醸造所のお膝元で 城端麦酒(その1)の詳細

醸造所のお膝元で 城端麦酒(その1)
ビール紀行~旨いビールを求めて~
ページの情報
記事タイトル 醸造所のお膝元で 城端麦酒(その1)
概要

富山県の地ビールとしてビアパブでたまに見かけるのが富山県南砺市の「城端麦酒」。イベント等にも出店されているので、ビール好きにはよく知られた醸造所です。富山市内のビアパブで飲んだ時、結構旨かったので、前から是非醸造所に行って飲んでみたいと思ってました。しかしながら、醸造所併設のパブ…… more 等はなく、公式パブ的なお店も現在は営業を中止したため、城端麦酒をケグ出しで様々な種類を味わえるお店がない状況です。そんな中、醸造所のお膝元の東海北陸道の城端ハイウェイオアシス内の「特産品販売所 ヨッテカーレ城端」では最も多くの種類の城端麦酒を扱い、併設の飲食店で購入後のビールを頂けるとの情報を得ました。そこで醸造所のお膝元で旨いビールを頂くべく、城端へビール紀行してきました。ビールのスタイルはアメリカ系のエールビールが中心。その他、フルーツビールや紅茶を使用したビールが特徴です。「ヨッテカーレ城端」へのアクセスですが、JR城端線の終点の城端駅から、コミュニティバスで約15分です。訪問したのはまだまだ雪の残る春先でした。             JR城端線で城端駅に到着。この国鉄時代の気動車、風情ありすぎです。昭和にタイムスリップした気分。       この標識も昭和!       田舎の終着駅らしい光景にしばし浸ります。             城端駅と駅前の様子。小さな駅舎です。鉄道ファンには人気のある駅だそうで。             駅前から南砺市のコミュニティバスに乗って城端ハイウェイオアシスへ向かいます。案内の地図に営業を終了した「城端麦酒 cafe ichimaru」を発見。昔はこちらで飲めたのです。そういう意味でも隣接するヨッテカーレ城端は醸造所にゆかりのある場所なのです。                   バスに乗ること約15分。ヨッテカーレ城端の最寄りのバス停「桜ヶ池クアガーデン」に到着。目的地に到着です。 (続く) ヨッテカーレ城端 富山県南砺市立野原東1508 桜ヶ池クアガーデン前 TEL:0763-62-8888  ◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆       あああ      close

醸造所のお膝元で 城端麦酒(その1)
サイト名 ビール紀行~旨いビールを求めて~
タグ ビール ビール紀行(北陸)
投稿日時 2018-05-29 07:00:02

「醸造所のお膝元で 城端麦酒(その1)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;