【Stone】Enjoy By 01.01.19 Brut IPA(缶)|甘くて濃厚、苦味もしっかりとした、「松感の少ないルイネーション」のようなデラックスなIPAの詳細

【Stone】Enjoy By 01.01.19 Brut IPA(缶)|甘くて濃厚、苦味もしっかりとした、「松感の少ないルイネーション」のようなデラックスなIPA
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【Stone】Enjoy By 01.01.19 Brut IPA(缶)|甘くて濃厚、苦味もしっかりとした、「松感の少ないルイネーション」のようなデラックスなIPA
概要

こんにちは。今回は、Stone Brewing(ストーン)のEnjoy By 01.01.19 Brut IPA(エンジョイバイ)の缶ビールを飲んだので紹介したいと思います。 Enjoy By Enjoy Byとはアメリカ・サンディエゴにあるブルワリー「Stone Brewin…… more g」が造っているビールです。定期的に発売されるのですが、前回発売されたのが2018年11月ごろ。今回は2018年12月の末ごろなので、約2ヶ月ぶりの発売です。 BREWED TO BE ENJOYED FRESH 商品名の「Enjoy By 01.01.19 Brut IPA」にあるように、このシリーズでは必ず日付が入っています。つまりこの日までに楽しんでください、という意味が込められています。 こちらは缶ビールの裏面ですが、BREWED TO BE ENJOYED FRESH(新鮮さを楽しむために醸造されたビール)とあるように、とにかく新鮮さにこだわっています。特にストーンのビールはホップの香りを引き出したビールが多いです。フレッシュホップを売りにしたビールも多いですが、ビールは新鮮であれば新鮮であるほど美味しいのです。 Brut IPA また今回のEnjoy Byは、タイトルに「Brut IPA」とあります。これはここ最近流行りのIPAのスタイルです。とてもドライな味わいを売りにしたIPAです。 以下の記事でも紹介しています。  pivoblog.com【主水】BRUT IPA|アメリカ西海岸スタイルの新しいIPAhttps://pivoblog.com/mondo-brut-ipa-4768.html今回は、ブリューインバー 主水 -銀座醸造所- で飲んだ、「ブリュットIPA(BRUT IPA)」を紹介していこうと思います。NANO BEER FES' 2018 Autumnにて主水とは、銀座にあるブルワリーです。銀座醸造所とは違和感すらある響きですが、銀座でビールを醸造している... ここ最近とても増えてきているように思います。いたるところで見るようになってきました。 最近だとNew England IPAも流行っていますが(もう下火?)、これは濃厚な味わいが特徴的で、Brut IPAは正反対です。 IPA好きなら必ず飲まなければならないビール さてこのビールは発売直後に一度ドラフトで飲みました。  pivoblog.com【Stone(ストーン)】Enjoy By 01.01.19 Brut IPA|フルーティ・トロピカル・パイ...https://pivoblog.com/enjoy-by-brut-ipa-6184.htmlこんにちは。今回は、Stone Brewing(ストーン)の「Enjoy By 01.01.19 Brut IPA」(エンジョイバイ)を飲んだので紹介したいと思います。Enjoy ByEnjoy Byとは、その名の通り、「〜までに楽しんで」という意味で、推奨賞味期限が37日以内というとても短い期間に設... これを飲んだ後に酒屋でたまたま見つけてしまいました。 「IPA好きなら必ず飲まなければならないビール」と書かれたポップ。これを見て、なんか買わなければならない気がしてきました。それにしても750円は高いですね。。 しっかりと購入しました。それでは飲んだ感想を書いていきたいと思います。 飲んだ感想 注ぐとこんな感じです。まず缶を開けた瞬間にグレープフルーツとトロピカル系の強い香りがしてきます。一言では言い表せないようなものすごく複雑な香りです。だけどとても爽やかです。もう香りだけで何杯でもいけてしまいます。 見た目は少し濃い色をしています。Brut IPAはもう少し淡色のイメージがありました。 飲んだ感想は、一言でいうと、甘くて濃厚系なIPA、と行った印象です。苦味もしっかりと感じます。IBUは90です。バランスがとても良いので、苦味に嫌な感じはしません。ものすごく甘くて濃厚です。Brut IPAと言いつつ、Stoneらしさが全面に出ています。例えるのであれば、松感の少ないルイネーションIPAのような味です。  pivoblog.com【ストーン】ルイネーション ダブルIPA 2.0 -サンズフィルター-|怪しげな魔力その...https://pivoblog.com/sans-ruination-4655.htmlこんにちは。今回は、ストーン(Stone Brewing)の、ルイネーション ダブル IPA 2.0 サンズフィルター(RUINATION DOUBLE IPA 2.0 Sans Filter)を紹介します。進化したルイネーション前回、ルイネーション ダブル IPA 2.0(RUINATION DOUBLE IPA 2.0)を紹介しまし... 改めて感じるのは、やはりこれはデラックスなビールです。 濃厚で、高級感があって、重厚です。缶で飲む方が苦味が際立っている気がします。 あとは缶の方がアルコール感をそんなに感じません。賞味期限が設定されていますが、賞味期限が切れたらどんな味になるのか気になります。これが発売されたら”飲まなくてはならない”という気がしてきます。見かけたら買ってしまいます。このサイズで750円もするビールを僕は知りません。 でも買わずにはいられない、そんなビールです。 使ってるホップ 最後に使っているホップを紹介しておきます。 Nugget、Super Galena、Simcoe、Delta、Target、Amarillo、Cascade、Galaxy、Citra®、Nelson Sauvin、Motueka、Helgaの実に12個ものホップを使っています。 シムコー、シトラなどといったホップはもうお馴染みです。アメリカのクラフトビールのIPAなんかを飲むとほぼ登場してくるホップです。 それにしても、12個はめちゃくちゃ多いです。これを新鮮なうちに飲むというのは贅沢の極みかもしれません。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【Stone】Enjoy By 01.01.19 Brut IPA(缶)|甘くて濃厚、苦味もしっかりとした、「松感の少ないルイネーション」のようなデラックスなIPA
サイト名 PIVOBLOG
タグ BRUT IPA IPA アメリカのビール アメリカンスタイルIPA サンディエゴのブルワリー ストーン ビール 飲んだビール
投稿日時 2019-01-27 10:00:00

「【Stone】Enjoy By 01.01.19 Brut IPA(缶)|甘くて濃厚、苦味もしっかりとした、「松感の少ないルイネーション」のようなデラックスなIPA」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;