俺的2018年締めビールはクラフトザウルス・ヴィンテージエール2016に決まり!の詳細

俺的2018年締めビールはクラフトザウルス・ヴィンテージエール2016に決まり!
ビールと本と旅とおもしろいこと。
ページの情報
記事タイトル 俺的2018年締めビールはクラフトザウルス・ヴィンテージエール2016に決まり!
概要

締まりのない私です。   先ほど俺的2018年締めビールをどれにすべきかを問う投票を行いまして、結果が出ました。 2018年最後の1本はどれにすべきでしょうか。— 富江弘幸|物書き(ビール) (@hiroyukitomie) December 31, 2018   …… more 結果、清き8票が投票されまして、うち4票を獲得したヤッホーブルーイングのクラフトザウルスが見事俺的2018年締めビールに選ばれました。 結果、ヤッホーブルーイングのクラフトザウルスが俺的2018年締めビールとなりました。これから飲みまーす。 pic.twitter.com/lyfOl5iccl— 富江弘幸|物書き(ビール) (@hiroyukitomie) December 31, 2018   3票くらいしか投票されないんじゃないかと思っていたところ、8票もいただき本当にありがとうございます。そして、これがなかなかうまいビールでして、これが選ばれて本当によかった。 てなわけで、投票して決めていただいた俺的2018年締めビールを。ヤッホーブルーイングのクラフトザウルス・ヴィンテージエール2016です。この蝋がカッコいいんだけど、開けるのにちょっと時間がかかる。 pic.twitter.com/DcmZpvqRJ4— 富江弘幸|物書き(ビール) (@hiroyukitomie) December 31, 2018   そう、この蝋が意外と面倒だったりするんですが、こういうタイプの中でも比較的開けやすいほうでした。   開けてみるとこれがまあすごいアロマ。部屋中に熟したブドウ、プルーン、カラメルなどを思わせる香りが。飲んでみるとかなりの甘さだけど、その後に現れる苦味もかなりのもの。 pic.twitter.com/BaXeAeKoPb— 富江弘幸|物書き(ビール) (@hiroyukitomie) December 31, 2018   そう、アロマがすごい。ホップがバリバリに使われているIPAなんかでもそうなんですが、バーレイワインでもここまでとは。だいたい、こうやって香りがものすごく漂うビールは当たりが多い。   で、実際当たりでした。   舌触りは驚くほどクリーミー。やはりしばらく飲んでも甘味が強く感じるままなので、これはもう少し寝かせても面白かったかも(賞味期限は2020年)。また軽井沢に行ったら買おう。2018年はいいビールで締められました。 pic.twitter.com/o3tpEIG0UL— 富江弘幸|物書き(ビール) (@hiroyukitomie) December 31, 2018 舌触りのクリーミーさには驚きでしたね。口当たりもものすごくスムーズ。   そして、甘味がかなりあるので、もう少し寝かせても面白かったかなと。2020年までは賞味期限として寝かせられるし(それ以上でも大丈夫なはず)……。   ですが、今年はヤッホーブルーイングにも取材に行ったし、そういったことを思い出しながら飲むってのもいいものです。2018年の締めビールとしてはベストな投票結果でした。   私からは以上です。本年もありがとうございました。 close

俺的2018年締めビールはクラフトザウルス・ヴィンテージエール2016に決まり!
サイト名 ビールと本と旅とおもしろいこと。
タグ 01-0_ビールの話 06_よく考えてみよう ビール
投稿日時 2019-01-01 03:00:01

「俺的2018年締めビールはクラフトザウルス・ヴィンテージエール2016に決まり!」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;