【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)の詳細

【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)
GAIAFLOW BLOG
ページの情報
記事タイトル 【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)
概要

開催レポート最終回の今回は、2日目の7月29日オープニング&2日間にわたってメインステージで行われた無料のオープンセミナーについて。 最後に来年のお知らせも︎ 静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回) お天気はほぼ回復して、昨日の台風が嘘のよ…… more うな2日目の朝。 この後、午前中にまたもや雨が降り出し、肝を冷やしましたが。通り雨だったようで、陽の光が降り注ぐ中でのイベントとなりました。 10:30〜2日目のオープニングセレモニー。 静岡クラフトビール&ウイスキーフェア実行委員会からの挨拶です。 左から、順番にご紹介します。 実行委員長 ガイアフロー代表 中村大航 実行委員  ウエストコースト代表 デレック・バストン氏 副委員長  アオイブリューイング代表 満藤直樹氏 「今日も元気に飲みましょう!」ということで、イベントのスタートです。 <オープンセミナー> メイン会場である3階大会議室では、豪華メンバーによる無料のオープンセミナーやトークショーも随時開催されていました! これまでご紹介したように、有料セミナーは、ビールやウイスキーをより深く、マニアックに追求できる機会。これに対し、メインステージ上で行われるオープンセミナーやトークショーは、ウイスキーやビールをもっと身近に感じてもらえるような入門編として開催しています。 2日間で、8コマ。 ステージ上で開催されるので、どなたでもご覧いただけます。 トップバッターを務めるのは、実行委員長 ガイアフロー代表の中村大航。 7月28日13:30〜14:00 タイトル:これでバッチリ!ウイスキーの楽しみ方ABC 講師:中村大航(ガイアフロー株式会社 代表取締役) ウイスキーの造り方から美味しい飲み方まで、これからウイスキーを楽しむみなさまへの入門編オープンセミナー。途中、司会の牧野とし子さんからの質問なども受けつつ、ご紹介いたしました。 みなさん、熱心に聞き入っていらっしゃいました! 続いて、14:30〜は、ビールのオープンセミナー。 7月28日14:30〜15:00 タイトル:そもそもビールとは何なのか?基礎知識と大まかな歴史 講師:伏見陽介 氏(静岡クラフトビアマップ主宰) ブース出展もしていただいている、静岡クラフトビアマップさんの主宰を務める伏見氏によるオープンセミナー。 ビールってなに?というところから、あらためてお伝えいたしました!普段当たり前のように飲んでいるビール。その成り立ちや歴史なども織り交ぜたお話。 基本的なことを知っていれば、ビールもさらに楽しめますよね♪ さらに伏見氏には、静岡クラフトビアマップに掲載されているビアパブの店主のみなさまと一緒にトークショーの司会もしていただきました! 7月28日15:00〜15:30 タイトル:静岡が熱い!市内ビアパブ事情 May the Beer be with you. 写真左から順番に、ご紹介します。 司会:伏見陽介 氏(クラフトビアマップ主宰) パネラー: 小島直哉 氏(Craft Beer Station) 鈴木京 氏(HugHop) Fredy Garcia氏 (FIESTA GARCIA) Derrek Buston 氏 (12-twlelve)   スターウォーズの「フォースと共にあれ」をもじったサブタイトル。ビールと共にある、と言えるほど熱を帯びるビアパブ事情について、お話いただきました! それぞれ特色のあるコンセプトのお店のお話に、会場のみなさんも白熱。 たくさんの方が、ステージ前に集まりました! 美味しいビールが、市内のあちこちで飲めるって最高ですよね♪ そして、初日の28日を締めくくるトークショーはコチラ。 日時:28日(土)16:00〜16:30 タイトル:バーテンダートーク「ようこそ、BARの街 静岡へ!」 こちらも、写真左から順番にご紹介。 司会:渡邉祥子 氏(Bar  Blue Label バーテンダー) パネラー: 林 道良 氏(BAR REMEMBER オーナーバーテンダー) 持山政司 氏(BAR OZ オーナーバーテンダー、日本バーテンダー協会 静岡支部 前支部長) 田井中正剛 氏(Bar Le Refuge オーナーバーテンダー、Bartender’s Club Shizuoka 代表)   ビアパブ同様、静岡市にはたくさんの個性的なバーがあります。 静岡のバーシーンを昔からよく知る、バーテンダーのみなさまにご登壇いただきました! 「バー」と聞いただけで尻込みをしてしまう方がいますが、バーテンダーさんのお話を聞いて、バーに行ってみよう!と思っていただけたら嬉しいです♪ わからないことがあっても大丈夫。お酒のプロであるバーテンダーの方々が、きちんとサポートしてくれますよ。 静岡フェアでは、県外からも多くの方にご参加いただいているので、静岡のバーを知っていただくきっかけになりました。   2日目の7月29日。 この日のトップバッターは、前日も大活躍だった伏見氏。 7月29日11:00〜11:30 タイトル:ビールを広めるための方法を共に考えるワークショップ 〜人生をビールに捧げる会社員〜 講師:伏見陽介 氏(静岡クラフトビアマップ主宰) 伏見氏は、静岡クラフトビアマップを主宰するほか、自分でホップを栽培したり、海外までブルワリーを見に行ったりもしています。その経験をもとに、ビールのセミナーを開催するなど、まさに人生をビールに捧げている方。が、実はれっきとした会社員。 会社員でありながら、大好きなビールをもっとみんなに知っていただくためにはどうすればいいか、ということでワークショップを開いていただきました! みんなでいくつかのグループに分かれ、これからに繋がるアイディア交換の場となりましたよ♪ そして、お昼からはウイスキーのトークショー。 7月29日12:00〜12:30 タイトル:モルト女子のランチタイム☆トーク 写真左から、ご紹介いたします。 司会:砂山芽久 氏(ウイスキー文化研究所 ウイスキーフェスティバル統括) パネラー: 吉川由美 氏(株式会社ベンチャーウイスキー アンバサダー) 平田彩子 氏(株式会社ウィスク・イー セールスデパートメント、元 目白田中屋 バイヤー) 中村美香(ガイアフローディスティリング株式会社 副社長) ウイスキー業界で働く、4人の女性によるトークショー。 司会は、ウイスキー文化研究所の砂山氏。蒸溜所や輸入販売会社で働く吉川氏、平田氏、中村から普段のお仕事について話を聞く、というもの。 ゆる〜い中にも、ちょっと真面目なお話もありつつ、お昼ののんびりした雰囲気にぴったりなトークショーでした。 そして、ウイスキーファン必聴!のトークショーがこちら。 7月29日13:00〜13:30 タイトル:徹底討論!ジャパニーズウイスキーの明日はどっちだ!? こちらも写真左から、順番にご紹介いたします。 司会:中村大航(ガイアフローディスティリング株式会社 代表取締役) パネラー: 平石幹郎 氏(江井ヶ嶋酒造株式会社 代表取締役社長) 山口哲蔵 氏(笹の川酒造株式会社 代表取締役社長) 竹平考輝 氏(本坊酒造株式会社 マルス蒸溜所 信州蒸溜所所長) 国内のウイスキー蒸溜所の方々が集結! 現在、世界中で高い人気を誇るジャパニーズウイスキーについて、徹底討論していただきました。 そこまで言っていいの?!というような、きわどいお話も。道理で、直前打合せが楽しそうだったわけですね。 イベント最終日、最後を飾るのはこちら。 7月29日14:00〜14:30 タイトル:静岡のクラフトビールを熱くする新設ブルワリー解体新書 司会:山口紗佳 氏(ビアジャーナリスト) パネラー: 畑翔麻 氏(リパブリュー) 片岡哲也 氏(柿田川ブリューイング<沼津クラフト>) 西中明日翔 氏(掛川ファームブルーイング) 千葉恭広 氏(オクタゴンブリューイング) ビアジャーナリストの山口氏が司会となって、県内の新設ブルワリーの謎を解きあかそう!というトークショー。 2017年から2018年にかけて、新しく立ち上がったブルワリーのみなさんが、勢ぞろいしました。 さすが、ビアジャーナリストの山口氏。今知りたい!と思うような鋭い質問を投げかけていましたよ♪これを聞けば、新しいブルワリーのこともバッチリ!なトークショーでした。 そんなこんなで、あっという間の2日間。閉会の時間がやってきました。 そこで挨拶に立った、実行委員長 ガイアフロー代表の中村大航から重大発表が!!! 来年2019年も、2日間開催! 会場は、さらに規模を拡大した、東静岡駅グランシップ大ホール「海」です! 静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019 日にち:2019年7月27日(土)・28日(日) 会場:東静岡駅 グランシップ大ホール「海」 7月の最終週は、静岡でビールとウイスキーを楽しみましょう! 今からスケジュール帳をチェックしておいてくださいね♪ そして最後に。 あらためて、第4回静岡クラフトビール&ウイスキーフェアにご出展いただいたみなさま、2日間イベントを盛り上げてくださったボランティアスタッフのみなさま、ありがとうございました! おかげさまで、2,200名という多くの方に楽しんでいただくことができました。 これからも、ビールとウイスキーをより身近に感じられるイベントになるよう、頑張っていきたいと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします☆ (写真撮影:冨田和政氏、石原達也氏) ←静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第3回/全4回) close

【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)
サイト名 GAIAFLOW BLOG
タグ イベント告知&リポート ビール 静岡クラフトビール&ウイスキーフェア
投稿日時 2018-10-22 01:00:00

「【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;