American Craft Beer Experience 2018 が最高に楽しかった。の詳細

American Craft Beer Experience 2018 が最高に楽しかった。
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル American Craft Beer Experience 2018 が最高に楽しかった。
概要

American Craft Beer Experience 2018(アメリカンクラフトビールエクスペリエンス2018)というイベントが、浜松町で開催されていたので、行ってきました。 下調べをするも… 事前に、どんなブルワリーが出店するのか調べてみたのですが、全く情報が出てき…… more ません。公式サイト(Facebook)を見ても、ただ、場所と、日時が書いてあるのみ。 当日、Twitterでも調べて見ましたが、「到着しました!」や、「混雑してます!」というツイートをちらほら見かけましたが、どんなブルワリーがあるのかはわかりません。先々月、けやきに行った時は、出店ブルワリーを全てサーチして、飲むビールを決めていきましたが、今回は全く決めずにいきました。 そもそも、アメリカのクワフトブルワリーなんてほとんどわからないのに、一抹の不安を抱えつつ、とりあえず行ってみることにしました。 着いたはいいものの… 場所は、竹芝の「ニューピアホール」。山手線浜松町駅から歩いて10分くらいのところにあります。 中に入ると、人!人!人!熱気がすごかったです。 まずは会場を1周してみることに。ものすごい人でしたが、その間をかき分けて、一通り見て回りました。シエラネバダや、ストーンなど、僕でも知っているブルワリーから、見たことのないブルワリーまで、様々なビールがありました。サーバーから供給されるビールもありましたが、缶ビールから出しているところが多かったです。 ひとまず一周して雰囲気は掴めました。会場の入り口に、受付兼水売り場があったので、受付の人に本日のブルワリーリストをもらうことに。 しかし!リストはないとのこと。会場にあるビールのリストはありませんでした。 仕方なく、会場をもう1周して、どんなビールがあるかを見てみることに。 1杯300円で飲めるコーナー 今回は、全部で5杯のビールを飲みましたが、特に良いと思ったコーナーがありました。 このコーナーなにが良かったかというと、いろんなブルワリーの缶ビールが置いてあったのですが、一律7ozが300円で飲むことができました。アメリカのクラフトビールは、お店で買うと1本600円とかしますが、ここでは味見感覚で、いろんなビールが楽しめます。 その場で色々調べた結果、「Theree Weavers(スリーウィーバース)」を飲んでみることに。すると隣にいたお兄さんが、「スリーウィーバースとか、普通に買ったら1000円くらいするじゃないですか!なんすか!」と店員さんに話しかけていました。 そんなに貴重なものとは知りませんでしたが、ひとまず注文。 こちらが1番のExpariate IPA。確かに、とても美味しかったです。ウェストコーストIPAです。サンディエゴのビーチを想像させるトロピカルなアロマが押し寄せてきます。 これは美味いと味をしめ、今度は3番の「Knotty(ノッティ)」を飲んで見ました。 するとこちらも抜群に美味い。どちらかというとこちらの方がみずみずしく、何杯でも飲めてしまうようなドライな口当たり。1杯目はパイニーで少しジメッとした感じもありましたが、こっちは晴れ晴れとしていてスカッとしています。こっちの方が好きです。 隣にいたお兄さんに感謝です。 あと、また別のブルワリーですが、「オスカーブルース(OSKEAR BLEUS)」の「デールズペールエール(DALE’S PALE ALE)」も飲みました。 これはアメリカではじめて缶製品化されたクラフトビールのようで、見たこともなかったので試しに飲んで見ましたが、これはこれでおいしかったです。細かい感想などは、また別の記事で書こうと思います。 それにしても、どこで注文しても並々注いでもらえます。注文している側からしたら、ちょっとしたことですが、とても嬉しくなります。 他に飲んだビール 他には「LEFT COAST BREWING(レフトコーストブルーイング)」の「The Big Office」というビールを飲みました。 これは、株式会社 LEFT COAST BREWING JAPANという専門の日本代理店がまた別のコーナーで出していたビールです。 そしてひときわ行列ができていたのはこのお店。 サウンズブルワリーと、メルビンです。おそらく一番行列ができていたのではないかと思います。飲み比べセットを持っている人が多かったです。今回は、サウンズブルワリーのフムロニンバスを飲んで見ました。モルティでクラシックな印象のIPAでした。 まとめ:行って良かった! その場では気づきませんでしたが、アメリカンクラフトビールエクスペリエンスを主催している「Brewers Association(ブルワーズ アソシエーション)」という団体。 このブルワーズアソシエーションとは、アメリカのクラフトビール及びホームブルーイングに関わる団体です。あの「ビアスタイルガイドライン」を発表している団体です。ホームブルーイングの父と言われる、「チャーリーパパジアン」が設立しました。 より多くの人にアメリカのクラフトビールを知ってもらおうと毎年開催しているとのこと。正直、オクトーバーフェストと同じくらい楽しかったです。 オクトーバーフェストなんかは1杯1000円〜1500円もして、全国各地で開催されてますが、今回のアメリカのクラフトビールなんかはそれに比べて安いし、いろんな種類のビールも飲むことができます。もっともっと普及して、飲める機会が増えればいいなと思いました。 情報が全くない中で、試しに行って見ましたが、結果、行って良かったです。とても楽しめました。ここ最近、アメリカのクラフトビールにはまってましたが、自分がウェストコーストIPA、特にサンディエゴのブルワリーが造るビールが好きだということがわかりました。 いろんなビールを飲んでいると、だんだん違いや自分の好みもわかってきて、よりビールを楽しめるようになってきた気がします。このイベントは毎年やっているようですので、また来年もぜひいきたいと思います。その時には、一目見たらそのブルワリーがわかるようになっていたいです! ただ会場がとても狭かったので、来年はもっと広いところでやってほしいです。 今回は以上です。 Copyright © 2018 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

American Craft Beer Experience 2018 が最高に楽しかった。
サイト名 PIVOBLOG
タグ ビール ビールイベント
投稿日時 2018-11-18 03:00:00

「American Craft Beer Experience 2018 が最高に楽しかった。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;