サッポロビール園「開拓使館」は明治の面影残る歴史的な建物。シンボル「ケッセルホール」は赤レンガの趣あるレストラン(札幌旅行記#12)の詳細

サッポロビール園「開拓使館」は明治の面影残る歴史的な建物。シンボル「ケッセルホール」は赤レンガの趣あるレストラン(札幌旅行記#12)
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル サッポロビール園「開拓使館」は明治の面影残る歴史的な建物。シンボル「ケッセルホール」は赤レンガの趣あるレストラン(札幌旅行記#12)
概要

こんにちは。先日、北海道・札幌にある、サッポロビール園に行ってきました。ここでは、ジンギスカンを食べながら、サッポロビールを飲むことができます。 サッポロビール園の中には何個かレストランがあり、「ライラック」というレストランで食べました。そちらについては別の記事で紹介しているの…… more でよろしければご覧下さい。  pivoblog.com【札幌】サッポロビール園|新鮮なジンギスカンとサッポロビールで最高なランチ!...https://pivoblog.com/sapporo-beer-en-5882.htmlこんにちは。今回は、サッポロビール園で食べられるジンギスカンと、サッポロビールについて紹介したいと思います。札幌旅行記の一覧はこちら:https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotripサッポロビール園サッポロビール園とは、生ビールとジンギスカンが... レストランはこのライラック以外にもいくつかあるのですが、今回は、ケッセルホール、トロンメルホールと行ったレストランがある「サッポロビール園開拓使館」という建物にも行ってきたので、簡単に紹介して行きたいと思います。 札幌旅行記の一覧はこちら: https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotrip サッポロビール園 開拓使館 サッポロビール園開拓使館は1890年に建設され、その後1963年までは製麦工場として利用され、1966年からサッポロビール園としての営業をスタートさせました。(サッポロビール園公式サイトよりhttps://www.sapporo-bier-garten.jp/intro/index.html) 冒頭に写真を載せましたが、赤レンガでできたとても歴史を感じる建物です。 開拓使館の入り口です。入ると1階はトロンメルホール、2・3階はケッセルホールというレストランになっています。トロンメルホールはランチはやっておらず、17時からの営業です。ケッセルホールではランチ時間帯も営業しています。 にしてもこの赤レンガは歴史を感じますね。明治の面影を残します。そしてとても綺麗です。看板は色褪せていますがサッポロビールは昔も変わらずの星マークです。 ケッセルホール 開拓使館 2・3F このサッポロビール園開拓使館には、2つのレストランが入っています。まずはこちらのケッセルホール。 サッポロビール園の公式サイトにも「サッポロビール園のシンボル」とありますが、これぞまさにサッポロビール園!という内観です。 ケッセルとは、ビールを仕込む時の釜のことのようです。カウンターのところに、大きな仕込み釜がありますね。 ビヤホールのようで、みんなでワイワイ楽しく食べたり飲んだりできると思うので、せっかくなのでこちらで食べるのも良いかもしれません。 ちなみに、開拓使館のうちランチをやっているのはケッセルです。 営業時間11:30〜22:00 ラストオーダーL.O. 21:30 ランチメニュー有/11:30〜15:00 席数550席 https://www.sapporo-bier-garten.jp/hall/kessel.html(公式サイト) トロンメルホール 開拓使館 1F もう一つのレストランは、ディナータイムに営業しているとロンメルホールです。 こちらでは、「ジンギスカンに加え、タラバガニ・ズワイガニ・寿司まで食べ放題」のメニューでやっているようです。 ジンギスカンだけでなく、北海道の海鮮をサッポロビールと一緒に楽しみたい方にはいいかもしれません。 営業時間17:00〜22:00 ラストオーダーL.O. 21:30 席数208席 https://www.sapporo-bier-garten.jp/hall/trommel.html(公式サイト) サッポロビール園博物館 開拓使館を見た後は、サッポロビール園内にある博物館に行きました。 こちらではサッポロビール、いや日本のビールの歴史を知ることができるほか、できたてのビールのテイスティングセットなども飲むことができます。 飲み比べができました。これはまた別の記事で紹介したいと思います。 □詳しくはこちら:   pivoblog.comビール好きにオススメ!「サッポロビール博物館」は"日本のビール史"を...https://pivoblog.com/sapporobeer-museum-5937.htmlこんにちは。先日、北海道・札幌にある、サッポロビール園に行ってきました。ここでは新鮮なジンギスカンと、サッポロビールを飲むことができます。本当に、ビール好きにとっては夢のような場所なのですが、そのサッポロビール園において、まさにビール好きにはたま... まとめ 今回は、サッポロビール園の中にある「開拓使館」を紹介しました。 サッポロビール園のシンボルというべき「ケッセルホール」ではその歴史を感じながら、新鮮なジンギスカンとサッポロビールを飲むことができる素晴らしい場所です。僕が行ったのはライラックですが、このレストランの内観を見て、今度行くときはこちらに行って見たいと思いました。 実際に行ってみるだけでも楽しいと思います。皆さんもぜひ札幌に行った際には訪れてみてはいかがでしょうか。 今回は以上です。 札幌旅行記の一覧はこちら: https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotrip アクセス 札幌駅からは徒歩20分くらいです。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

サッポロビール園「開拓使館」は明治の面影残る歴史的な建物。シンボル「ケッセルホール」は赤レンガの趣あるレストラン(札幌旅行記#12)
サイト名 PIVOBLOG
タグ ビール 札幌旅行記
投稿日時 2019-01-14 02:00:00

「サッポロビール園「開拓使館」は明治の面影残る歴史的な建物。シンボル「ケッセルホール」は赤レンガの趣あるレストラン(札幌旅行記#12)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;