【鬼伝説】New地獄谷IPA 2019|トロピカルなホップフレイバーとモルトの穀物感が絶妙マッチのニューイングランドIPAの詳細

【鬼伝説】New地獄谷IPA 2019|トロピカルなホップフレイバーとモルトの穀物感が絶妙マッチのニューイングランドIPA
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【鬼伝説】New地獄谷IPA 2019|トロピカルなホップフレイバーとモルトの穀物感が絶妙マッチのニューイングランドIPA
概要

今回は、鬼伝説地ビールのNew地獄谷IPA 2019を紹介したいと思います。 鬼伝説 鬼伝説は、北海道登別の銘菓「わかさいも」を作るわかさいも本舗の地ビールブランドです。 IPAやペールエールなど、ホップを効かせたビールが多く、それもとても美味しいです。 以前札幌にいった時に、…… more 鬼伝説のビールを飲みました。  pivoblog.com【鬼伝説】金鬼ペールエール|ホップの魅力がギュッと詰まった超本格アメリカンペ...https://pivoblog.com/kin-oni-paleale-6095.htmlこんにちは。今回は、わかさいも本舗が醸造している「鬼伝説」の「金鬼ペールエール」を紹介したいと思います。わかさいも本舗「わかさいも本舗」は北海道の洞爺湖温泉の銘菓「わかさいも」を作っているお菓子の製造メーカーです。これがわかさいもです。そして鬼伝...  pivoblog.com【鬼伝説】New地獄谷IPA|口に染み込むジューシーさ。甘みは強いがバランスよくド...https://pivoblog.com/new-jigokudani-ipa-5861.htmlこんにちは。今回は、鬼伝説のNew地獄谷IPAを紹介したいと思います。飲んだのは札幌にある「月と太陽ブルーイング」です。鬼伝説鬼伝説とは、「わかさいも本舗」という北海道・登別(洞爺湖)にある銘菓「わかさいも」を作っている会社で造られるビールです。鬼伝説... 特にペールエールはとても美味しかった記憶があります。ホップのフルーティな香りがとても良く、同時にモルトの穀物感も感じられて、国内のクラフトビールで比べてもペールエールとしてはかなりの上位ランクだと思います。 さて今回飲むのはNew地獄谷IPAですが、以前も札幌で飲みました。その時のNew地獄谷IPAが2018年バージョンだったのかは記録がないのでわかりませんが、このビールは年によってバージョンが違っているようです。 New地獄谷IPA こちらがNew地獄谷IPAです。見ての通り、かなり濁っています。スタイルとしてはニューイングランドIPAです。いわゆるヘイジーなIPAです。 飲んだお店のメニューによると、原材料としては小麦麦芽、フレークドウィート、オーツ麦を使用しているとのこと。オーツ麦はニューイングランドIPAによく入っているイメージがあります。 使用しているホップはモザイク、シトラ、ギャラクシーがメインだそうです。ウェストコーストのブルワリーのようです。原材料だけ見ると、もはや国内のクフラトビールとは思わないかもしれません。 味の特徴としては、2018年と同じような味わいだそうですが、フルーティーな香り豊かでジューシーなビールだそうです。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていきます。 見ての通り濁ってはいますが、このビアバーで同じく飲んだうちゅうブルーイングのミルキーウェイよりは濁りは抑えめです。  pivoblog.com【うちゅうブルーイング】ミルキーウェイ |強烈なライチの香り、とろっとした口当...https://pivoblog.com/uchu-milky-way-7279.html今回は、うちゅうブルーイング(UCHU BREWING)のミルキーウェイ(MILKYWAY)というビールを紹介したいと思います。うちゅうブルーイング(UCHU BREWING)うちゅうブルーイングとは、山梨県北杜市の宇宙農民たちが造っているビールです。宇宙農民という名前で、20... こちらもトロピカルでフルーティな香りがとても強いです。しかしこっちにはモルトの甘みがあります。このホップフレイバーとモルトの甘味のバランスが絶妙です。すごくいいです。 モルトの穀物感が甘みもあるから程よいです。これは美味いです。バランスが良くて、飲み心地が良いです。 個人的には、こちらのNew地獄谷IPAがの方が好きです。もしかしたら、今まで飲んだニューイングランドIPAに一番美味いかもしれません。 とても美味しいビールでした。 飲んだ場所 このビールを飲んだのは、代々木にあるウォータリングホールというビアバーです。 ビアフライトは1000円で4種類のビールが飲めておすすめです。  pivoblog.com【代々木】ウォータリングホール(Watering Hole)|充実したタップリストでお得な...https://pivoblog.com/watering-hole-7260.html今回は、代々木にあるウォータリングホール(Watering Hole)というお店に行ったので紹介したいと思います。ウォータリングホール(Watering Hole)ウォータリングホールは代々木にあるクラフトビアバーです。すぐ東側には新宿御苑があります。地理的には代々木駅と... Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【鬼伝説】New地獄谷IPA 2019|トロピカルなホップフレイバーとモルトの穀物感が絶妙マッチのニューイングランドIPA
サイト名 PIVOBLOG
タグ IPA アメリカンスタイルIPA ニューイングランドIPA ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール 鬼伝説
投稿日時 2019-04-09 07:00:03

「【鬼伝説】New地獄谷IPA 2019|トロピカルなホップフレイバーとモルトの穀物感が絶妙マッチのニューイングランドIPA」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;