THE軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム|ほんのり酸味のあるフルーティな香りで爽快感のあるゴールデンエールの詳細

THE軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム|ほんのり酸味のあるフルーティな香りで爽快感のあるゴールデンエール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル THE軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム|ほんのり酸味のあるフルーティな香りで爽快感のあるゴールデンエール
概要

今回は、「THE軽井沢ビール」の清涼飛泉プレミアムというビールを飲んだので、その感想を紹介したいと思います。 THE軽井沢ビール THE軽井沢ビールは、長野県・軽井沢にあるクラフトブルワリー「軽井沢ブルワリー」が造るビールです。軽井沢には、「軽井沢高原ビール」というクラフトビー…… more ルもありますが、これはよなよなエールでおなじみのヤッホーブルーイングのビールです。今回紹介するのは「THE 軽井沢ビール」です。 THE 軽井沢ビール https://pivoblog.com/tag/karuizawabeer 軽井沢に行くと、至る所でこのTHE軽井沢ビールか、軽井沢高原ビールを飲むことができます。クラフトビールの街という感じです。クラフトビール好きな方であればぜひ現地に行って見ることをおすすめします。 pivoblog.com軽井沢はビール熱を帯びた最高な場所だった【軽井沢ビール】【軽井沢高原ビール】https://pivoblog.com/karuizawacraftbeer-1302.html先週末、軽井沢に行ってきました。軽井沢では、とにかくたくさんビールを飲みました。ビール熱が高く、もはやクラフトビールの聖地だとすら思えました。今回は、そんな軽井沢のビール熱の高さを体感できるポイントをご紹介します。軽井沢のクラフトビール軽井沢では、「軽井沢ビール」と、「軽井沢高原ビール」という2種類のクラフトビールブランドがあります。まずは、この2つのブランドについてご紹介したいと思いますTHE 軽井沢ビール「THE 軽井沢ビール」については、以前もこのブログで紹介したことがありますが、軽井沢ブルワ... 以前、THE軽井沢ビールの工場見学にも行きました。 その時の様子はまた記事にしたいと思います。 清涼飛泉プレミアム それでは清涼飛泉プレミアムについて紹介していきます。 まず目を引くのはこのパッケージです。 こんなに綺麗で清涼感のあるパッケージのビールはなかなかありません。 清涼飛泉プレミアムのラベルに描かれているのは千住博画伯の「ウォーターフォール」です。 https://brewery.co.jp/product/seiryo-hisen-premium/ この「ウォーターフォール」という作品ですが、以前工場見学に行った時に、エントランスや工場見学の終わりの試飲会場でも見た覚えがあります。 ここで飲んだ軽井沢ビールのドラフトは最高でした。 さて「清涼飛泉プレミアム」ですが、公式ホームページによると、「神聖なるクラフト。爽快感と後味のキレ、きめの細かい泡立ち。」と紹介があります。パッケージのデザインからしてとても神聖な雰囲気があります。 白ぶどうのような爽やかな香りとグレープフルーツを思わせる締りのある苦味が特徴です。流れる白糸の滝のような爽快感、後味のキレときめの細かいクリーミィな泡立ちをお楽しみください。 https://brewery.co.jp/product/seiryo-hisen-premium/ 白糸の滝とは、軽井沢にある観光スポットで、糸を引くようなとても綺麗な滝です。一度行ったことがあります。 pivoblog.com【軽井沢 – 草津】「白糸の滝」はマイナスイオン出まくりの疲れが吹っ飛ぶ癒しスポ...https://pivoblog.com/shiraitonotaki-3141.htmlこんにちは。今回は、軽井沢と草津温泉の中間地点にある定番の観光スポット「白糸の滝」について紹介したいと思います。軽井沢-草津間を移動するなら立ち寄れる定番スポット「白糸の滝」軽井沢と草津はともに観光地として有名ですが、この二つの観光地はとても近くにあるのです。車で1時間ほどの距離です。もし2泊以上するようであれば、両方一度に観光することをオススメします。僕は軽井沢が好きなので、このブログでは軽井沢のことをたくさん書いています。よろしければそちらもご覧ください。さて、今回紹介したいのは「白糸の滝... 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていきます。 原材料は大麦麦芽、小麦麦芽、ホップです。アルコール度数は5.5%、スタイルは「ゴールデンエール」とのことです。 香りはとても華やかで、小麦が使われているせいか少し酸味があり、ほんのりとフルーティな香りです。公式サイトにもありますが、白ぶどうのような爽やかな香りがします。 色は普通のピルスナービールのような黄金色です。 飲んでみると、アロマで感じた少し酸味のある爽やかなフルーティなフレイバーが後味に残り、清涼感を感じます。苦味はそれほどなく、キレが良いです。とても飲みやすいです。 とても美味しいゴールデンエールでした。 今回は以上です。 THE軽井沢ビール 軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム 350ml缶×24本 1ケース created by Rinker THE軽井沢ビール ¥8,592 (2022/1/4 14:41:41時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 The post THE軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム|ほんのり酸味のあるフルーティな香りで爽快感のあるゴールデンエール first appeared on PIVOBLOG.Copyright © 2022 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

THE軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム|ほんのり酸味のあるフルーティな香りで爽快感のあるゴールデンエール
サイト名 PIVOBLOG
タグ THE 軽井沢ビール ゴールデンエール ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 軽井沢のクラフトビール 飲んだビール
投稿日時 2022-01-04 17:00:00

「THE軽井沢ビール 清涼飛泉プレミアム|ほんのり酸味のあるフルーティな香りで爽快感のあるゴールデンエール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;