軽井沢高原ビール 2021年限定セッションIPA|軽井沢の澄んだ空気を思わせる、洗練されたIPAの詳細

軽井沢高原ビール 2021年限定セッションIPA|軽井沢の澄んだ空気を思わせる、洗練されたIPA
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 軽井沢高原ビール 2021年限定セッションIPA|軽井沢の澄んだ空気を思わせる、洗練されたIPA
概要

今回は、軽井沢高原ビール 2021年限定 Session IPA(セッションIPA)を紹介したいと思います。 軽井沢高原ビール 軽井沢高原ビールは、ヤッホーブルーイングが軽井沢限定で出しているビールブランドです。ヤッホーブルーイングといえば、よなよなエールやインドの青鬼、水曜日…… more のネコなどでおなじみのクラフトブルワリーですが、軽井沢でしか飲めないビールが結構あります。 今回紹介する軽井沢高原ビールや、クラフトザウルスというビールブランドもあります。 飲んだ軽井沢高原ビールの一覧: https://pivoblog.com/tag/karuizawakougenbeer 軽井沢には、他にも軽井沢ブルワリーが出している「THE 軽井沢ビール」というビールもあります。軽井沢に行くと、多くのクラフトビールを飲むことができます。ビール好きにはおすすめです。 軽井沢のクラフトビール: https://pivoblog.com/tag/karuizawacraftbeer 2021年限定 セッションIPA それでは、2021年限定 Session IPAを紹介していきます。 実は軽井沢高原ビールのセッションIPAは、以前もこのブログで紹介しました。 pivoblog.com軽井沢高原ビール Session IPA|グレープフルーツの香り漂う爽やかすぎる夏限定の...https://pivoblog.com/karuizazasessionipa-1335.html今回は、軽井沢高原ビールから発売されている、夏限定のビール「Session IPA」を飲んだのでご紹介します。軽井沢高原ビール軽井沢高原ビールとは、有名な「よなよなエール」も販売している会社、「ヤッホーブルーイング」のクラフトビールブランドです。外部リンク:軽井沢高原ビール ビールラインナップ先日、軽井沢へ旅行に行ったのですが、軽井沢はとてもクラフトビールに熱い街でした。今回はその時に飲んだ「Session IPA」について、ご紹介したいと思います。IPA(アイピーエー)とはまず初めに、IPAについて書きたいと思います。... 2018年の記事です。 この時のセッションIPAは、年限定ではなく、夏限定で発売されていたものです。 セッションIPA自体は、2020年の限定としても発売されています。そして今回飲んだのは、2021年限定のセッションIPAです。 軽井沢高原ビール「年限定」シリーズは、軽井沢を中心とした長野県地域で毎年異なるビアスタイル(ビールの種類)の製品を提供し、「軽井沢を訪れる方にとって毎年楽しみになるようなクラフトビール」を目指すシリーズです。「2021年限定」のビアスタイルは昨年に引き続き、低アルコールで爽快な飲み口が特徴的な「セッションIPA」です。昨年多くのお客様からご好評いただいたことや、JAPAN GREAT BEER AWARDに入賞したことから、「2021年限定」も同じビアスタイル「セッションIPA」を採用しました。 引用:https://yohobrewing.com/news_release/kr21ss/ 昨年との最大の違いは、香りづけに使うホップの種類を変更したことです。パイナップルやパパイヤなどのトロピカルフルーツのような香りに加え、白桃のような香りを感じられるようになりました。程よい酸味のあるドライな味わいと後残りのないクリーンな苦味による、ごくりとのどに流したくなる爽快さが特徴です。パッケージには屋外で読書するクマの姿を描きました。テラスで軽井沢の静けさと一緒に楽しんでいただきたいクラフトビールです。 引用:https://yohobrewing.com/news_release/kr21ss/ 軽井沢高原ビールの公式サイトを引用させていただきました。説明がものすごく詳細です。軽井沢高原ビールをはじめとするヤッホーブルーイングのクラフトビールは、とても説明が詳細です。 パッケージにもびっしりと説明が書かれているのも特徴だと思います。昼下がりの軽井沢にぴったりのビールだそうです。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていきます。 まずは原材料ですが、大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、小麦、オーツ麦が使用されています。上の説明にあった通り、ホップには、「パイナップルやパパイヤなどのトロピカルフルーツのような香りに加え、白桃のような香り」を感じられるホップが使われているようです。 色合いは薄めです。 香りはとてもトロピカルな印象です。かなり本格的なアロマです。ものすごく良い香りです。 口当たりはそこまで重たくなく、さらっとしていますが、鼻から抜ける本格的なトロピカルフレイバーがとても完成されています。雑味がなく、嫌な感じが全くなく、洗練されていて、まさしく軽井沢の澄んだ空気のような綺麗さがあります。 ほのかに苦味もありますが、トロピカルなフレイバーが支配的でとても心地よいです。セッションIPAということで確かに飲みやすく、しかし本格的なトロピカル感があり飲みごたえがあります。 セッションですが、ホップの感じは完全にアメリカンです。 アメリカンと軽井沢をうまく融合させたIPAという感じでした。 とても美味しいセッションIPAでした。 今回は以上です。The post 軽井沢高原ビール 2021年限定セッションIPA|軽井沢の澄んだ空気を思わせる、洗練されたIPA first appeared on PIVOBLOG.Copyright © 2022 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

軽井沢高原ビール 2021年限定セッションIPA|軽井沢の澄んだ空気を思わせる、洗練されたIPA
サイト名 PIVOBLOG
タグ IPA アメリカンスタイルIPA セッションIPA ビール ヤッホーブルーイング 上面発酵(エール) 軽井沢のクラフトビール 軽井沢高原ビール 飲んだビール
投稿日時 2022-01-05 02:00:00

「軽井沢高原ビール 2021年限定セッションIPA|軽井沢の澄んだ空気を思わせる、洗練されたIPA」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;