アサヒビールの限定発売「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」の詳細

アサヒビールの限定発売「TOKYO 隅田川ブルーイング  ゴールデンエール」
Water Dragon's Diary II
ページの情報
記事タイトル アサヒビールの限定発売「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」
概要

 この日、飲んだのは、アサヒビールの限定発売「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」。「隅田川ブルーイング」というのは、20年以上前に設立されたアサヒビールの子会社で、クラフトビールの製造・販売や、他のクラフトビールメーカーに醸造指導などをしてきたブランドです。この…… more 商品は、隅田川ブルーイングの製造ではなく、「東京隅田川ブルーイングが開発を行い、アサヒビール名古屋工場で製造した商品」だそうです。 ちなみに、この日のビールタイムのBGMは、乃木坂46(西野七瀬)「つづく」。 グラスに注ぐと、色は透明な、ゴールド。ほんのわずかに濃いめかな。アロマは、穀物っぽいと言うか少しシリアルっぽいようなホップの香り。 飲むと、口当たりはさらりと柔らかく、意外にモルトを感じますが、炭酸の刺激の関係なのか、一部の国産大手のビールでも感じられるような、なんというか、酸味ではないけど、そんな感じ(どんな感じ)の味わいもあるような気がします。 軽いモルト感と味わいの後に、軽い苦味を感じますが、苦味は大して強くありません。世の中のヴァイツェンより、やや苦いかなといったくらいの苦味です。後口には、弱い苦味の余韻が、それでもじわじわと残る感じです。 缶には、「華やかなコクと爽やかな後味」と書いてありますが、言葉自体の意味も、飲んだ実感も、正直、ちょっと分かりにくいです(笑) まあ、飲みやすいビールだと思います。なんというか、グイグイ飲む感じの…。10年くらい前、東京で、当時、アサヒビールの子会社だった(株)隅田川ブルーイングのカフェで、ビールを飲んだことがありますが、そのときのビールは、もう少し個性的だったような気もします。 現在も、「隅田川ブルーイング」というブランドは存在しているのですが、別個の会社としてまだ存在してるのか、ちょっとよく分かりません。一応、「東京隅田川ブルーイングが開発を行い、アサヒビール名古屋工場で製造した商品です」となってるので、開発自体は、「隅田川ブルーイング」がやってるようです。よく分かりませんが、今回飲んだビールは、何と言うか、“アサヒっぽい印象”も強く感じました。それが悪いとは言いませんが、昔飲んだときはどうだったかなと思いつつ。いろいろ振り返ってあれこれ考えながら飲んでしまいました。「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」◯原材料:麦芽、ホップ◯アルコール分:5%◯栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー44kcal, たんぱく質0.3-0.7g, 脂質0g, 糖質3.3g, 食物繊維0-0.2g, ナトリウム0-8mg◯内容量:350ml◯製造者:アサヒビール株式会社(http://www.asahibeer.co.jp/) close

アサヒビールの限定発売「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」
サイト名 Water Dragon's Diary II
タグ ビール ビール系(アサヒ)
投稿日時 2018-12-03 07:00:01

「アサヒビールの限定発売「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;