とれたてホップ2016 (キリンビール)の詳細

とれたてホップ2016 (キリンビール)
俺にこのビールは勿体無え
ページの情報
記事タイトル とれたてホップ2016 (キリンビール)
概要

オイッス (゚Д゚)ノ こんなビールを飲んだっす。      【ビール】 とれたてホップ2016 【国名など】 日本   【ビールブランド名、ビール会社名など】 キリンビール   【どこからか拾ってきた解説】 今年で発売1…… more 3年目を迎える「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、「麦芽100%×一番搾り製法」による「すっきりしているのに、うまみも十分」な味わいに加え、ビールの里・岩手県遠野産のとれたてのホップ「いぶき」がもたらす、みずみずしく華やかな香りを実現しています。一般的に多くのビールは、ホップの収穫後、品質を保つため乾燥させて使用しますが、「一番搾り とれたてホップ生ビール」では、収穫したばかりのホップを水分が含まれた生の状態で凍結させ、細かく砕いて使用しています。このこだわりにより、旬のホップの個性を最大限に引き出しています。 ・アルコール 5.0% ・220円   【ビールを飲んだ日】 2016.10.28 (土)   【ビールを飲んだ日の様子、購入場所など】 どこかのスーパーで購入。 自宅で飲みます。   【飲んだ感想】 毎年恒例の季節限定のビール。 ブログを始めてから毎年飲んでいます。   ちょっとづつデザインが変わっているんですね。 使用しているホップなども変わってきているようです。 飲んでみると、この年も、 やんわりホップが香ります。 製法の違い、ホップの違いはわかんねーっす。   【好み度】 6.5 (旨いような気がする) 「やんわりホップが香ります」 沖縄のお土産を頂きました。 ブルーシールのアイス。 種類が多くて楽しいんだよね。   close

とれたてホップ2016 (キリンビール)
サイト名 俺にこのビールは勿体無え
タグ ビール 飲み物
投稿日時 2018-08-16 05:00:04

「とれたてホップ2016 (キリンビール)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;