【ヘレティック】メイクアメリカジューシーアゲイン|ものすごくトロピカルで果肉系な香味が美味しいニューイングランドIPAの詳細

【ヘレティック】メイクアメリカジューシーアゲイン|ものすごくトロピカルで果肉系な香味が美味しいニューイングランドIPA
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【ヘレティック】メイクアメリカジューシーアゲイン|ものすごくトロピカルで果肉系な香味が美味しいニューイングランドIPA
概要

こんにちは。今回は、アメリカのブルワリー「ヘレティックブルーイング」のビール「メイクアメリカジューシーアゲイン」を飲んだので紹介したいと思います。 ヘレティック 「ヘレティックブルーイング」は、北カリフォルニア州フェアフィールドにあるブルワリーです。 この辺りです。 海外のク…… more ラフトビールのインポーター「AQベボリューション」が輸入契約をしており、日本でも飲むことができます。 AQベボリューションのホームページ(http://www.aqbevolution.com/usa/heretic/)によると、 「“Heretic とは、カトリック宗教の教義に対立する信仰を持つ人のこと。”」 「“ビールに精通しビールを飲む人の90%以上が、大量市場のライトラガーこそビールの世界と信じています。つまり、クラフトビール好きはヘレティック!”」 「“ヘレティックブルーイングは、世界中が大量に造るようなビールではなく自分たちにしか造れないおもしろいクラフトビールを目指し、日々ビール造りに熱中し皆様のもとへアメリカンクラフトビールをお届けしています。”」 とのことです。ライトラガーとは日本で言うところの大手が作っているピルスナータイプのビールを指しているのでしょう。僕はクラフトビールも大好きですが、大手の造るピルスナーも大好きです。「クラフトビール好きはヘレティック」と言うとちょっと大げさにも聞こえますが、コアなファンのためにあるクラフトビールという熱さは感じます。 AQベボリューション ここで、AQベボリューションについても調べたので紹介しておきます。ここでも、AQベボリューションのホームページ(http://www.aqbevolution.com/about/)から引用させていただきます。 「“喉カラカラの日本人のお口に、最高品質のアメリカン・クラフトビールを!”」 「“AQベボリューションの目的はとってもシンプルです。日本のビール市場に革命を起こすこと。日本の皆さんが手に持つビア・グラスに、アメリカの美味しいクラフトビール(すなわち世界最高峰のビール)を波々と注ぐこと”」 2019年2月現在では、12のアメリカのブルワリー、4つのヨーロッパのブルワリーから輸入しているようです。輸入しているブルワリーを見てみましたが、ミッケラーは有名ですね。あとはニーディープ、レフトハンド、なども飲んだことはありませんが聞いたことはあります。 近年はアメリカのクラフトビールが盛り上がってきている印象があります。海外のクラフトビールを飲めるのはこういったインポーターの方々がいるおかげなのでとてもありがたいです! ジャパンブルワーズカップ 今回このビールを飲んだのは、横浜で開催されていたジャパンブルワーズカップ2019です。  pivoblog.comJAPAN BREWERS CUP 2019(ブルワーズカップ)に行ってきました。-国内外のクラフト...https://pivoblog.com/brewers-cup-2019-6371.htmlこんにちは。今回は、2019/1/25-27の3日間に渡り、横浜の大さん橋ホールで開催された「JAPAN BREWERS CUP 2019(ジャパンブルワーズカップ2019)」に行ってきたので、その時の様子や飲んだビールについて書いて行きたいと思います。ブルワーズカップとはブルワ... たくさんのブルワリーがビールを出していました。 この中に、AQベボリューションのブースがあったので、ここで購入しました。 以前出かけたアメリカンクラフトビールエクスペリエンスでも来ていた記憶があります。その時に気になってはいたのですが、飲まなかったので今回は飲みました。 メイクアメリカンジューシーアゲイン さて今回飲んだヘレティックの「メイクアメリカンジューシーアゲイン」について紹介していきます。 アメリカ現大統領のスローガン”Make America Great Again”への皮肉も込められた、ヘレティックのニューイングランドスタイルへの応え。グレープフルーツ・レモン・パイナップル・マンゴーのトロピカルフルーツのアロマ。 Belma、Mosaic 、Citrホップスを使用。後味はホップの苦味とドライさもあり、さすがジャミールと言いたくなるようなヘレティック初のヘイジーな1杯をご堪能ください。 引用:http://www.aqbevolution.com/3775/ アメリカ現大統領とはドナルド・トランプ大統領です。2016年のアメリカ大統領選で使用した言葉のようです。 名前に「ジューシー」とある通り、スタイルは「ニューイングランドIPA」。モザイク、シトラホップは定番のホップですね。よく見かけます。ただベルマホップというのはこれまでに聞いたことがありませんでした。アメリカのホップで、グレープフルーツやオレンジ、メロン、ストロベリー、バイナップルといったフルーツのアロマが特徴だそうです。 飲んだ感想 ここからは飲んだ感想を書いていこうと思います。 AQベボリューションの方がなみなみ注いでくれました。こういうのはとても嬉しいです。 トロピカル、グレープフルーツ、柑橘系の香りです。トロピカルが強めで、果肉系の甘みのある香りです。 飲んだ感想ですが、味もものすごくトロピカルです。すごく飲みやすいです。 麦の感じはあまりなくドライで、ホップのトロピカル感がとても強いです。後味も苦味はほとんどなく、とても飲みやすいです。後味も果肉系のトロピカルが感じられます。トロピカル感が強いですが、もったりとした感じはありません。わりとすっきりとしています。 ほんとトロピカルジュースのような甘みです。シトラス系の酸味も効いています。とても美味しいビールでした。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【ヘレティック】メイクアメリカジューシーアゲイン|ものすごくトロピカルで果肉系な香味が美味しいニューイングランドIPA
サイト名 PIVOBLOG
タグ IPA アメリカのビール アメリカンスタイルIPA カリフォルニアのブルワリー ニューイングランドIPA ビール 上面発酵(エール) 飲んだビール
投稿日時 2019-02-03 04:00:00

「【ヘレティック】メイクアメリカジューシーアゲイン|ものすごくトロピカルで果肉系な香味が美味しいニューイングランドIPA」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;