アサヒビールとサッポロビールから発売されている微アルコールビール3種を飲み比べてみました。の詳細

アサヒビールとサッポロビールから発売されている微アルコールビール3種を飲み比べてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル アサヒビールとサッポロビールから発売されている微アルコールビール3種を飲み比べてみました。
概要

アサヒビールが今年3月に発売したBEERY(ビアリー)。 そして、これに続いて香りのとても良いBEERY 香るクラフトが6月に発売。 でも、実はBEERYが3月に発売されたのは首都圏のみで、6月に全国販売なんですね。そして、BEERY 香るクラフトも現在のところは首都圏のみの販売…… more で、全国販売は9月28日とのこと。そんなことを考えていたら、今度はサッポロビールが微アルコールビールであるDRAFTYを9月14日に発売! なんだかすごいことになってきました。ということで、この3種類、飲み比べてみることにしました。ということで、こちら3種類です。BEERY 香るクラフトはまだ全国展開ではなかったのか・・・右からアサヒビールのBEERY、BEERY 香るクラフト、そしてサッポロビールのDRAFTYです。見た目にはほとんど違いはないですね。原材料とアルコール度数は以下の通りです。アサヒビール BEERY麦芽、スターチ、麦芽エキス、ホップ、大麦、コーン、米、炭酸。アルコール度数 0.5%アサヒビール BEERY 香るクラフト麦芽、スターチ、麦芽エキス、ホップ、大麦、コーン、米、炭酸、香料、苦味料。アルコール度数 0.5%サッポロビール DRAFTY麦芽、ホップ、水溶性食物繊維、果糖ブドウ糖駅頭、炭酸、酸味料。アルコール度数 0.7%若干、アルコール度数がDRAFTYが高いのと、原材料はけっこう違います。これ、面白いですね。もっと面白いのは栄養成分表示で、エンルギーが100mLあたりBEERY、BEERY 香るクラフトは33kcalなのに対して、DRAFTYは12kcalなんです。炭水化物の含有量に違いがあるのですが、これもまた特徴の一つとして大切な気がします。あと、値段も忘れちゃいけませんね。DRAFTYとBEERY、BEERY 香るクラフトの間には50円くらいの価格差があります。DRAFTYのほうがリーズナブル。これはおさえておかねばなりません。それでは香りから比べていきます。BEERYは甘味を感じる香りです。そして、ビールらしさを感じる香りもあります。BEERY 香るクラフトは白ブドウのような香りが特徴的です。この香りはとても綺麗。いい香りです。サッポロビールのDRAFTYは、すっきりしたビールのような香り。あいだにBEERY 香るクラフトを挟んでしまったので、BEERYと同じような香りかなと思いましたが、BEERYと比べてみると、甘さを感じるBEERYとビールのようなDRAFTY。そして、両方を比べるとBEERYはお米のような香りを感じる気がします。比べてみると、1番いい香りはビアリーの香るクラフト。これだけは方向性も全く異なる香りですね。ビールのようなという香りだとビアリーよりもドラフティの方がすっきりしていて好みの香りのような気がします。続いては味わい。BEERYはしっかり味のあるのがいいですね。さっぱりしすぎず、飲み応えがあるなという感想。BEERY 香るクラフトは、少しジュースのような飲みやすい味わい。後味に苦味を感じるので、ビールっぽいなと思いますが、口につけた時の味わいは白ブドウジュースのような味という感想。対してDRAFTYは、1番ビールらしいと思いますが、ノンアルコールビールらしさをより感じる味わいです。すっきりしていていいんですけど、喉越しというか、軽やかさを感じる味わい。三者三様な味わいで、なかなか決め手にかけるなぁ。ふむ。1番飲みやすいのはBEERY 香るクラフトです。これはもうダントツ。クラフトビールに感じるような華やかな香りがいいんです。BEERYとDRAFTYには、ビールらしさを感じます。軽やかに飲みたいならDRAFTY、微アルコールビールながら飲みごたえを感じたいのであればBEERYという選択だと思います。どれもなかなか面白いと思いますけど、やっぱり選ぶならBEERY 香るクラフトかなー。BEERY 香るクラフトを感じながらのリラックスタイムってのはいいかもしれません。DRAFTYよりは高いけど、リラックスタイムですから、そのくらいは大目にみてくださいってことで。でもなぁ。ここまで来ると、ビールである必要があるのかという議論になってくる気がするんですよね。だからBEERY 香るクラフトは、ビールとしてではなく、香りや味が悪くないなと感じているので、いいなと思ったのです。とにもかくにも、9月28日にBEERY 香るクラフトも全国展開となるようなので、それでまた、どう反応があるのかが楽しみです。少なくともノンアルコールビールよりは美味しいし、発泡酒た新ジャンルが発売された当初よりは認知されるし認められるのではないかと思っています。それくらいの味や香りではあると思います。面白いなぁ。やって良かった飲み比べ。オススメです。9/28発売 予約受付中 アサヒ ビアリー 香るクラフト 350ml缶 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 アサヒ ビアリー アサヒビール ビール Asahi 国産 缶ビール価格:4598円(税込、送料無料) (2021/9/23時点)楽天で購入. close

アサヒビールとサッポロビールから発売されている微アルコールビール3種を飲み比べてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 飲み比べ
投稿日時 2021-09-23 17:00:01

「アサヒビールとサッポロビールから発売されている微アルコールビール3種を飲み比べてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;