【箕面ビール直営店】WAREHOUSE|近所に引っ越したくなるくらい美味しいビールが飲める最高のブルーパブの詳細

【箕面ビール直営店】WAREHOUSE|近所に引っ越したくなるくらい美味しいビールが飲める最高のブルーパブ
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 【箕面ビール直営店】WAREHOUSE|近所に引っ越したくなるくらい美味しいビールが飲める最高のブルーパブ
概要

今回は、大阪・箕面にある、箕面ビールの直営店「WAREHOUSE」に行ったので紹介したいと思います。 箕面ビール 箕面ビールは、世界的なビアコンペでも多数賞を受賞していて海外でも評価されている日本が世界に誇るクラフトブルワリーです。スタウトやヴァイツェン、W-IPAなんかが毎年…… more のように賞を受賞しています。 ブルワリーは大阪の箕面市にあります。併設された直営店「WAREHOUSE」では、出来立てのビールを飲むことができます。 今回は、WAREHOUSEに行ってみたので、飲んだビールなどを紹介して行きます。 WAREHOUSE WAREHOUSEの最寄駅は牧落駅です。 箕面の大江戸温泉物語に車を置いて、阪急線で箕面駅から向かいました。 牧落駅からは住宅街を通って徒歩約12分ほどのところにあります。 工場に併設されたパブが突然現れます。割と大きめの建物です。 店内の様子です。とてもおしゃれな雰囲気です。海外からの観光客もいました。 グッズやボトルビールなども売っていました。 数々の受賞歴が壁からわかります。 この日のビールのラインナップです。 ビールはキャッシュオンで注文と同時にお金を払います。 それでは飲んだビールを紹介して行きます。 飲んだビール 何から飲むか、とても悩みます。箕面ビールの直営店までせっかく来たので、できるだけたくさんのビールを飲みたいところです。まずはヴァイツェン、IPAやペールエールも飲みたいです。もちろんスタウトは飲んでおきたいです。 今回は6種類のビールを飲みました。今振り返ると、ゆずホ和イトやシーズナルビールのホッピーヴァイツェンも飲んでおきたかったですが、6杯が限界でした。。。 ヴァイツェン まずはヴァイツェンです。 りんごのような華やかな香りです。とても飲みやすく、優しいモルトの甘みと小麦の酸味も程よく、全体的にバランスがとても良いと思いました。アルコールも感じないので、どんどん飲めます。とても美味しいヴァイツェンでした。 Brut IPA 続いては「Brut IPA」です。 東京で販売されている箕面ビールでBrut IPAは見たことないしメニューも手書きだったので、レギュラーメニューではないのかもしれません。飲めてラッキーでした。 香りはグレープフルーツやライチのようなジューシーな香りでめちゃくちゃ爽やかです。すごくいい香りがします。 飲み口はドライでグレープフルーツ感が強いです。苦味も心地よく、炭酸も少ないのでとにかく爽やかで飲みやすいビールでした。 後何杯でも飲んでいたいですが、時間とお金と容量の関係で次のビールに移ります。 スタウト 続いてはスタウトです。 昔まだクラフトビールをそこまで飲んだことがなかった時に、世界のビール博物館という本を買って日本の代表的なクラフトビールの紹介ページにこの箕面ビールのスタウトが載っていました。なのでWAREHOUSEに行ったらこれは飲まないといけないと思っていました。 さて飲んだ感想ですが、まず香りはとても濃厚です。コーヒーを発酵させたような香りがします。 飲んだ感じもすごく濃厚です。でも炭酸は少なく、だからか舌触りが滑らかです。まったりとしていて、苦味に嫌な感じがありません。でも濃厚です。雑味のないスタウトです。 バランスが良くてとても美味しかったです。 W-IPA 続いてはW-IPAです。 Brut IPAと比べると明らかに濃い色をしています。 ピンクグレープフルーツの甘みのあるグレープフルーツ香です。飲むと紅茶のような芳醇な味わいです。 モルトの甘味とグレープフルーツの香味が熟されて芳醇になった感じがします。 アルコールもしっかり目に感じるので、最初の方に飲むと後が続かなくなってしまうかもしれません。まずはBrut IPAなどを飲んで、こちらのW-IPAを飲むのが良さそうです。 ペールエール 続いてはペールエールです。 ペールエールは、ブルーパブに行ったらできるだけ飲んでおきたいビールです。 香りはシトラスが強くていい香りです。 飲んでみるとピンクグレープフルーツのような甘みがとてもまろやかに感じられます。後味がとても優しいです。マイルドな甘みです。すごく美味しいです。これはずっと飲んでいられます。 もし近所にあって仕事帰りに飲むなら、まずはこれを飲みたいです。毎日でも飲めます。 バランスが良いので苦味もあまり感じません。とても飲みやすかったです。 ミノオ ビター 最後にミノオビターを飲みました。 香りはフルーティですが、発酵感のある香りです。味噌のような感じです。味噌とフルーティの中間です。とても複雑な香りがします。 麦の香味もあり、口に入れた瞬間にすごく複雑な味わいです。モルトが強いです。 飲んでいくにつれ、これは麦のビールだということがわかります。炭酸がとても弱いです。渋く、じっくり飲むならこのビールがぴったりです。 フード 食べたフードも紹介しておきます。 夕食も控えていたので軽めにしました。 まずはバケットのめんたいです。こらは激うまでした。マヨチーズバターのようなものとめんたいソースが乗っています。ピザソースのような味です。パンは柔らかく、食感が良いです。 続いてはバケットのガーリックです。めんたいがとても美味しかったので、こちらも注文して見ました。 粉チーズが乗ったガーリックのバケットです。こちらもとても美味しかったです。 まとめ 今回は、箕面ビールの直営店、WAREHOUSEについて紹介しました。 造っているビールの種類が多く、しかもどのビールも美味しいです。こんなお店が近所にあったら最高です。通いたいブルーパブでした。とても美味しかったです。 また、今回3泊4日の京都を巡る旅行の中で箕面ビールを訪れました。その旅行記について以下にまとめているので、ぜひご覧ください。 京丹後・京都旅行記: https://pivoblog.com/category/traveling/kyotango-kyoto-trip 店舗情報 営業時間: 物販  10:00~21:00 パブ  11:00~21:00(ラストオーダー 20:30) 定休日 木曜日 ※公式サイト: https://www.minoh-beer.jp/store アクセス: 牧落駅から徒歩約12分 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

【箕面ビール直営店】WAREHOUSE|近所に引っ越したくなるくらい美味しいビールが飲める最高のブルーパブ
サイト名 PIVOBLOG
タグ ビール ブルワリー・ビアバー紹介 京丹後・京都旅行記 箕面ビール
投稿日時 2019-05-16 04:00:00

「【箕面ビール直営店】WAREHOUSE|近所に引っ越したくなるくらい美味しいビールが飲める最高のブルーパブ」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;