【サッポロビール園】サッポロクラシック|麦の甘みと苦味のバランスが良く口当たりがマイルドなビールの詳細

【サッポロビール園】サッポロクラシック|麦の甘みと苦味のバランスが良く口当たりがマイルドなビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【サッポロビール園】サッポロクラシック|麦の甘みと苦味のバランスが良く口当たりがマイルドなビール
概要

こんにちは。こんにちは。先日、北海道・札幌にある、サッポロビール園に行ってきました。 サッポロには、北海道限定で売られているビールがあります。それはサッポロクラシック(SAPPORO CLASSIC)です。今回は、サッポロビール園で飲んだ、ドラフトの新鮮なサッポロクラシックについ…… more て紹介して行きたいと思います。 サッポロビール園 サッポロビール園には、新鮮なジンギスカンを食べられるレストランや、サッポロビールの歴史を知ることができる博物館があります。 ジンギスカンは「ライラック」というレストランで食べました。またサッポロビール博物館にも行きましたが、これらは別の記事で紹介していますのでよろしければご覧ください。 □レストラン(ライラック):  pivoblog.com【札幌】サッポロビール園|新鮮なジンギスカンとサッポロビールで最高なランチ!...https://pivoblog.com/sapporo-beer-en-5882.htmlこんにちは。今回は、サッポロビール園で食べられるジンギスカンと、サッポロビールについて紹介したいと思います。札幌旅行記の一覧はこちら:https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotripサッポロビール園サッポロビール園とは、生ビールとジンギスカンが... □サッポロビール博物館:  pivoblog.comビール好きにオススメ!「サッポロビール博物館」は"日本のビール史"を...https://pivoblog.com/sapporobeer-museum-5937.htmlこんにちは。先日、北海道・札幌にある、サッポロビール園に行ってきました。ここでは新鮮なジンギスカンと、サッポロビールを飲むことができます。本当に、ビール好きにとっては夢のような場所なのですが、そのサッポロビール園において、まさにビール好きにはたま... また、サッポロビール博物館の中には、サッポロビールを200円から飲むことができる「スターホール」があります。  pivoblog.com「サッポロビール博物館・スターホール」で黒ラベル・クラシック・開拓使麦酒を飲...https://pivoblog.com/star-holl-5948.htmlこんにちは。先日、北海道・札幌にある、サッポロビール園に行ってきました。ここでは新鮮なジンギスカンと、サッポロビールを飲むことができるレストランがあり、また日本のビール史を知ることのできる「サッポロビール博物館」があります。□レストラン(ライラック... ここで、飲み比べセットを飲みました。 飲み比べの内容は、サッポロ黒ラベル、サッポロクラシック、開拓使麦酒、の3種類です。今回は、サッポロクラシックを飲んだ感想と他のビールと比べてどうだったかを書いて行きたいと思います。 サッポロクラシック サッポロクラシックは真ん中です。「ビール本来のうまさにこだわり、副原料を使用しない麦芽100%生ビールです。北海道の豊かな自然の育てた食材たちとの相性抜群です。飲みごたえと飲みやすさを体験して下さい。」 なんと麦芽100%ビールのようです。麦芽100%ビールといえばエビスですね。黒ラベルは米やコーン・スターチを使っています。 飲んだ感想 こちらがサッポロクラシック。見た目上、この3つのビールに違いはありません。どれも泡立ちがよく、透明で綺麗な黄金色をしています。 香りは甘いです。とても良い香りです。甘みのあるジャーマン寄りのピルスナーの香りって感じです。 飲んでみると、まず口当たりがとても柔らかいと感じました。とてもまろやかです。 最初麦の甘みが感じられますが、それを追い越すように苦味がきます。そして苦味が過ぎ去った後に、甘みがほのかに残る、という感覚です。とてもバランスが良いように思います。 どちらかというと甘みが支配的なので、とても飲みやすいです。 他のビールと比べてみると、クラシックと黒ラベルはいうてもそこまでは変わりません。どちらかというとクラシックの方が甘みが強くてマイルドな印象です。開拓使麦酒が一番甘みが強いです。 まとめ 今回は、サッポロビール園で飲んだドラフトのサッポロクラシックについて紹介しました。 ちなみにクラシックは、ジンギスカンのレストラン「ライラック」でも飲みました。 サイズは500ml弱のサイズが1種類だけ。ふかふかの泡でこれはこれでとても美味しかったです。 この泡の中に飛び込みたいです。 ジンギスカンとの相性もバッチリです。 やはりビールを飲むときは、何か料理を食べたくなりますね。 ぜひサッポロビール園で飲んでみてください。 また、飲み比べは以下の記事でまとめています。  pivoblog.com「サッポロビール博物館・スターホール」で黒ラベル・クラシック・開拓使麦酒を飲...https://pivoblog.com/star-holl-5948.htmlこんにちは。先日、北海道・札幌にある、サッポロビール園に行ってきました。ここでは新鮮なジンギスカンと、サッポロビールを飲むことができるレストランがあり、また日本のビール史を知ることのできる「サッポロビール博物館」があります。□レストラン(ライラック... 今回は以上です。 札幌旅行記の一覧はこちら: https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotrip □アクセス: 札幌駅からは徒歩20分くらいです。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【サッポロビール園】サッポロクラシック|麦の甘みと苦味のバランスが良く口当たりがマイルドなビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ サッポロ ジャパニーズピルスナー ビール ピルスナー 下面発酵(ラガー) 日本のビール 札幌旅行記 飲んだビール
投稿日時 2019-01-15 06:00:00

「【サッポロビール園】サッポロクラシック|麦の甘みと苦味のバランスが良く口当たりがマイルドなビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;