浜松クラフトビールフェス2018の詳細

浜松クラフトビールフェス2018
ビール日記
ページの情報
記事タイトル 浜松クラフトビールフェス2018
概要

浜松駅に降り立った。今年始めて行われる浜松クラフトビールフェスに参加するため。ソラモという駅前の広場で行われるビールフェス。ボランティア募集の告知をFBで見て、応募してみたのだった。参加のブリュワーもなかなかのラインナップ。ひょっとして、名古屋のビアフェスよりも良いかも。馴染みの…… more 有名どころに加えて、初見のところもちらほら。これは楽しみ。開始の30分前。最後の準備にブリュワーさんたちは大忙し。ジャズバンドのためのステージ。この日一日生バンドが演奏する。ボランティアの集合時間まで少し時間があったので、それまではお客のつもりで一杯飲む。最初は里武士へ。岐阜でお世話になったこと、覚えていてくれていた。ご挨拶ができて良かった。ノザワ・ホワイト。スパイシーで美味しい白ビール。この時点で、顔見知りが何人も来てる。名古屋のビール飲み、楽しいなぁ。初めて来たところなのに、皆で話をしてるうちにアウェイ感がどんどん消えていく。ミロクビールのフラッグシップ、ブリティッシュ・エール。モルトコク深く美味しい。「ロゴマーク入りハードカップ使用」とあるけど…。薄手のより落ち着いて飲めるメリットはあるけどね。このイベントはすべてプラカップでのビール提供。飲み比べセットも各ブリュワーさんが提供してた。個人的にはこれも良し悪し。提供に時間がかかるから行列の元になるし、かさばるゴミも増える。しばらくすると、ものすごい人出になる。さすが政令指定都市の駅前だね。最初から最後まで行列ができていたのは伊勢角屋さんのブース。飲み比べセットを中心にずっと盛況。ボランティアで動き出してからは写真が少なめ。。。最初から、岐阜にフィードバックできればと思って参加したのだけれど。運営もボランティアの立ち位置もだいぶ違っていて。席は立ち席が中心。ガラス屋根は全天候型で良いけれど、この日のように日差しが強ければ日なたはキツい。時間が経つごとに、お客さんは日差しを避けて移動していた。それと、かなり出店者任せにしてるなという印象。ビールを冷やすのに必要な氷も、事前に必要量をブリュワーに申告してもらい、それ以上に必要になったときにはブリュワーに用意してもらうとか。保冷車への樽の出し入れもブリュワー任せになってた。事務局の入込客数の予想は2000人、ということだったけど、実際はおそらくその10倍は来てたのじゃないかな。そのおかげで、早々にビールが売り切れになってしまったブースが続出。フードもかなり早仕舞いしてた様子だった。ゴミがかさ張って多い、台拭きはあったもののモップ等の準備はなし、等の問題点は来年に向けての課題なのかな、とも思う。初めてのイベントは二年目が大切。なかなかのラインアップが揃うイベント。頑張ってもらいたいな。今回はイベントでは思うように飲めず。。。顔見知りにタカるようにお恵みをもらうばかりで申し訳なかった。(ビア友には感謝!)来年はお客で参加をしたいと思う。  close

浜松クラフトビールフェス2018
サイト名 ビール日記
タグ こんなトコに行ってきました ビール
投稿日時 2018-08-28 05:00:00

「浜松クラフトビールフェス2018」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;