ビールとデトロイト・スタイル・ピザを一緒に楽しむ至福:Cellarmaker House of Pizzaの詳細

ビールとデトロイト・スタイル・ピザを一緒に楽しむ至福:Cellarmaker House of Pizza
いつでもビールは旨い!
ページの情報
記事タイトル ビールとデトロイト・スタイル・ピザを一緒に楽しむ至福:Cellarmaker House of Pizza
概要

Cellarmakerがサンフランシスコ市内に二軒目を出すと聞き、喜んでいたところピザを扱うと聞いて驚き、Old Bus Tavern という昔よく行っていたブリュワリー兼レストランの跡地と聞いてさらに驚いた。そんな大人気の新店舗に2回も行くことができたので今回はそこのレポート。…… more Mission(ミッション)地区の南端、Bernal Heights (バーナル・ハイツ)のすぐ近くに店舗はあり、行ったときも開店前からはやくも列ができていた。残念ながら名前をウエイティングリストに書くシステムは行ったときの時点ではまだ無かったので早めに行くのがおすすめ。人気の時間帯には波があり、列が全く無い時間帯もあった。 中はこのような感じ。ブリュワリーとの大きな違いは、ブリュー・パブのライセンスだからか他のブリュワリーのビールも飲めるところ。Green Cheek, Monkish, Trveなどなかなかサンフランシスコでは飲むことができないビールが開栓されていた。Cellarmakerのビールの品揃えももちろん抜群で、ブリュワリー同様に様々な種類の新鮮な美味しいビールを飲むことができる。個人的には Cellarmaker はやはりジューシーな Pale Ale か IPA がおすすめ。 ここで出てくるピザはデトロイトスタイルと呼ばれる四角いピザで記事も厚めでふわふわ。周りのクラストには焦げたチーズがついているのも特徴。Classic と Detroit Red Top を食べたがどちらも抜群。サイズはやや大きいので、二人なら一枚で満足かもしれない。(特にビールを飲みながらだと) ブリュッセル・スプラウトやポテトもおすすめ。またここでは瓶を買いその場で飲むこともできる。(逆に持ち帰りは一部のみ。)客層は一度目に行ったときには子供連れが多かったが、満員になるしハイチェアーも多いからか二回目ではほとんど子供はいなかった。   以下ここで飲んだビール: DDH Mini Bull Pale Ale (写真一枚目)Bucket of Truth Pale AleGrape Shorty Fruited Ale (写真二枚目)Shrub Logix Stout (写真三枚目)Fruity Rebels Fruit IPA – Berryessa Brewing x Cellarmakerブリュワリー同様にフル、ハーフサイズ、そしてテイスティングサイズがあるので(一部例外あり)、好きなサイズで飲みましょう。 ---Cellarmaker House of Pizza3193 Mission St, San Francisco, CA 94110cellarmakerbrewing.com/house-of-pizza/ close

ビールとデトロイト・スタイル・ピザを一緒に楽しむ至福:Cellarmaker House of Pizza
サイト名 いつでもビールは旨い!
タグ SAN FRANCISCO (サンフランシスコ) ビール
投稿日時 2019-03-22 19:00:00

「ビールとデトロイト・スタイル・ピザを一緒に楽しむ至福:Cellarmaker House of Pizza」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;