島根県・大根島醸造所(大根島研究所)の「松江お茶ペールエール」の詳細

島根県・大根島醸造所(大根島研究所)の「松江お茶ペールエール」
Water Dragon's Diary II
ページの情報
記事タイトル 島根県・大根島醸造所(大根島研究所)の「松江お茶ペールエール」
概要

 この日、飲んだのは、島根県・大根島醸造所(大根島研究所)の「松江お茶ペールエール」。松江市美保関産のお茶を使ったビールです。 グラスに注ぐと、色は概ね透明な褐色。アロマは、わずかにホップ的な香りがするのと、あとは僅かに香ばしいモルトらしき香りが感じられます。 飲むと、飲み口はマ…… more イルドで、ボディはややしっかりめに感じるライト。ホップのような、でもそれだけでもないような不思議なフレーバーとモルトの甘味を感じ、やや遅れてホップの苦味を意外にしっかりと感じます。 お茶はお茶でもクロモジが使われているそうなのですが、私はクロモジを使った日本のクラフトジンは飲んだことはありますが、単品でどのような香りなのかよく知りません。いわゆる普通の緑茶的な香りを求めて飲むと、「お茶は?」みたいな感じがするかもしれません。比較的飲みやすいビールだとは思います。「松江お茶ペールエール」○原材料:麦芽、小麦、お茶(クロモジ)、ホップ、カラギナン/炭酸ガス○アルコール分:5.0%○麦芽使用率:50%以上○内容量:330ml○製造者:合同会社大根島研究所 (島根県)(https://daikonshima-lab.wixsite.com/home) close

島根県・大根島醸造所(大根島研究所)の「松江お茶ペールエール」
サイト名 Water Dragon's Diary II
タグ ビール ビール系(中国・四国)
投稿日時 2021-10-13 04:00:00

「島根県・大根島醸造所(大根島研究所)の「松江お茶ペールエール」」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;