【ツルヤ】信州高原地ビール クリア|お馴染みの「ゆめかおり」を使用した、スーパーのプライベートブランドの詳細

【ツルヤ】信州高原地ビール クリア|お馴染みの「ゆめかおり」を使用した、スーパーのプライベートブランド
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【ツルヤ】信州高原地ビール クリア|お馴染みの「ゆめかおり」を使用した、スーパーのプライベートブランド
概要

こんにちは。今回は、長野にあるスーパー「ツルヤ」がプライベートブランドで出しているビール「クリア」を紹介したいと思います。 ツルヤ ツルヤとは、長野県にあるスーパーマーケットです。ごく普通のスーパーですが、長野県の名産品などがたくさん売っていて、お土産選びにも良いということで知…… more られています。 写真を撮ってきませんでしたが、緑の看板で丸が二つ並んだ看板が目印のスーパーです。 ツルヤ: https://www.tsuruya-corp.co.jp ツルヤの紹介はほどほどに、今回紹介するのはなんとこのツルヤが出しているオリジナルブランドのビールです。 その名も「クリア」 「クリア」という名前で思いつくのはThe軽井沢ビールでしょうか。  pivoblog.com【軽井沢ビール クリア】軽井沢で飲むと格段に美味いビールhttps://pivoblog.com/karuizawabeer-65.html「軽井沢ビール」の「クリア」を現地・軽井沢で飲んだので、ご紹介したいと思います。軽井沢ビールの樽生軽井沢ビールとは、軽井沢にあるブルワリーです。軽井沢アウトレットのフードコートにある「L'ATELIER de KARUIZAWA Cafe&Deli」では、サーバーの樽... ちなみにこれはこのブログを始めて2回目に書いた記事です。 同じ長野県で同じような名前のビール。同じような雰囲気を感じます。 信州高原地ビール クリア こちらが今回紹介する「クリア」です。「軽井沢産」の小麦を使用しているとのこと。 信州の清涼な気候に合わせた、心地よいホップの香りとクリアな味わい 1、心地よいホップの華やかな香りとクリアな味わい。それでいて本格的なビールらしいコクと苦味も味わえる、信州の清涼な気候にぴったりの、エール(上面発酵)ビールです。 2、「信州高原地ビール」は上面発酵のエールビールです。厳選した麦芽とホップに加え、軽井沢産の小麦「ゆめかおり」を使用し、浅間山系の水で仕込んだ、信州を愛するプレミアムビールです。 3、ビール醸造で排出される麦芽の絞り粕を有機肥料として提供することで、信州の農業を応援しています。 エールビールということで、1に書いてある通り、特有の華やかさが説明されています。また、軽井沢産の小麦「ゆめかおり」を使用しているとのこと。そして、環境にも優しいビール造りをしているようです。説明がとても丁寧です。どこか既視感があるような気が。。。 缶の側面です。ここで、これまでに感じていた違和感がようやくわかりました。このビールは「ヤッホーブルーイング」が造っているようです。軽井沢産の小麦「ゆめかおり」は、ヤッホーブルーイングの出しているビールブランド「軽井沢高原ビール」ではおなじみの原材料です。 また、説明がとても詳しく文字数が多いところも、ヤッホーブルーイングらしいところです。 にしてもこのブルワリーは「ゆめかおり」が好きですね。最初、軽井沢産の小麦を使用している情報があった時点で、ヤッホーブルーイングの存在に気づくべきでした。。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていこうと思います。 グラスに注ぐとこんな感じです。 ビールの香りですが、甘みを感じます。上面発酵的なエステル香もある。いい香りです。ペールエールのような匂いです。 泡立ちは良いです。色は透明で、確かにクリアです。材料は、麦芽、小麦、ホップとシンプルです。 飲んだ感想としては、「かなりスッキリしている」と思いました。ケルシュのような爽やかさです。 上面発酵的なくせ(コク)はさほど感じず、どちらかというとラガー的な喉越しの方が特徴が強いかもしれません。その中にエステルチックな甘み、まろやかさがほんのり感じられるくらいです。苦味はほとんど感じないレベルです。後味に少し苦味が残るか。ほんのり感じられるエステルちっくな甘みと苦味がちょうどバランスよく相殺されている感じかもしれません。 そこには小麦のマイルドさも一役買っているのかもしれません。ごくごく飲める。日常的に飲むビールとしては最適かもしれません。ツルヤ限定のブランドなので、長野に行かない限りは、他の場所で飲むことはないとは思いますが、、、 にしても、ヤッホーはどこにでも出てきますね。さすがヤッホーです。 皆さんも長野に行った時にはツルヤを探してビールも一緒に買ってみるといいかもしれません。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【ツルヤ】信州高原地ビール クリア|お馴染みの「ゆめかおり」を使用した、スーパーのプライベートブランド
サイト名 PIVOBLOG
タグ ウィートエール ビール ヤッホーブルーイング 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2019-03-20 12:00:04

「【ツルヤ】信州高原地ビール クリア|お馴染みの「ゆめかおり」を使用した、スーパーのプライベートブランド」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;