【隅田川ブルーイング】ケルシュスタイル|みずみずしく爽やかで何杯でも飲めてしまいそうなビールの詳細

【隅田川ブルーイング】ケルシュスタイル|みずみずしく爽やかで何杯でも飲めてしまいそうなビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【隅田川ブルーイング】ケルシュスタイル|みずみずしく爽やかで何杯でも飲めてしまいそうなビール
概要

こんにちは。今回は、「TOKYO 隅田川ブルーイング」の「ケルシュスタイル」について紹介したいと思います。 ケルシュ”スタイル” 今回紹介するのは「ケルシュスタイル」です。 「ケルシュ」というスタイルのビールがありますが、ドイツの「ケルン」地方発祥のビー…… more ルです。 ケルンはドイツの西部にある都市です。 以前、サッカーの槙野選手が所属していたチームがあるところです。 「ケルン」はそのおかげで聞いたことがありましたが、そうでなければ知らなかったと思います。 さて隅田川ブルーイングではケルシュのことを「ケルシュスタイル」と表記しています。 なぜ「ケルシュ」とストレートに呼ばず「ケルシュスタイル」と呼ぶのかというと、”ケルン地方の限られた地域で生産されたもののみを「ケルシュ」と名乗ることができる“というルールがあるからです。 これは「ケルン協定」の中で定められています。 そんなケルン協定を律儀に守っている隅田川ブルーイングはとても好感が持てます! 「ケルシュ」の特徴とは そもそもケルシュとは、どんなビールなのでしょうか。 ざっくりとケルシュの分類をお話しすると、ケルシュは「エール」タイプのビールです。 ビールには大きく分けて「エール」と「ラガー」の2つの種類が存在します。 ラガーは日本に馴染み深いピルスナースタイルなど、すっきりとした味わいが特徴のビールです。 エールは、華やかな香りや複雑な味わいが特徴です。ヴァイツェンや、ペールエールなどが該当します。 ケルシュはエールではありますが、他のエールと違うところは、低温でじっくりと熟成させるところです。 低温熟成は「ラガー」タイプのビールの熟成方法なので、ケルシュはエールとラガーのハイブリット方式で醸造されるビールということができるでしょう。 そのため、エールの華やかさと、ラガーの特徴であるすっきりとした味わいを併せ持つビールです。 隅田ブルーイングがつくるケルシュスタイル さてそんなケルシュですが、隅田川ブルーイングで醸造された第一号ビールが「ケルシュスタイル」のビールだそうです。 第一号のビールをベースに味に磨きをかけてつくられた、フラッグシップビールとのことです。 また隅田川ブルーイングのケルシュスタイルには、小麦麦芽が使用されているようです。 小麦が使われているビールはマイルドな口当たりとなり、また穏やかな酸味も感じることができます。 ビールがとても爽やかな印象になります。 さて実際に飲んだケルシュスタイルはこちらです。 見ての通り、色合いは淡色の黄金色です。やや白っぽくもあります。 実際に飲んでみての感想としては、苦味がほとんどなく、とても爽やかなビールでした。 香りはエール由来の華やかな香りがしますが、飲んでみるととてもすっきりとしています。 口当たりがみずみずしく、何杯でも飲めてしまいそうです。ドリンカビリティが高いと感じます。 ヴァイツェンもそうですが、爽やかな味わいで苦味がないため、こちらも一杯目に向いているビールではないかと思います。 とても美味しかったです。 店舗情報:個室×クラフトビール 貴 今回紹介したケルシュスタイルは、新宿にある「個室×クラフトビール 貴」で飲みました。 tokyo 隅田川ブルーイングのビールを6種類も飲むことができて、しかもクラフトビールの飲み放題プランがあるため、飲み会利用にも最適なお店です。 別の記事で紹介しているのでよろしければご覧ください。 □「個室×クラフトビール 貴」の紹介記事はこちら:  pivoblog.com【新宿】個室×クラフトビール 貴|クラフトビールの飲み放題あり!6種類の「TOKYO...https://pivoblog.com/sinjuku-taka-4295.htmlこんにちは。今回は、新宿にある「個室×クラフトビール 貴」というお店を紹介したいと思います。このお店では、「TOKYO 隅田川ブルーイング」のビールが6種類+オリオンビール、アサヒスーパードライを飲むことができます。今回は友達との飲み会で利用しました。種... 営業時間: 16:00~25:00 アクセス: 新宿駅東口から徒歩約1分 ブログで紹介したビールの一覧はこちら:  pivoblog.comビアスタイル一覧https://pivoblog.com/beer-style-list-2354.htmlこのブログで紹介しているビールの「スタイル(発祥国)別」/「生産国・醸造所別」一覧を作りました。逐次更新していきます。最終的には「ビール家系図」を作りたいです。 プラハの「チェコビールフェスティバル」で見かけたビアマップスタイル別 上面発酵(エール... Copyright © 2018 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【隅田川ブルーイング】ケルシュスタイル|みずみずしく爽やかで何杯でも飲めてしまいそうなビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ TOKYO 隅田川ブルーイング アサヒ ケルシュスタイル ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2018-10-30 04:00:00

「【隅田川ブルーイング】ケルシュスタイル|みずみずしく爽やかで何杯でも飲めてしまいそうなビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;