【隅田川ブルーイング】ビタースタウト|焦がしたパンのような香ばしい強烈な苦味とほのかな甘味、大人の黒ビールの詳細

【隅田川ブルーイング】ビタースタウト|焦がしたパンのような香ばしい強烈な苦味とほのかな甘味、大人の黒ビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【隅田川ブルーイング】ビタースタウト|焦がしたパンのような香ばしい強烈な苦味とほのかな甘味、大人の黒ビール
概要

こんにちは。今回は、TOKYO 隅田川ブルーイングの「ビタースタウト」を紹介したいと思います。 スタウトの歴史は古い スタウトは、日本のクラフトビールブルワリーでもよくつくられている、ポピュラーなスタイルのビールです。 「黒ビールの王様」とも言われており、ローストされた麦芽のコ…… more ーヒーのような香ばしさとドライな後味が特徴の黒ビールです。 発祥はアイルランドです。ギネス社が、当時流行っていた「ポーター」という黒ビールに対抗してつくったのが始まりと言われています。 ギネスの代表的なスタウトには、「ギネス エクストラスタウト」があります。 1759年に誕生したビールです。1759年というと、日本は江戸時代です。杉田玄白が解体新書を出す約15年前に当たります。 伝わらないかもしれませんが、とにかく歴史のあるビールということです。 □詳しくはこちら:  pivoblog.com【Guinness】ギネス エクストラスタウト|強烈なロースト感と香ばしい苦味のスタウトhttps://pivoblog.com/guinness-extra-3889.htmlこんにちは。今回は、ギネスの瓶ビール「エクストラスタウト」を飲んだので紹介します。ギネス(Guinness)ギネスといえば、アイルランド発祥の黒ビール、「スタウト」をつくりだしたビールの会社です。その歴史は古く、1759年に誕生したビールです。ペールエー... スタウトの特徴 スタウトは上でも書いた通り、アイルランド発祥の黒ビールです。 日本の大手ビール会社から売られている黒ビールとは違いがあります。 日本の大手ビール会社の黒ビールは「ラガー」と言って下面発酵タイプですが、スタウトは「エール」と言って上面発酵タイプです。 同じ上面発酵タイプの黒ビールに「ポーター」がありますが、上面発酵の黒ビールの特徴として、香りが豊かです。 特にポーターは発酵したエステル香があります。 □関連記事(ポーターの特徴):  pivoblog.com【ヤッホーブルーイング 東京ブラック】エールタイプの黒ビール「ポーター」の特徴...https://pivoblog.com/portertokyoblack-1241.htmlこんにちは。今回は、前々から気になっていた、ヤッホーブルーイングのポーター「東京ブラック」を飲んでみたので、ご紹介しようと思います。ポーターとは「ポーター」とは、イギリスのロンドンで生まれた黒ビールです。18世紀の初め、イギリスでは、3種類のビー... スタウトはポーターのような発酵した香りはほとんど感じませんが、こちらは麦由来の香ばしい香りが特徴です。 黒ビールの種類と違いについては以前まとめた記事がありますのでこちらをご覧ください。 □黒ビールの種類と違いについて:  pivoblog.com黒ビールの種類とその違いをまとめてみました【シュバルツ/ポーター/スタウト/ミュ...https://pivoblog.com/blackbeerdifference-1828.htmlこんにちは。このブログでは、飲んだビールの紹介記事を中心に投稿していますが、だんだんと記事数も増えてきました。「飲んだビール」というカテゴリがあるのですが、2018年10月30日現在で、127記事になりました。似たスタイルのビールを紹介する機会も増えてきまし... ビタースタウト さてここからは、隅田川ブルーイングの「ビタースタウト」について紹介していこうと思います。 こちらが今回飲んだビタースタウトです。 圧倒的な黒さです。泡もほのかに焦げ茶っぽい色を帯びています。 香りがとても香ばしいです。他のビールとは一線を画しています。この圧倒的なロースト感がスタウトの特徴、黒ビールの王様と言われる所以です。 実際に飲んだみた感想ですが、味もなかなかのロースト感です。焦げたパンのような味がします。 「ビタースタウト」というだけあって、苦味があります。 しかしこれも、よくビールを飲んだ時に感じるホップ由来の苦味とはまた違った、ロースト麦芽由来の香ばしい苦味です。 ただ苦味はありますが、とてもマイルドです。モルトの甘味も感じることができます。 ローストされた強烈な苦味とほのかな甘味、大人の味です。 好き嫌いはあると思いますが、一杯は飲んでみると良いかもしれません。 ぜひ飲んでみてください。 今回は以上です。 店舗情報:個室×クラフトビール 貴 今回紹介したビタースタウトは、新宿にある「個室×クラフトビール 貴」で飲みました。 tokyo 隅田川ブルーイングのビールを6種類も飲むことができて、しかもクラフトビールの飲み放題プランがあるため、飲み会利用にも最適なお店です。 別の記事で紹介しているのでよろしければご覧ください。 □「個室×クラフトビール 貴」の紹介記事はこちら:  pivoblog.com【新宿】個室×クラフトビール 貴|クラフトビールの飲み放題あり!6種類の「TOKYO...https://pivoblog.com/sinjuku-taka-4295.htmlこんにちは。今回は、新宿にある「個室×クラフトビール 貴」というお店を紹介したいと思います。このお店では、「TOKYO 隅田川ブルーイング」のビールが6種類+オリオンビール、アサヒスーパードライを飲むことができます。今回は友達との飲み会で利用しました。種... 営業時間: 16:00~25:00 アクセス: 新宿駅東口から徒歩約1分 ブログで紹介したビールの一覧はこちら:  pivoblog.comビアスタイル一覧https://pivoblog.com/beer-style-list-2354.htmlこのブログで紹介しているビールの「スタイル(発祥国)別」/「生産国・醸造所別」一覧を作りました。逐次更新していきます。最終的には「ビール家系図」を作りたいです。 プラハの「チェコビールフェスティバル」で見かけたビアマップスタイル別 上面発酵(エール... Copyright © 2018 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【隅田川ブルーイング】ビタースタウト|焦がしたパンのような香ばしい強烈な苦味とほのかな甘味、大人の黒ビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ TOKYO 隅田川ブルーイング アサヒ スタウト ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール 黒ビール
投稿日時 2018-10-30 18:00:00

「【隅田川ブルーイング】ビタースタウト|焦がしたパンのような香ばしい強烈な苦味とほのかな甘味、大人の黒ビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;