キリン ホームタップでビールをおいしく飲むときに注意したいことを考えてみました。の詳細

キリン ホームタップでビールをおいしく飲むときに注意したいことを考えてみました。
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル キリン ホームタップでビールをおいしく飲むときに注意したいことを考えてみました。
概要

キリンビールのホームタップが我が家に届いてはや4ヶ月。おいしいビールを飲んでいますが、使用感も含めて、気になることをここに記録していきたいと思います。1.30分以上静置させてからビールは注ぎましょう。ホームタップを繋いだら、なんとなくすぐにビールが注ぎたくなるのが心情ですが、ここ…… more はぐっとこらえて30分以上待ちましょう。上の写真が、ビールをすぐ注いだ時の写真です。少し上の泡が荒いのが分かると思います。ホームタップは、Tapのレバーを手前に引くとビールが出て、後ろに押すと泡が出る仕組みになっています。ただ、30分以上静置させないと、ビールと一緒に泡もしっかり出来上がってしまうんですね。その泡は、レバーを後ろに押して出す泡と比べると、きめ細かさや泡持ちが悪いのです。ちなみにこちらが、30分以上静置させてほぼ液体のみのビールを注いだ後で、泡を上から載せたもの。綺麗な泡が出来上がりました。おいしいだけでなく、綺麗なビールが飲みたいじゃないですか!30分なんて、とりあえずホームタップをセットして、グラスを洗ったり、おつまみを作ったりしてたらすぐですよ!30分我慢して、見た目にもおいしいビールをいただきましょう。2.炭酸ガスはその都度、交換しましょう。ホームタップは炭酸ガスをカートリッジに接続して使います。これにより、きめ細やかな泡を作ったりすることができるのですが、ちょっと厄介なことに1Lのボトル1本で使い切りではなく、もう少し持つ場合が多いんです。ホームタップでは、基本セットの場合、1Lのボトルが2本定期的に届きます。1本目と2本目を繋ぐ間隔が短い場合、意外にガスカートリッジがもっちゃうんですが途中でガスが足りなくなって、Tapのレバーを引いてもビールが出なくなってしまうことがあります。(つなぐ間隔が2,3日空いてしまうと、炭酸ガスはほとんどなくなっていますが…)そうすると、なんとなく残念な気持ちになって、しかも、2本セットのお届けの場合、残りを次のガスカートリッジに交換したとしても、そのほうがしっかり炭酸ガスが余ってしまいます。なので、おいしく飲むのであれば、1Lのボトル1本に対して炭酸ガスカートリッジも1本使い切りの感覚で使用したほうが満足度は高いと思います。3.缶ビールとの飲み比べをしてみましょう。僕がホームタップを購入した理由の一つでもあるのですが、せっかくホームタップを手に入れたのであれば、飲み比べはしたほうがいいと思います。ホームタップとして、定期的に届けられるのは、一番搾りプレミアムです。ただ、スポットでいろいろなビールを注文することができます。そういうビールを購入したらぜひ、市販の缶ビール・ボトルビールと飲み比べてみてはいかがでしょうか?ビールの味はいろいろな条件で変化します。例えば温度。同じビールでもキンキンに冷やしていただくのと、8℃くらいでいただくのでは、けっこう味が違います。その他にも炭酸の強さ、グラスの形、鮮度…などなど、条件が違えば、別のビールかと思うくらいに全く味わいの異なるビールになります。ホームタップでいただくビールは、個人的には炭酸が比較的弱いビールになるなと感じているので、少なくとも缶ビールともそこが大きく異なります。それがどう違うのか…ぜひ、試してその違いを楽しんでもらいたいなと思います。4.限定ビールはとりあえず注文しましょう。ホームタップを注文した時に、いつでもいろいろなビールがTapから飲めるのだと思っていました。これは半分正解で、実際には基本はキリンの一番搾りプレミアムが毎月届く定番となっていて、定期的に限定ビールとして、ブルックリンラガーやグランドキリンのIPA、そして秋味、スプリングバレーブルワリーのビールが発売されます。これを踏まえ、まだこれからの人にも伝えたいのですが、限定ビールが発売されていたら、すぐに注文しましょう。基本の一番搾りプレミアムはいつでも飲めます(笑)でも、限定ビールはなかなか飲めません。であれば、限定ビールは絶対に注文し逃すまじ。気に入っているビールが限定で発売するのであれば、その時はもう、2,3回分頼んでおいたほうがいいと思います!5.いろいろなビールを繋いでみましょう。この楽しみ方は、たぶん、イレギュラーですし、絶対に推奨されないので、あんまり大きな声では言えないのですが…ホームタップは、1Lのペットボトルにビールが詰められて届きます。そのペットボトルにほかのビールを注いでセットすれば、大手のビールからクラフトビールまで、ありとあらゆるビールを樽生でいただくことができるようになります。ただ、注意すべきは炭酸です。ボトルに移し替える時に、やっぱり炭酸は逃げてしまいます。なので、缶ビールよりもボトルビールのほうが、炭酸を逃がさないような注ぎ方(ペットボトルへの移し方)ができるような気がします。そう、サッポロ ビアサプライズを移したときは、明らかに泡が立っているのが分かると思います。そうするとある程度炭酸があったほうがおいしいと感じるビールなんかは、そのまま飲んだほうがおいしなと感じると思います。もし、いろいろなビールをホームタップで飲んでみる時には、この点については意識をしてもらったほうがいいかなと。個人的には、モルティなビール、少し熟成させたほうがいいビール、炭酸が強すぎるビールなんかをホームタップでいただくと面白いかなと思っています。6.おつまみの用意を忘れずに。居酒屋でビールを飲むとき、ちゃんとおつまみが用意されていますよね。自宅でホームタップを楽しむのであれば、ぜひ、おつまみを用意しましょう。別に簡単なのでいいんです。ミックスナッツでもいいんです。なんとなくビールだけを楽しむよりも、なにかあったほうが絶対においしいし、楽しい気分に浸れます。実はこれ、けっこう重要なのではないかと思っています。ということで、キリンのホームタップをより楽しく・おいしく飲むためのちょっとしたコツを記録してみました。個人的には大満足なホームタップ。ぜひ、楽しんでほしいと思います。そして、今よりももっとビールのラインナップが増えるといいなぁ(笑)おすすめです!ボン・ヴー(デュポンIII)375ml楽天で購入. close

キリン ホームタップでビールをおいしく飲むときに注意したいことを考えてみました。
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール ビールのあれこれ
投稿日時 2019-10-15 20:00:00

「キリン ホームタップでビールをおいしく飲むときに注意したいことを考えてみました。」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;