籠屋ブルワリー 和轍(わだち)|杉の香りとモルトの旨みが凝縮された木桶仕込のジャパニーズビールの詳細

籠屋ブルワリー 和轍(わだち)|杉の香りとモルトの旨みが凝縮された木桶仕込のジャパニーズビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 籠屋ブルワリー 和轍(わだち)|杉の香りとモルトの旨みが凝縮された木桶仕込のジャパニーズビール
概要

今回は、籠屋ブルワリーの和轍(わだち)というビールを紹介したいと思います。 籠屋ブルワリー 籠屋ブルワリーは狛江初のクラフトブルワリーです。小田急線和泉多摩川駅から徒歩約20分ほどのところにあります。 籠屋たすくという発酵料理のレストランに併設されたマイクロブルワリーです。…… more 2017年から醸造をスタートさせたばかりの新しい醸造所です。ホームページによると、「300リットルのステンレス製発酵タンク兼貯蔵タンクが5基、バレルエイジも可能な木桶のタンク1基」という本格的な醸造設備を備えています。 お店の様子や食べた料理などは、こちらの記事で紹介しています。  pivoblog.com籠屋ブルワリー/籠屋たすく|こんないい店にはなかなか出会えない!狛江初のクラ...https://pivoblog.com/kagoya-brewary-8533.html今回は、狛江にある籠屋ブルワリーを紹介します。籠屋ブルワリー籠屋ブルワリーは狛江市にあるクラフトブルワリーです。籠屋たすくという発酵料理のレストランに併設されたマイクロブルワリーです。2017年から醸造をスタートさせたばかりの新しい醸造所です。ホーム... 今回は籠屋ブルワリーで飲んだ「和轍(わだち)」について紹介したいと思います。 和轍(わだち) 和轍は、籠屋が目指す”The Japanese Beer”という異名を持つ、籠屋の定番ビールです。 籠屋が目指す”The Japanese Beer”「つややかで奥深い日本のビール」 凝集したモルトの旨みに上品なスギの香りが膨らむ じっくり味わう極上の一杯 引用:http://www.houzan.com このビールは「木桶仕込スタイル(木桶を使って仕込んだビール)」だそうです。木桶はメンテナンスなども大変なので、近年ビール醸造に使われることはないそうですが、”上質なスギの香りが膨らむ”と説明にもあるように、普通のビールでは感じられない香味のあるビールになるようです。 このビールはハンドポンプ式で注がれます。温度は常温ではなく、ちゃんと冷えています。 甘みの強い紅茶のような味わいです。モルトの甘みを凝縮させたとありますが、まさにそんな感じです。炭酸はほとんどありません。炭酸が少ない分、よりビールの味わいが感じ取りやすくなります。苦味は弱いです。モルトの甘みか勝っているので、ほとんど感じません。杉の木桶で仕込んでいるためか、熟成されていて、芳醇さがあります。ふくらみのある芳醇な香味です。 しかし甘みが強いです。ジャパニーズピルスナーといえばスーパードライを思い浮かべますが、同じジャパニーズビールでもスーパードライとは真逆を行く味わいです。それがまた面白いところではあります。大衆ウケはしないと思いますが、発酵料理をゆっくりと食べるときの相性を考えたらこっちの方が合うかもしれません。 とても味わい深いジャパニーズビールでした。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

籠屋ブルワリー 和轍(わだち)|杉の香りとモルトの旨みが凝縮された木桶仕込のジャパニーズビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ スペシャルビール ビール 下面発酵(ラガー) 木樽熟成ビール 籠屋ブルワリー 飲んだビール
投稿日時 2019-06-16 20:00:00

「籠屋ブルワリー 和轍(わだち)|杉の香りとモルトの旨みが凝縮された木桶仕込のジャパニーズビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;