【Stone】Enjoy by IPA|圧倒的なホップが究極的に香る、新鮮さにこだわった限定中の限定、幻のIPAの詳細

【Stone】Enjoy by IPA|圧倒的なホップが究極的に香る、新鮮さにこだわった限定中の限定、幻のIPA
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【Stone】Enjoy by IPA|圧倒的なホップが究極的に香る、新鮮さにこだわった限定中の限定、幻のIPA
概要

今回は、Stone Brewingの「Enjoy By IPA(エンジョイバイIPA)」を紹介したいと思います。 Stone Brewing Stone Brewingはアメリカンクラフトビールの聖地カリフォルニアのサンディエゴにあるブルワリーです。 ストーンではいろんな種類の…… more IPAを出していますが、それらはホップを大量に使ったアメリカンスタイルのIPAです。 一口にIPAといっても、様々なIPAがあって分類することは難しいですが、ストーンの出しているIPAは「ウェストコーストスタイル」と言われています。 地理的にアメリカの西海岸にあるわけですが、香りがとても強く、アルコールが高くてもさらっと飲めてしまうIPAが多いです。 □Stone Brewing Stone IPA  pivoblog.com【ストーン(Stone Brewing)】ストーンIPA|ど定番にして王道!歴史に名を刻むウ...https://pivoblog.com/stone-ipa-4337.htmlこんにちは。今回は、ストーンブリューイング(Stone Brewing)のストーンIPAについて紹介したいと思います。カリフォルニア州サンディエゴアメリカのクラフトビールを語る上で外せない「アメリカンスタイル」のIPAですが、そんなアメリカンスタイルのIPAを語る上で... ストーンの幻のIPA 今回紹介するEnjoy By IPAは、ストーンブルーイングが出しているIPAですが、他のIPAとは少し違います。 Enjoy By 〇〇年〇月〇日 名前に日付が付いているのですが、これはこの日までに楽しんでね、という意味です。 フレッシュなホップを使用していて、賞味期限が厳しく、それだけ飲むことが困難な幻のビールと言われています。 今回はEnjoy By 10.31.2018を飲みました。Twitterで発売されていることを知り、いろんなところに電話をかけ、ようやく見つけた「デビルクラフト五反田店」で飲むことができました。 □参考記事:デビルクラフト五反田店  pivoblog.com【五反田】「デビルクラフト(DevilCraft)」は20タップのクラフトビールと分厚い...https://pivoblog.com/devilcraft-3078.htmlこんにちは。今回は、五反田にある「デビルクラフト(DevilCraft)」について紹介します。「デビルクラフト」とは、五反田、浜松町、神田に直営店を構えるビアバーです。東京の品川にブルワリーがあり、各直営店では美味しい自家醸造クラフトビールを飲むことができ... Enjoy Byの特徴は何と言ってもホップを強烈に感じることができるところです。IPA自体がホップを強烈に感じれるビールなのですが、Enjoy Byはそれを極めたビールです。 なんと10種類以上のホップが使われていて、さらに新鮮な状態で飲んてもらうために、あえて賞味期限を設定しているとのこと。 フレッシュさにこだわり、ホップを圧倒的に感じることができる、幻のIPAということです。 ちなみに2017年は7回も発売されていましたが、2018年はまだ3回しか発売されていません。 年末くらいにもう一回、発売されて欲しいです! Enjoy By IPA さてそれではEnjoy By IPAを飲んだ感想について書いていきます。 これがEnjoy Byです。300mlぴったりに注がれたエンジョイバイ。神々しいです。 見た目は少しだけ濃い黄金色、割と明るめな色です。 香りがとにかくすごいです。これまでに感じたことのない圧倒的な香りです。 メニューの説明には「桃やトロピカルフルーツ」とありましたが、たしかに柑橘というよりは甘い果物の香りです。しかもそれがもっとみずみずしい香りです。 エンジョイバイというだけあって、ものすごくフレッシュです。 しかもこの香りがずっと続きます。普通、だんだん香りは落ちてくる(人の感度が落ちる?)ものですが、このIPAは違います。 いざ飲んでみると、口に含んだ瞬間はもう最高です。この瞬間に集中したいです。ホップがもう爆発します。グワーーときます。複雑なフルーティな味わいが口の中で交錯します。なんせ10種類以上のホップを使っているわけですから、それが複雑に交わってフレッシュで最高の感覚にさせてくれます。 続いて、ほのかなやんわりとしたモルトの穀物感が来ます。これがホップの爆発力に優しい雰囲気を与えてくれます。 また苦味もありますが、全く嫌な感じがしあません。 “苦味が嫌な感じしないIPA”は美味しいと思える基準なのではないかと最近思いました。逆にいうと、美味しいIPAは苦味があっても嫌な感じがしないのかもしれません。 嫌な感じがしないというのは、例えば辛い料理もただ辛いだけの料理と旨みを伴う料理とでは断然好みに差が出ますが、そんな感覚です。 ものすごく苦くても、そこにフルーティな香味やモルトの甘味などがバランスよく調和することにより、とても心地よい苦味になります。 このEnjoy By IPAで言えば、強烈にジューシーでフルーティな味が爆発的に感じられるからでしょうか、このバランスが絶妙です。 めちゃくちゃ美味いです。度数は9.4パーセントもありますが、みずみずしくてそんなに感じません。 飲んでいると、苦味をどんどん感じなくなっていきます。 そして空きっ腹に飲んだからか、半分くらい飲んだところでだんだんアルコールが効いてきました。 ビールにはつまみが必要です。というわけでシカゴピザを注文しました。 シカゴピザいい週末だ。 pic.twitter.com/2EgqOEL2Bo — ぴぼ (@viennamarzen) 2018年10月27日 美味しいビールを飲みながら、美味しいつまみを食べる瞬間というのは最高です。 次回発売されたら、みなさんもぜひ飲んでみてください。 今回は以上です。 おまけ 最近、飲んだIPAで使用されているホップを記録しています。 Enjoy Byに使われているホップはこちらです。 アマリロ (Amarillo) カスケード (Cascade) シトラ (Citra) ガレーナ (Galena) ナゲット (Nugget) シムコー (Simcoe) ネルソン・ソーヴィン (Nelson Sauvin) モトゥエカ (Motueka) デルタ (Delta) ターゲット (Target) ギャラクシー (Galaxy) ヘルガ (Helga) それぞれのホップにはそれぞれのアロマがあり、グレープフルーツやパッションフルーツ、メロン、桃などのフルーツを中心に、花、草、松、スパイス、ペッパーなど、個性的な香りを持っています。 これらが組み合わさり、あの複雑な味を生み出しています。 この記録は継続して、使われているホップと味の関連性などまたまとめてみたいと思います。 ブログで紹介したビールの一覧はこちら:  pivoblog.comビアスタイル一覧https://pivoblog.com/beer-style-list-2354.htmlこのブログで紹介しているビールの「スタイル(発祥国)別」/「生産国・醸造所別」一覧を作りました。逐次更新していきます。最終的には「ビール家系図」を作りたいです。 プラハの「チェコビールフェスティバル」で見かけたビアマップスタイル別 上面発酵(エール... Copyright © 2018 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【Stone】Enjoy by IPA|圧倒的なホップが究極的に香る、新鮮さにこだわった限定中の限定、幻のIPA
サイト名 PIVOBLOG
タグ IPA アメリカのビール アメリカンスタイルIPA インペリアルIPA カリフォルニアのブルワリー サンディエゴのブルワリー ストーン ビール 上面発酵(エール) 飲んだビール
投稿日時 2018-11-13 04:00:00

「【Stone】Enjoy by IPA|圧倒的なホップが究極的に香る、新鮮さにこだわった限定中の限定、幻のIPA」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;