けやきひろば秋のビール祭り2019:「IPA暁(IPAあかつき)」「レッドフェニックス」「Fruit bomb sour IPA」を飲んできましたよ~ Part3の詳細

けやきひろば秋のビール祭り2019:「IPA暁(IPAあかつき)」「レッドフェニックス」「Fruit bomb sour IPA」を飲んできましたよ~ Part3
クラフトビールのことならビアナビ
ページの情報
記事タイトル けやきひろば秋のビール祭り2019:「IPA暁(IPAあかつき)」「レッドフェニックス」「Fruit bomb sour IPA」を飲んできましたよ~ Part3
概要

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、先日参加した『けやきひろば秋のビール祭り2019』にて飲んだ、Part1、Part2に続き最後のPart3になりますが、北海道は旭川市に大雪地ビールさんの「IPA暁(IPAあかつき)」と「レッドフェニックス(Red …… more Phoenix)」、そして新潟は阿賀野市にあるスワンレイクさんから22th Anniversaryビールの「Fruit bomb sour IPA(フルーツボムサワーIPA)」の3種類を紹介したいと思います。滝川クラフトビール工房さんのビールではなく、大雪地ビールさんのビールは関東ではほぼ飲めませんからね、楽しみです( ´∀`) イベント名:けやきひろば秋のビール祭り2019場所:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナURL:Keyaki Beer Festival2019facebook:Keyaki Beer Festival2019※イベントは終了しておりますので悪しからず それではビールの紹介です。先ずは2種類ですが同じブルワリーさんです。 ビール名:IPA暁(IPAあかつき)ブルワリー名:大雪地ビールビアスタイル:IPAアルコール度数:5.0%IBU:50URL:大雪地ビール館facebook:大雪地ビール館 そしてこれが「IPA暁(IPAあかつき)」のビールとポップ画像です。 見た目は、濃いめの茶色い琥珀色ってやつかな。香りは、IPAという事だがホップよりモルトよりかな?飲み口は、ホップの苦味はほとんどないのが意外な程のビアスタイルはIPA。また、ビアっぷるが求めてる甘さはないかな。ボディはミディアムながらどっしりめな感じで、飲んだ後にもモルトの方が残るイメージで味が思ったより苦手かな。IPAっぽくないと複数のビア仲間とは話していたが残念ながらビアっぷるの好みではありませんでした。 この「IPA暁(IPAあかつき)」ですがホップはハーベストブリューに挑戦したとの事で、ホップはセンテニアルとチヌークとの事で24時間以内に仕込んでできたIPAとの事ですが、どうもIPAの“苦さ”という部分が完全にかき消されてる印象。IBUはPOPは50に対して、facebookでは70との事だがどちらにしてもやや高めなので苦味が強いと思いきやモルトの味がかなり出ておりビアスタイルでIPAというのは感じなかったかな^^; 次に、 ビール名:レッドフェニックス(Red Phoenix)ブルワリー名:大雪地ビールビアスタイル:アメリカンアンバーエールアルコール度数:5.0%IBU:36 そしてこれが「レッドフェニックス(Red Phoenix)」のビール画像とポップです。 見た目は、濃いブラウン系でアンバーらしい色味。香りは、モルトの風味が主として出てるかな。飲み口は、ホップの苦味は程よく出てるがレッドエックスの味の方がより強く出てるかな。求めてる甘さはない。またボディはライトで飲みやすいがなんかピリピリするのは炭酸だろうか?舌に残る。アンバーとしてビールバランスは整ってる気はするが、ビアっぷるの好みではありませんでした^^; この「レッドフェニックス(Red Phoenix)」は麦もホップも地産地消という事で、ほ旭川産のビール大麦(りょうふう)とホップを使ったアンバーエール。まだ100%の使用ではないという事から、近い将来旭川産100%ビールに挑戦したいとの事。ちょっとホップが何かはわからないのですが、前の「IPA暁(IPAあかつき)」に比べ、IBU36のコチラの方がホップの苦味が強く感じたなぁ。 何れもビアっぷるが好みの『空知ピルスナー』を醸造する滝川クラフトビール工房のヘッドブルワーが醸造されてるはずですが、どちらも良い意味で味が寄らずビールの棲み分けができてる感じですね。あ、ちゃんと「空知ピルスナー」は飲みましたが状態に少し疑問を持ちましたが、元の味がしっかりしてるので今後も飲めるのを楽しみにしています( ´∀`) 最後に、たまたま見つけたという、 ビール名:Fruit bomb sour IPA(フルーツ ボム サワー IPA)ブルワリー名:スワンレイクビールビアスタイル:サワーIPAアルコール度数:5.0%IBU:???URL:スワンレイクビールfacebook:スワンレイクビール そしてこれが「Fruit bomb sour IPA(フルーツ ボム サワー IPA)」のビール画像とポップです。 見た目は、薄濁の黄色って感じですね。香りは、ホップの香りが強めでビアっぷるが思うスワンレイクさんって感じ。飲み口は、ホップの苦味が思ったより僅かで後にも引かない感じ。また求めてる甘さはなく、ビール名に“サワー”が入ってるだけに酸味はあるのだが、ホップのバランスで飲みやすく感じた。ボディはライトで飲みやすく、さっぱりでフルーティーでコクも感じるが求めてる“甘さ”が欲しかったな。残念ながらビアっぷるの好みはありませんでした^^; この「Fruit bomb sour IPA(フルーツ ボム サワー IPA)」ですが、スワンレイクビールさんの22周年記念で限定醸造されたというサワーIPA。ホップはアイダホ7にモザイク、バーブルージュの3種類なのかな?綴りが“Barbe rouge”でバーブルージュというホップは初めて聞いたがあってるかな?。しっかりモザイクさんがいたんですね~www。イチゴ、ラクトース、バニラビーンズなどを使い酸味を敢えて和らげさせたんですね。ジューシーさはそこまで感じなかったが、限定醸造として面白いビールではりました。スワンレイクさんのビールはホップが強いイメージがありあまり飲まなくなりましたが、原点に帰るという意味も含め、気になるビール名があれば飲むように心がけようと思いました^^; という事で、Part3も3種類を紹介しました。大雪地ビールさんはなかなか飲めず限定醸造の2種類を飲みましたが、以前より興味が薄かったがやはりビアっぷるはフレッシュホップは苦手なのかな?ただ、どこもフレッシュホップのビールは醸造されてましたが、日本のホップはまだまだ改良の余地があると思うのでもう少し気長に待ってみたいビアっぷる。やや草っぽく感じるのがどうに苦手なのかな?と言いつつ、ソラチエースの草っぽさはそこそこ平気なのに不思議です。その内、大手ビールさんしかりクラフトビール側のブルワリーさんしかり、海外に負けない良いホップができる事を願ってるビアっぷるです( ´∀`) はい、今回は『けやきひろば秋のビール祭り2019』から北海道は旭川市に大雪地ビールさんから「IPA暁(IPAあかつき)」と「レッドフェニックス(Red Phoenix)」、そして新潟は阿賀野市にあるスワンレイクさんから22th Anniversary限定醸造ビールの「Fruit bomb sour IPA(フルーツボムサワーIPA)」をご紹介しました。皆さんも飲める機会があれば是非飲んで見て下さいね~ 最後に『ビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベント等を紹介しています。そして毎日新たなブログをいち早くツイッターで確認できます。また、人気ブログランキングにて、クリックしてサイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になり非常に助かります!ので、良ければご協力お願いします♪♪ ではでは、今回はここまで。 それではまた~ close

けやきひろば秋のビール祭り2019:「IPA暁(IPAあかつき)」「レッドフェニックス」「Fruit bomb sour IPA」を飲んできましたよ~ Part3
サイト名 クラフトビールのことならビアナビ
タグ ビール ビア日記 埼玉県
投稿日時 2019-09-22 16:00:00

「けやきひろば秋のビール祭り2019:「IPA暁(IPAあかつき)」「レッドフェニックス」「Fruit bomb sour IPA」を飲んできましたよ~ Part3」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;