青島へ行ってきました2018.5⑤ 青島ビール博物館の詳細

青島へ行ってきました2018.5⑤ 青島ビール博物館
猿吉君ビールはジュース!in台湾
ページの情報
記事タイトル 青島へ行ってきました2018.5⑤ 青島ビール博物館
概要

青島旅行の二日目、朝からいろいろと歩いたり食べたりしましたが、ついにメインイベントの場所に辿り着きました!その名は・・・ 青島ビール博物館です(^u^)そう、今回の旅の目的は「青島でいろはさんがいつも言っている日本で飲むとイマイチだけど本当は旨い青島ビールをたらふく飲む…… more !」だったのです(^o^)見てお判りの通り暑い日だったのでとにかくビールを早く飲みたかったのですが、見学をしないとという事で並びます。沢山飲むぞ~(笑)(^o^)で、はい、サクッと見学しました(笑)まあビール工場とかお酒の工場ってどこも大体同じですよね、さすがに50歳まで呑兵衛しているのでどうやって作るのかは理解してます、とにかく・・・論より証拠ですよね~ヽ(^。^)ノサンプルみたいに2杯までビール飲めます、ビール工場の出来立てビール、最高に旨いです!!で、サンプルなのでグラスも小さくてすぐに飲んでしまい、おのぼりさん写真を撮ったらすぐに出口へと向かいます。で、お土産コーナーとか見たんですが結構いいお値段したのでスルー、チャラ男は何か買っていたようです。そして出口を出ましたところにあるのが・・・そう!工場併設のビアホールです!ここでチャラ男が「あ~IPAとかないんですかね~」とビール通みたいなことを言うのでいろはさんがこれ買ってきてくれました(^u^)青島ビールのIPA超レアアイテムです(^u^)これがまたとても美味しくてびっくり、苦みはあるんですが、そんなに重くなく、フレッシュな感じがする飲みやすいIPAでした(^u^)すぐに3杯ぐらいお代わりしたかったのですが、この後にメインディッシュが控えているので泣く泣くデカンタ1杯のみで切り上げてお店を出たのでした~(^o^)丿つづく ((裏猿吉君))折角いろはさんがいろいろと観光地に連れて行ってくれるのにろくに見て無くてひたすら「早くビール飲みたい」って・・・。バカ過ぎる、あまりにもバカ過ぎる・・・((体重猿吉君))昨日の朝の体重は72.4キロ、四川料理の激辛鍋でお腹ブロークンです(T_T)((ランニング猿吉君))土曜日に30キロ、日曜日に20キロ走る予定、まあ大体話半分だと思って下さい(笑)((震災猿吉君))北海道の地震で観光客が激減しているそうですが、さすがに今すぐは厳しいですよね、沈静化してから思いっきり行く感じで応援したいです(^_^;)((シネマ猿吉君))この前の出張の時に観た映画批評です。①ハン・ソロアメリカでぼろくそに叩かれて興行収入も散々、恐らく続編もありきで作られているのですが続編どころか他のスターウォーズスピンオフも企画が棚上げにされるぐらいの『失敗作』との事ですが・・・え~何これ、めっちゃ面白かったです!!ぶっちゃけフォースの覚醒や最後のジェダイよりも全然良く出来ているし、主人公の俳優さんも演技上手い、ヒロインはちょっと年齢高めでこの人が出ている映画こけるという都市伝説(ターミネータージェネシス)があるのでアレですがそれ以外は冒険活劇SF映画としてめちゃめちゃよく出来てました!ヽ(^。^)ノミレニアムファルコンが何であの形になったのかも丁寧に話の中で理解できるし、チューバッカはとにかく最高にイカしているし、なんでスターウォーズのファンが酷評するのかまったくわかりません。②デットプール2タイムリープ(タイムマシン)映画のお手本みたいな話でした。まあとにかくデップーが好きで好きでたまらない主演のライアンウイルソンの思い入れがたっぷり入っていてデップーが下品でかっこよくて笑えて、最高ですわ(^o^)こういうおバカ映画を作るのって実は大変、3の予定は今のところないみたいですが5ぐらいまで作って欲しいものです。ただ、メガソニックが急に老けちゃって前作の良さが無くなっちゃったのがちょっとアレでした。もし観る場合は必ず最初の作品から観るべし、全くの続編なので。台湾の記事の時にポチットいただけますと幸いです<m(__)m>にほんブログ村自炊記事の時など料理系の記事の時はこちらをポチお願いします<m(__)m>にほんブログ村日本や台湾の居酒屋や立ち飲みなどお酒関係の記事の時はこちらをポチお願いします<m(__)m>ランニング・マラソン記事の時はこちらをお願いできますと幸いです<m(__)m>にほんブログ村その他の記事の時にポチットお願いします<m(__)m>にほんブログ村※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)※台湾元は日本円に直すと2018年5月現在約3.6倍です、1元は約3.6円です(^u^)※記事の文章・内容間違いにつきましてはご指摘をいただけましたら修正させていただきます<m(__)m>※物価ですがビールは半分、ラーメンは1.5倍のお値段ですね、台湾のものは安いけど日本のものは高いです。※インスタグラムはこちら→ https://www.instagram.com/saikiyoshiyuki/↓こちらは値段の参考資料で商品名をクリックするとアマゾンの商品説明に飛びます。まあ敢えて日本で飲む必要性は感じないですね、飲むなら青島で!!(^o^)ちなみに台湾で青島ビール、物凄い安い値段で売ってます、スーパーで買うと1缶120円ぐらいですよ(^u^) close

青島へ行ってきました2018.5⑤ 青島ビール博物館
サイト名 猿吉君ビールはジュース!in台湾
タグ ビール 海外・地方の県
投稿日時 2018-09-15 18:00:00

「青島へ行ってきました2018.5⑤ 青島ビール博物館」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;