秋に向けて発売された大手のビール、3種類を飲み比べてみました。の詳細

秋に向けて発売された大手のビール、3種類を飲み比べてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル 秋に向けて発売された大手のビール、3種類を飲み比べてみました。
概要

まだまだ早いと思っていましたが、ずいぶんと気温が落ち着いてきて、秋のビールが美味しい時期がやってきたといってもいい頃合いなのかもしれません。そんな秋のビールとして、サントリー、キリンビール、サッポロビールから発売された3種類のビール。せっかくなので飲み比べてみようかと思います。右…… more からサントリーのプレミアムモルツ 香るエール 秋の芳醇、サッポロビール 琥珀ヱビス、キリンビールの秋味です。比べてみると琥珀ヱビスが1番焙煎された色合いですね。そして、サントリーだけエールタイプというのが違いです。原材料とアルコール度数は以下の通りです。キリンビール 秋味麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ。アルコール度数 6%。サッポロビール 琥珀ヱビス麦芽、ホップ。アルコール度数 5%。サントリー ザ・プレミアムモルツ 香るエール 秋の芳醇麦芽、ホップ。アルコール度数 6%。さて、それでは香りから比べていきましょう。秋の芳醇はだいぶ甘みが強い香りですね。琥珀ヱビスからは焙煎された香ばしさをかんじます。秋味は濃厚な麦芽の香り。三者三様の香りがなかなか面白い。まぁ、好みは秋味の香りでしょうか?続いては味わい。秋味の濃い麦芽の味わいに対して、琥珀ヱビスはより焙煎された苦味を強く感じ、秋の芳醇は濃厚な甘みが特徴的です。全く方向性の異なるビールたち。同じ時期に発売されたビールではありますが、まったくもってバッティングしない味わいです。これは好都合かもしれませんね。普通に飲んだら、秋味が好きです。麦芽の使用量を上げて味わいを濃くしたのは、普段使いとしてありがたい感じ。これは美味しい。琥珀ヱビスは、スッキリとした味わいながら焙煎された味わいの美味しいビール。甘みが控えめなのが好印象。これも好きだなぁ。秋の芳醇は唯一エールタイプということもあり、甘味のとても強いビール。フルーティでもあり女性的なビールなのかもしれません。いやはや、面白い飲み比べでした。個人的にはやはり歴史のあるキリンビールの秋味が好きです。でも、甘みの控えめな琥珀ヱビスも捨てがたいなぁ。秋の芳醇は、僕にはデザートビールすぎるかもしれませんが、それが好きな人もいると思います。新ジャンル3種類の飲み比べと比較すると、方向性の違いが明確な飲み比べでした。これは面白い。どれが好みかは自分で試してみるのがいいと思いますが、濃厚なビールが好きなら秋味、焙煎された苦味が好きな人は琥珀ヱビス、ビールに甘味を求めるのであれば秋の芳醇。そんなことを前提に考えてみるといいと思います。個人的には全部飲んでみて欲しいですけどね。満足。ちなみにこの秋、発売された新ジャンル3種類の飲み比べもやってみました。 【送料無料】2021 秋限定ビール12本 飲み比べセット(秋味、秋香るエール、琥珀ヱビス)価格:4400円(税込、送料無料) (2021/9/19時点)楽天で購入. close

秋に向けて発売された大手のビール、3種類を飲み比べてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 飲み比べ
投稿日時 2021-09-20 17:00:01

「秋に向けて発売された大手のビール、3種類を飲み比べてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;