いわて蔵ビール 山椒エール|スパイシーな山椒の風味と爽やかなモルトの甘味のバランスが絶妙なエールビールの詳細

いわて蔵ビール 山椒エール|スパイシーな山椒の風味と爽やかなモルトの甘味のバランスが絶妙なエールビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル いわて蔵ビール 山椒エール|スパイシーな山椒の風味と爽やかなモルトの甘味のバランスが絶妙なエールビール
概要

今回は、いわて蔵ビールの山椒エールを紹介したいと思います。 いわて蔵ビール いわて蔵ビールは1995年に生まれた岩手県にあるクラフトビールです。 日本の地ビール第一号といえばエチゴビールですが、エチゴビールが1994年なので、いわて蔵ビールもなかなかの古参といえます。 いわて蔵…… more ビールといえば、牡蠣のスタウトビールが有名です。 いわて蔵ビール スタウト 飲んだことはありませんが、雑誌や本なんかにはよく出てくるので知っています。オイスタースタウトと呼ばれる牡蠣が使われているスタウトは一つのスタイルとしてたまに造っているところがありますが、岩手県といえば牡蠣の産地なので地産地消でぴったりですね。いつか飲んでみたいです。 山椒エール さて今回紹介するのは山椒エールというビールです。 横浜・日ノ出町にある「内田日和」というお店で飲みました。  pivoblog.com【日ノ出町】内田日和|注ぎ方3種類!スーパードライのシャープさ、甘み・旨み、味...https://pivoblog.com/uchidabiyori-7389.html今回は、横浜・日ノ出町にある内田日和というビアバーを紹介したいと思います。内田日和内田日和は横浜・日ノ出町にあるビアバーです。ガラス張りで中が丸見えです。無駄のないシンプルでおしゃれな外観です。ここのお店の売りは何と言っても、美味しいスーパードラ... このお店はスーパードライが売りですが、クラフトビールも飲むことができます。 こちらが山椒エールです。色合いはクリアな銅色といったところでしょうか。 山椒の香りがプンプンとしてきます。風味は完全に山椒です。 ですが飲んでみると、香りとは裏腹に、モルトの甘味が強めに感じられます。山椒のスパイシーな風味がモルトの甘味を引き立てているのかもしれません。絶妙なバランスに、とても不思議な感覚になります。 山椒が入っているビールは最初はイメージがつきませんでしたが、モルトの甘味とスパイシーな山椒の風味のバランスが後を引く味わいでした。さすがは古参地ビールです。 みなさんも一度飲んでみてはいかがでしょうか。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

いわて蔵ビール 山椒エール|スパイシーな山椒の風味と爽やかなモルトの甘味のバランスが絶妙なエールビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ いわて蔵ビール スペシャルビール ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2019-04-30 04:00:01

「いわて蔵ビール 山椒エール|スパイシーな山椒の風味と爽やかなモルトの甘味のバランスが絶妙なエールビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;