山形の食文化×ビール 長井ブルワリークラフトマン(最終回)の詳細

山形の食文化×ビール 長井ブルワリークラフトマン(最終回)
ビール紀行~旨いビールを求めて~
ページの情報
記事タイトル 山形の食文化×ビール 長井ブルワリークラフトマン(最終回)
概要

前回の「長井ブルワリークラフトマン」の続きです。 売店でビールを購入し、試飲させていただきます。             最初は「ひょう」。野草の「ひょう」を使用したビールとのこと。厚みのあるホップの香りとやや重厚感のあるモルトの香り。モルトの旨味はしっかり目で、ホップ…… more の苦味が心地よく効く。ほんのり酸味は「ひょう」由来でしょうか。旨い!厚みのあるホップとモルトの香りが特徴のペールエールです。       2杯目は醸造設備が見える場所で。             こちらは「きなこ」。きなこのような、ほんのり粉っぽい香りとモルトの香り。モルトの旨味はややしっかり目で、強めの酸味が引き締める。きなこのような独特の香りと強めの酸味がアクセントのペールエールです。熟成で赤みがかってます。             限定品の「山椒ホワイトエール」です。山椒とモルトの香りが入り混じる。モルトの旨味はしっかりで、ホップの苦味は控え目。穏やかな山椒の香りのフィニッシュ。旨い。穏やかな山椒の香りが特徴のペールエールです。こちらも熟成で赤みがかっています。 今回はこれにて終了。こちらのビール、かなり個性的で地元ならではの食材を使用。しかしながら、その食材はビールの味わいの中では強烈に主張せず、ビールに寄り添う感じです。地元山形の食材を大事にされている気持ちが伝わってくるビールです。 長井ブルワリークラフトマン 山形県長井市泉677-11 TEL:0238-87-1600 ◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆       あああ ◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆ こちらの記事も是非ご覧ください  close

山形の食文化×ビール 長井ブルワリークラフトマン(最終回)
サイト名 ビール紀行~旨いビールを求めて~
タグ ビール ビール紀行(東北)
投稿日時 2021-11-12 02:00:01

「山形の食文化×ビール 長井ブルワリークラフトマン(最終回)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;