東海道BEER 川崎宿工場の詳細

東海道BEER 川崎宿工場
きょうの幸せビール
ページの情報
記事タイトル 東海道BEER 川崎宿工場
概要

12/21に京急川崎から徒歩10分弱のところにオープンしたブルーパブに行ってきました。最後の角には看板が立っているので、迷いなく行けると思います。ビールのメニューがこちら。今は4種類醸造中で、お邪魔したときは2種類。最近、3種類目が飲めるようになったようです。サイズはこちら。左が…… more Sで右がM。特徴的な形をしています。おつまみのメニューはこちら。がっつり、というものはないんですが、ちょっと飲むにはちょうどいいラインナップまずは1623(IPA)から。シトラス系のしっかりとしたホップの香り。キリっと苦いビール。うまいですね。それから、スモークミックスナッツ。炭火を使っていぶしているというこだわりのミックスナッツ。ナッツの種類も多く、2杯飲むには十分すぎるサイズ。お値打ちです。カウンターの後ろの壁にはこんな絵が。お店の名前の通り、東海道五十三次の川崎宿をコンセプトに造られています。最初に飲んだビールも川崎宿が成立した年がつけられています。5年後の2023年(成立400年)も意識されているとのこと。実は、グラスに描かれているトンボとイチョウにも意味があったりするんですが、お店に行ったときに聞いてみてください。川崎に根付いた、というと、なんだか、醸造タンクまで川崎の工場地帯を思い出させてくれます。インスタ映え?ですね。2杯目は黒い弛緩。クローヴを使っているということで、独特の香りが感じられます。ただ、アルコール度数が7%なんですが、それを感じさせない軽い飲み口なのがびっくりします。2杯とも、やさしいビールだなぁ、というのが印象でした。醸造されているのは以前、風上麦酒製造で醸造をされていた田上さん。風上麦酒製造を知った直後くらいに醸造所を閉じられてしまったので、自分は以前のビールを飲む機会は残念ながらなかったのですが、今回飲んだ2種類のビールで、ほかのビールも飲みたいと思ってしまいました。今後はボトルでも販売があるようですが、それは3種類のみで、「麦の出会い」はブルーパブ限定とのこと。おそらく、1月中旬から下旬くらいにはお目見えするようですので、そのころまたうかがってみたいと思うわけです。東海道BEER川崎宿工場FB:https://www.facebook.com/tokaidobeer.kawasaki/ほかにも楽しいビールブログがたくさん♪→ブログランキング close

東海道BEER 川崎宿工場
サイト名 きょうの幸せビール
タグ お店 ビール
投稿日時 2018-12-31 01:00:02

「東海道BEER 川崎宿工場」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;