志賀高原ビール ドラフト・ペールエール (DPA)|樽生限定。柔らかな口当たり、モルトの旨味・甘味が感じられるペールエールの詳細

志賀高原ビール ドラフト・ペールエール (DPA)|樽生限定。柔らかな口当たり、モルトの旨味・甘味が感じられるペールエール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 志賀高原ビール ドラフト・ペールエール (DPA)|樽生限定。柔らかな口当たり、モルトの旨味・甘味が感じられるペールエール
概要

今回は、志賀高原ビールの直営店ザ ファームハウス(THE FARMHOUSE)で飲んだ「Draft Pale Ale」を紹介したいと思います。 ザ ファームハウス(THE FARMHOUSE) ファームハウスは、志賀高原ビールの直営店です。長野県の山ノ内町というところにあります…… more 。 こんな感じの古民家風の建物で、とても趣があります。昭和に建てられた東京の建物を移築したそうです。 この時の様子は以下の記事で紹介しているので宜しければご覧ください。  pivoblog.com志賀高原ビール ザ ファームハウス(THE FARMHOUSE)|渋温泉に行ったら絶対に行くべ...https://pivoblog.com/the-farmhouse-9267.html今回は、志賀高原ビールの直営店「ザ ファームハウス (THE FARMHOUSE)」に行ったので、紹介したいと思います。志賀高原ビール志賀高原ビールは、長野県の志賀高原の蔵元「玉村本店」が造るクラフトビールです。日本のクラフトビール界を牽引するブルワリーと言って... 今回は、その時に飲んだDraft Pale Aleというビールを紹介したいと思います。 ドラフト・ペールエール(Draft Pale Ale) ドラフト・ペールエール(Draft Pale Ale:DPA)は、その名の通り、樽生専用のペールエールです。樽生専用と言いつつ、ボトル販売も限定でされているようですが、基本的にはお店でしか飲めないビールです。 信州早生の華やかな香りと爽快な苦みが特徴 引用:http://tamamura-honten.co.jp/?pid=97647155 メニューには、「柔らかく、すっきりした味わいは是非一杯目に。モルトがより強い。苦味は相変わらず。」とあります。ここのビールはニューイングランドスタイルのヘイジーなIPAが多いですが、このビールはその中でもすっきりした味わいということで、どんな味がするのでしょうか。 飲んだ感想 こちらがドラフト・ペールエールです。見た目はこちらも濁っています。 香りは柑橘系です。飲んだ感じはスムージーで柔らかさがあります。見た目通りの口当たりです。このビールは特に、モルトの優しさ、柔らかさを感じます。モルトの旨味、甘味を感じます。 苦味はしっかりとあります。苦味は志賀高原ビールのアイデンティティです。このビールはモルトの甘味が強いので、苦味とのバランスが良いです。しかしながら、他のブルワリーのビールに比べると苦味が強いので、やはり苦い人生という感じです。 美味しかったです。 今回は以上です。 Copyright © 2019 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

志賀高原ビール ドラフト・ペールエール (DPA)|樽生限定。柔らかな口当たり、モルトの旨味・甘味が感じられるペールエール
サイト名 PIVOBLOG
タグ アメリカンペールエール ビール ペールエール 上面発酵(エール) 志賀高原ビール 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2019-08-15 05:00:15

「志賀高原ビール ドラフト・ペールエール (DPA)|樽生限定。柔らかな口当たり、モルトの旨味・甘味が感じられるペールエール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;