【厚木ビール】ホワイトエール|ほのかな小麦の酸味とまろやかさを感じるホワイトエールの詳細

【厚木ビール】ホワイトエール|ほのかな小麦の酸味とまろやかさを感じるホワイトエール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【厚木ビール】ホワイトエール|ほのかな小麦の酸味とまろやかさを感じるホワイトエール
概要

こんにちは。今回は、厚木ビールのホワイトエールを紹介したいと思います。 厚木ビール 厚木ビールは、神奈川県厚木市にあるクラフトビールブルワリーです。公式ページの情報によると、ベルジャンスタイルを基本に全てのスタイルのビールを醸造しているそうです。 ベルジャンスタイルというと、パ…… more ッと思い浮かぶのはベルジャンホワイトやセゾン、フルーツビールなどでしょうか。 今回、神奈川県厚木市のふるさと納税の返礼品で6本の厚木ビールをゲットしましたが、内訳は、ピルスナー、ヴァイツェン、ホワイトエール、アメリカンスタイルIPA、フルーツビール、スタウトです。この中でベルジャンスタイルというと、ホワイトエールとフルーツビールです。 今回紹介するホワイトエールは、厚木ビールが得意としているスタイルということになりそうです。 ふるさと納税の返礼品「厚木ビール」セットについて詳しくはこちら:  pivoblog.com【ふるさと納税】「厚木ビール」HOPSLAVE(アメリカンスタイルIPA)含む6本セット...https://pivoblog.com/atsugibeer-hurusato-5396.htmlこんにちは。今回は、神奈川県厚木市の返礼品「厚木ビール」の詰め合わせセットを紹介します。「厚木ビール6本セット」選んだ理由今回も例によって、ふるさとチョイスからの申し込みを行います。「厚木ビール(地ビールセット) / 地ビール 瓶ビール 神奈川県 人気 ... ホワイトエール ここからは、ホワイトエールを紹介して行こうと思います。 こちらがホワイトエール。ホワイトエールを意識した淡い色使いのパッケージです。 厚木ビールではおなじみですが、原材料は「麦芽・ホップ・麦」。ホワイトエールということですので、麦はおそらく「小麦」のことなのではないかと思います。 注いでみるとこんな感じです。泡立ちは弱めでした。ホワイトエールと言いつつ、色合いは少し濃い目の黄金色といったところでしょうか。透き通るようなクリアな色です。あまり濁ったりはしていません。 ホワイトエールというと、上面発酵由来のフルーティな香りや小麦由来のマイルドな香りや、少し酸味の効いた香りのする場合もあったりします。これはそこまで香りが強くなく、割と普通のピルスナーに近い香りがします。 飲んだ感想 さて飲んだ感想ですが、確かに小麦っぽさは感じます。 ほのかな小麦の酸味を帯びたマイルド感を感じます。発酵由来のエステルの香味は弱めの印象です。 甘みがそこまで強くないので、バランス的にはわりといつも飲んでいる通常のピルスナーに近い苦味を感じやすいのではないかと思います。 今回は以上です。 Copyright © 2018 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【厚木ビール】ホワイトエール|ほのかな小麦の酸味とまろやかさを感じるホワイトエール
サイト名 PIVOBLOG
タグ ビール ベルジャンホワイト 上面発酵(エール) 厚木ビール 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2018-12-25 03:00:00

「【厚木ビール】ホワイトエール|ほのかな小麦の酸味とまろやかさを感じるホワイトエール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;