【田沢湖ビール】ぶなの森|天然酵母で造られたフルーティで優しい甘みを感じる安らかなビールの詳細

【田沢湖ビール】ぶなの森|天然酵母で造られたフルーティで優しい甘みを感じる安らかなビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【田沢湖ビール】ぶなの森|天然酵母で造られたフルーティで優しい甘みを感じる安らかなビール
概要

こんにちは。今回は、「田沢湖ビール」の「ぶなの森」を紹介したいと思います。 田沢湖ビール 田沢湖ビールは、秋田県の仙北市にあるブルワリーです。 秋田県仙北市へのふるさと納税の返礼品としてゲットしました。注文はいつも通りふるさとチョイスからです。「田沢湖ビール6種飲み比べ 6本セ…… more ット【B】」というセットで、6本6種類のビールをもらいました。  pivoblog.com【ふるさと納税】田沢湖ビール|ピルスナー(世界一のドルトムンダー)を始め、国...https://pivoblog.com/tazawako-hurusato-5643.htmlこんにちは。今回は、秋田県仙北市のふるさと納税の返礼品、「田沢湖ビール」の6本セットを紹介したいと思います。これまでにも何本かふるさと納税のビール返礼品を紹介してきました。今回でシリーズ5つ目です。□ふるさと納税の返礼品紹介の一覧はこちら:https://... このブルワリーの造るビールは、世界的に評価されています。注文した理由でもあるのですが、特に今回紹介する「ピルスナー」は、イギリスで毎年開催されているワールドビアカップ(WBA)で、2017年、2018年連続で、ドルトムンダー部門で世界一をとっています。  pivoblog.com【田沢湖ビール】ピルスナー|WBA「ドルトムンダー部門」世界一!轟音を立てて麦の...https://pivoblog.com/tazawako-pilsner-5680.htmlこんにちは。今回は、田沢湖ビールのピルスナーを紹介したいと思います。田沢湖ビール田沢湖ビールは、秋田県仙北市にあるブルワリーです。秋田県仙北市へのふるさと納税の返礼品としてゲットしました。注文はいつも通りふるさとチョイスからです。「田沢湖ビール6種... 他にも、このセットに含まれていますが、アルト、ケルシュ、ヴァイツェンといったドイツ系の上面発酵ビールでも、国内外のビアコンペで高評価されているビールです。 そんなハイレベルなビールを造っている田沢湖ビールですが、今回紹介するのは「ぶなの森」という、いわば変わり種の「スペシャルビール」です。 ぶなの森 森を連想させるみどりのパッケージです。 「ブナの森の妖精から届いた「ブナ酵母」。その貴重な酵母で作ったビールは飲んだ方に「安らぎ」を与えてくれます。飲み口もスッキリとしていてどこか甘さを感じられる爽快感触れるビールです。ブナの森からの贈り物をぜひお試しください。」 このビールは秋田県内のぶなの樹から採取されたビール酵母を使って醸造された天然酵母ビールです。 多くのビールが水以外のほとんどの材料を輸入に頼る中、「水だけでなく、酵母も秋田のものを使った地ビールをつくろう」との声から秋田県麦酒醸造技術研究会が発足し、県内各地で集めた樹液や土壌などから200株以上の酵母を分離し、醸造を試みました。  そして、研究開始から半年後、県内の「ぶなの樹」から採れた樹液が、ようやく美味いビールの条件を満たす酵母として発見されました。 1000種類以上の酵母の中から発見され、796番目に見つけられた酵母だったことから796(ナナキュウロク)酵母と名付けられています。 796酵母が発見された後も、美味いビールをつくるためにホップの量や糖度の研究を重ね、日本で初めての天然酵母ビール「ぶなの森」が誕生しました。 引用:https://www.warabi.or.jp/beer/buna.html 瓶に書いてある説明では、「ブナの森の妖精から届いた『ブナ酵母』」と表現されています。ぱっと見では大げさに見えますが、試行錯誤の結果、ついに完成した天然酵母ビールのようですね。 天然酵母で造ったビールで他に飲んだことがあるのは、伊勢角のヒメホワイトです。  pivoblog.com【伊勢角屋麦酒】ヒメホワイト|天然酵母による特徴的な酸味と小麦の柔らかさでバ...https://pivoblog.com/isekado-himewhite-4873.html今回は、伊勢市へのふるさと納税の返礼品としてゲットした、伊勢角屋麦酒の「ヒメホワイト」を紹介したいと思います。お得なふるさと納税制度を活用してゲット!今回紹介するヒメホワイトは、ふるさと納税の返礼品です。15,000円の寄付で、6本6種の伊勢角屋麦酒と... これも三重県伊勢市内で採取されたの天然酵母を使っているようです。こういったビールは本当の意味で地ビールと言えるかもしれません。 飲んだ感想 それではここからは飲んだ感想を書いていきたいと思います。 グラスに注ぐとこんな感じです。 色合いは黄金色です。濁りもありません。泡立ちは良いです。 香りはラガーのような爽やかで麦の甘みを感じるような香りです。ケルシュっぽさもあります。味も、基本的にはラガータイプの爽やかな味わいです。 特徴としては、ほんのちょっとだけフルーティな酸味があり、もう少し強めの甘みがあります。このフルーティさはブナの酵母由来のものでしょうか。苦みはこのフルーティさのおかげでほとんど感じません。最後にちょっと感じるレベルです。特徴がしっかりと出ていると思います。 甘みにも特徴があり、ラムネは言い過ぎですが、それ系統の甘みです。炭酸は心なしか弱めのような気がします。 「安らぎを与えてくれる」とあるが、確かに落ち着いた味です。個性があると言っても激しい癖のあるわけではなく、マイルドでちゃんとバランスは取れています。 機会があればぜひ一度飲んでみてください。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【田沢湖ビール】ぶなの森|天然酵母で造られたフルーティで優しい甘みを感じる安らかなビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ スペシャルビール ビール 日本のビール 田沢湖ビール 飲んだビール
投稿日時 2019-04-03 18:00:00

「【田沢湖ビール】ぶなの森|天然酵母で造られたフルーティで優しい甘みを感じる安らかなビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;