【鳴子の風】ゆきむすび|お米を使ったフルーティな酸味と甘味が絶妙な、シャンパンタイプのスペシャリティラガービールの詳細

【鳴子の風】ゆきむすび|お米を使ったフルーティな酸味と甘味が絶妙な、シャンパンタイプのスペシャリティラガービール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【鳴子の風】ゆきむすび|お米を使ったフルーティな酸味と甘味が絶妙な、シャンパンタイプのスペシャリティラガービール
概要

こんにちは。今回は、鳴子温泉ブルワリー「鳴子の風」の「ゆきむすび」を飲んだので、紹介したいと思います。 鳴子温泉ブルワリー 鳴子温泉ブルワリーは、宮城県の大崎市にあるブルワリーです。鳴子温泉は、福島県の「飯坂温泉」、宮城県の「秋保温泉」とともに、「奥州三名湯」に数えられる名湯だ…… more そうです。僕も一回だけ行ったことがありますが、お湯がとても熱くて温泉に入ってる!という感じがしました。 そんな鳴子温泉で造られている地ビールが「鳴子の風」です。 今回は、宮城県大崎市のふるさと納税の返礼品でゲットしました。大崎市のふるさと納税の返礼品には、厚切り牛タン700kgなどもあってとても魅力的です。僕は今年2回牛タンを申し込みました。 ふるさと納税についてはこちらをごらんください。  pivoblog.com【ふるさと納税】「鳴子の風」の爽やかで美味しい"地発泡酒"が楽しめる...https://pivoblog.com/naruko-hurusatonozei-5349.htmlこんにちは。今回は、宮城県大崎市のふるさと納税の返礼品でもらった「鳴子温泉ブルワリー」の「鳴子の風」ビールのセットについて紹介したいと思います。鳴子温泉ブルワリーを選んだ理由鳴子温泉ブルワリーは、宮城県大崎市の鳴子温泉にあるブルワリーです。ふるさ... ゆきむすび さてここからは、ゆきむすびを紹介していこうと思います。 こちらがゆきむすび。デザインは鳴子の風の他のビールと同じです。鳴子温泉の名産品こけしがあしらわれています。 注いでみるとこんな感じです。「ゆきむすび」とはお米のようです。お米を使ったラガービール。色合いはクリアな黄金色で、ピルスナーの色合いです。泡立ちもとてもよく、モコモコとした白い泡がとても美味しいそうです。 香りはとてもフルーティです。白ぶどうジュースのような、甘くて飲みやすそうな香りです。 飲んだ感想ですが、味はシャンパンのようです。麦的な甘みではなく、フルーツの甘みがします。お米を使っているようですが、穀物的な甘みというよりは、どちらかというと、ぶどう的なフルーティな甘みです。 口当たりがシャンパンですが、後から微かなホップの苦味が感じられ、やはりこれはあくまでビールなんだと思いました。シャンパン風のビールといったところでしょうか。鼻から抜けて行く香りも、華やかでとてもいい感じです。 瓶の裏面を確認すると、ちゃんと説明が書いてありました。 「フルーティーで豊かな風味の発泡酒です。ゆきむすびを使いシャンパン風に仕上げました。必ず5℃前後で保存し、お早めにお召し上がりください。」 また、ふるさと納税のサイトの説明も紹介しておくと、「ゆきむすびは鬼首産のお米ゆきむすびを精米歩合65%で使用した酸味と甘みが絶妙の和風シャンパンタイプ」だそうです。 お米を使ったフルーティな酸味と甘味が絶妙な、シャンパンタイプのスペシャリティラガービールでした。 こういった変り種ビールを色々と飲むことができるのも、ふるさと納税の魅力だと思います。 とても美味しかったです。今回は以上です。 Copyright © 2018 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【鳴子の風】ゆきむすび|お米を使ったフルーティな酸味と甘味が絶妙な、シャンパンタイプのスペシャリティラガービール
サイト名 PIVOBLOG
タグ スペシャルビール ビール 下面発酵(ラガー) 日本のビール 飲んだビール 鳴子温泉ブルワリー
投稿日時 2018-12-19 07:00:01

「【鳴子の風】ゆきむすび|お米を使ったフルーティな酸味と甘味が絶妙な、シャンパンタイプのスペシャリティラガービール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;