ツムビアホフ新宿|まるでドイツのビアホール!「ホフブロイ」の超本格的ドイツビールが飲めるお店の詳細

ツムビアホフ新宿|まるでドイツのビアホール!「ホフブロイ」の超本格的ドイツビールが飲めるお店
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル ツムビアホフ新宿|まるでドイツのビアホール!「ホフブロイ」の超本格的ドイツビールが飲めるお店
概要

こんにちは。先日、友人と新宿にある「ツムビアホフ」というビアホールに行きました。新宿のど真ん中にありながら、ドイツ気分を味わえるとてもいい店だったので紹介したいと思います。 ミュンヘン6大醸造所の一つ「ホフブロイ」 今回行った「ツムビアホフ」は、「ホフブロイ」認定のお店だそうで…… more す。 このマークに見覚えのある方は多いのではないでしょうか。 このHとBのマークはホフブロイハウスのマークですが、日本の全国各地で開催されているオクトーバーフェストなどのドイツビールの祭典には大抵と言っていいほど登場します。 この醸造所は、ミュンヘン6大醸造所の一つです。この6大醸造所とは、政府からオクトーバーフェストでオクトーバーフェストビール「メルツェン」を醸造して良いと認められた醸造所です。  pivoblog.com【横浜オクトーバーフェスト2018】ミュンヘン6大醸造所のビールが勢揃いのビー...https://pivoblog.com/yokohama-okfes2018-3688.html一年に一度、この時期に、横浜の赤レンガ倉庫で開催される「横浜オクトーバーフェスト」に行ってきました。この横浜オクフェスは、個人的にとても思い入れのあるお祭りです。去年行った時に、初めてハッカー・プショールのメルツェンを飲んで、とても美味しくてそこ... 横浜のオクトーバーフェストでは、6大醸造所が一斉に顔を揃えます。僕が好きなのはハッカープショールです。ここのメルツェンは麦芽の深い甘みが最高にうまいです。毎年飲んでます。 さてホフブロイハウスですが、もともとバイエルン国王のためのビール醸造する醸造所として設立されました。1589年からあります。 ミュンヘンの観光スポットとしても有名で、日本人観光客にもとても人気だそうです。とにかくメジャーなドイツの醸造所という感じでしょうか。 店内はまるでドイツのビアホール 店内に入ってみると、新宿ではないようです。 まるでドイツのビアホール。オクトーバーフェストのテントのような内装です。 やはりビールを飲むときは雰囲気も重要ですね。落ち着いたところで飲むビールも美味いし、家で一人でゆっくり飲むビールもいいですが、たまにはこういうところでワイワイ飲むビールもいいですね。 ホフブロイハウスのビールが飲める さてこのお店はもちろんホフブロイハウスのビールが飲めます。 今回は、全部で5杯のビールを飲みました。順番に紹介して行きたいと思います。 オリジナルラガー まずはこちら。 オリジナルラガーです。 オーソドックスな定番タイプのビールだと思います。とても柔らかい麦の甘味を感じる一方、とてもクリアで飲みやすいです。 やはりドイツのラガーにはこういうまろやかさがあります。すごく美味しいです。 □詳しくはこちら:  coming soon ヴァイツェン 続いてはこちら。 ヴァイツェンです。こちらも定番中の定番ビールです。 ヴァイツェンにはクローヴの香りのするものもありますが、これは完全なるバナナタイプのヴァイツェンでした。白くて濃厚で濁ったこの色合いが超本格的なヴァイツェンである証です。王様のようなヴァイツェンでした。 □詳しくはこちら:  coming soon シュバルツヴァイツェン 続いてはこちら。 シュバルツヴァイツェンです。 ヴァイツェンとシュバルツが合体したこちらのビール。シュバルツとはドイツ発祥の黒ビールです。 よくデュンケルヴァイツェンというのは見かけます。飲んだこともありますが、大抵キャラメルのような甘みが特徴的です。今回の「シュバルツヴァイツェン」というのは初めて飲みました。このビールは、ヴァイツェン特有のバナナのような香味がありますが、それを包み込む芳醇さを感じました。例えるのであれば、チョコバナナまで行きませんが、やはりキャラメルのような甘い香味が特徴的なビールです。 □詳しくはこちら:  coming soon デュンケル 続いてはこちらです。 デュンケルです。 これもシュバルツヴァイツェンに近いですが、焦がしたキャラメルのような味です。苦味というよりも、香ばしい甘味と表現した方が良さそうです。黒ビールに分類されることがありますが、これは圧倒的に飲みやすい黒ビールです。さすがミュンヘン、甘みが強くて、マイルドです。 □詳しくはこちら:  coming soon メルツェン 最後はメルツェン。 もはや説明不要の安定の甘味。そして濃厚でクリーミーな口当たり。メルツェンらしい濃厚な甘みがありますが、このメルツェンはクリーミーでケラーをも彷彿とさせる甘みがありました。 □詳しくはこちら:  coming soon フード ここからは、ビールのお供を紹介して行きます。 まずはポテト。ビールがものすごく進みました。 トリュフ塩がふってありました。トリュフの香りがものすごく強くて、これはこれで美味しいですが、常にトリュフの香りが充満していました。好きな人はものすごくオススメですが、この香りが好きではない人はおすすめしません。ちなみに僕は好きです。 続いてはこちら。 ソーセージはドイツビールとの組み合わせとしては最高です。この雰囲気の中で、ドイツビールを飲みながら、肉肉しいものを食べるというのは最高の極みです。 まとめ 今回は、新宿にあるホフブロイ認定のお店、ツムビアホフを紹介しました。 新宿のど真ん中にあるとは思えないほど、店内は異世界が広がっています。まるでドイツのビアホールです。 日本にいながら、この雰囲気の中でホフブロイのビールを飲めるというのは本当に最高です。オクトーバーフェストが一年中楽しめるようなものです。二次会で利用するのなんかもおすすめです。実際に僕が行ったのは二次会でした。 みなさんもぜひ行ってみてください。今回は以上です。 店舗情報 営業時間: 月~金 17:00~29:00 土   15:00~29:00 日・祝 15:00~23:30 アクセス: 新宿駅東口から徒歩4分 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

ツムビアホフ新宿|まるでドイツのビアホール!「ホフブロイ」の超本格的ドイツビールが飲めるお店
サイト名 PIVOBLOG
タグ ビール ブルワリー・ビアバー紹介 ホフブロイ
投稿日時 2019-01-19 02:00:00

「ツムビアホフ新宿|まるでドイツのビアホール!「ホフブロイ」の超本格的ドイツビールが飲めるお店」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;