるモルト・フレーバーとバランスがとれている場合に限る。モルトのキャラクターは新鮮でかつ軽く炒った大麦の印象をもたらし、カラメル香やロースト香は許されない。色合いは、明るい麦わら色からゴールドの範囲。フルーティーなエステル香とダイアセチルがあってはならない。初期比重(プラート度):1.044− 1.050(11− 12.5) 最終比重(プラート度):1.008− 1.012(2− 3) アルコール度数:4.5− 5.5% ABV ビタネス・ユニット:18− 25 IBU色度数:4− 5.5 SRM(8− 11 EBC)カラメル香やロースト香は許されないというのは少し厳しいですね。やみぞの森のヘレスはこれには少し該当しないような気がしました。志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?はこの解説の範囲に入っているような気がします。ガイドラインを踏まえると、忠実なのは志賀高原ビール、革命的なのがやみぞの森のヘレスでしょうか?まぁ、個人的な好みも志賀高原ビールのほうかな。やみぞの森のヘレスの醸造は2021年6月でした。大きくは変わらないと思いますが、醸造から時間が経ってという部分もあるのでしょうか?なかなか作り方が難しいビールなのかもしれませんね。面白い飲み比べでした。満足。【ふるさと納税】玉村本店 志賀高原ビール12本セット 【お酒・ビール・酒・地ビール】価格:20000円(税込、送料無料) (2021/9/10時点)楽天で購入. close

志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?と大子ブルワリー やみぞの森 Hellesを飲み比べてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 飲み比べ
投稿日時 2021-09-18 18:00:00

「志賀高原ビールのSHIGA KOGEN HELLES!?と大子ブルワリー やみぞの森 Hellesを飲み比べてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;