セゾン・デュポン(ボトルビール)|フルーティーで優しい酸味を伴った爽やかなセゾンビールの詳細

セゾン・デュポン(ボトルビール)|フルーティーで優しい酸味を伴った爽やかなセゾンビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル セゾン・デュポン(ボトルビール)|フルーティーで優しい酸味を伴った爽やかなセゾンビール
概要

こんにちは。今回は、ベルギーにある「デュポン醸造所」の「セゾン・デュポン」を紹介したいと思います。 デュポン醸造所 デュポン醸造所は、トゥルプトいう小さな農村にあるそうです。 トゥルネーの東に位置するエノー州のトゥルプという人口800人の小さな農村にある、古くからの中規模醸造…… more 農家。 引用:https://www.belgianbeer.co.jp/products/list.php?category_id=211 また、「1バッチで55〜60HL(5.5〜6kL)を仕込み、年間生産量は20,000HL(2,000kL)を超えています」とのことです。(引用:http://brewnote.tokyo/2016/05/dupont/) 年間2000kLはなかなかです。日本のマイクロブルワリーの年間最低醸造量は6kLなので、そう考えると多いです。まあ、日本の僕らが普通に飲めるビールなので、規模は大きいはずですね。 人口800人の静かな農村でビール造りなんて夢ですね。 セゾン・デュポン ところでセゾン・デュポンは、以前飲んだことがあります。横浜のビアフェスで、限定醸造のドライホッピングバージョンを飲みました。  pivoblog.comセゾンデュポン ドライホッピング|美味くてビビる。セゾンの代表銘柄「デュポン」...https://pivoblog.com/saison-dupont-6444.htmlこんにちは。今回は、ベルギーの「デュポン醸造所」の「セゾンデュポン ドライホッピング(Saison Dupont Dry Hopping)」を飲んだので紹介したいと思います。セゾンとはベルギーの「デュポン醸造所」で造られる「セゾンデュポン」は、セゾンスタイルのビールの中で... 正直この時に飲んだセゾン・デュポンのドライホッピングバージョンは、人生で飲んだビールの中でも1、2位を争うくらい美味しいと感じました。これ以来、セゾンスタイルのビールは意識してしまいます。 デュポン醸造所では、限定でドライホッピングバージョンのセゾンを毎年違ったホップを使って醸造しているそうです。この年はスティリアンウォルフ(Styrian wolf)というホップを使ったドライホッピングをしたそうです。 このドライホッピングバージョンは、ブラッセルズブースで飲めましたが、秋のけやきでもブラッセルズが出していた記憶があります。ビアフェスでブラッセルズが出店していたら、要チェックですね。 さて今回飲んだのは、そのセゾン・デュポンのボトルビールです。 スマークリックというお店で飲みました。  pivoblog.comスマークリック|ベルギービール専門店。全140種類のボトルビールや樽生が飲める大...https://pivoblog.com/smakelijk-7068.htmlこんにちは。今回は、武蔵小山にあるベルギービールのビアバー「スマークリック」でベルギービールを飲んだので紹介していきたいと思います。スマークリックスマークリックは武蔵小山にあるベルギービール専門のビアバーです。武蔵小山駅からは歩いてすぐのところに... スマークリックには140種類を超えるボトルビールがあります。 この中からセゾン・デュポンを探してカウンターへ。 セゾンのドライホッピングが美味しかったので、ぜひ一度ボトルビールを飲んだみたいと思っていました。 セゾン・デュポン こちらがセゾン・デュポンです。ちゃんとデュポンのグラスに注いでくれました。 ボトルの裏面には日本語で説明が書いてありました。「ホップの苦味と豊かな香りが堪能できるベルギーを代表するセゾンビール」とあります。 原材料は、麦芽、ホップ、糖類、酵母です。アルコールは6.5%。ブラッセルズが輸入しているようです。 飲んだ感想 飲んだ感想を書いていきます。色合いは、ピルスナーのような黄金色をしています。そして濁っています。炭酸がものすごい勢いで出て来ているので、そのせいもあるかもしれません。 香りは、カルピスのような爽やかな酸味を伴った香りがします。乳酸菌が入っているのか?とも思えるような香りです。 このお店では、これの他にセゾン・ドッティニーを飲みましたが、同じセゾンでも全く印象が違います。  pivoblog.com【デ・ランケ醸造所】セゾン・ドッティニー|シトラスクリーミーな香味と爽やかな...https://pivoblog.com/saison-de-dottignies-7085.htmlこんにちは。今回は、ベルギーにあるデ・ランケ醸造所の「セゾン・デッティニー」を紹介したいと思います。デ・ランケ醸造所デ・ランケ醸造所は、ベルギー南部エノー州にある醸造所です。この醸造所の代表的な銘柄に、「イクスイクスイクスビター(XXX Bitter)」と... デュポンからも感じられるシトラスクリーミーさはセゾンらしい味わいです。ふんわりとしていてとても優しい甘みがあります。説明にはホップの苦みを堪能できると書いていましたが、苦味はそこまで感じませんでした。飲みやすいです。 セゾンらしいフルーティーでさわやかな甘みです。これがセゾン酵母の甘みなのでしょうか。毎回そう思いながら飲んでいます。 ドライホッピングの方が、よりクリーミーでふっくらとした印象です。ボトルビールはまた違った、優しい酸味を伴った爽やかなセゾンビールでした。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

セゾン・デュポン(ボトルビール)|フルーティーで優しい酸味を伴った爽やかなセゾンビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ セゾン デュポン醸造所 ビール ベルギーのビール 上面発酵(エール) 飲んだビール
投稿日時 2019-03-29 18:00:00

「セゾン・デュポン(ボトルビール)|フルーティーで優しい酸味を伴った爽やかなセゾンビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;