遠野取材やら寿司フェスやら忘年会やらすごいビールやらの2週間の話の詳細

遠野取材やら寿司フェスやら忘年会やらすごいビールやらの2週間の話
ビールと本と旅とおもしろいこと。
ページの情報
記事タイトル 遠野取材やら寿司フェスやら忘年会やらすごいビールやらの2週間の話
概要

疲れている私です。   近況報告します。前回のエントリ以降の出来事を、Twitter見ながら時系列で。前回はNHKラジオの「すっぴん!」木曜日に出演した話でした。それ以降の話を。 自宅のセラーが満杯に 3日間の遠野滞在で20人近くの取材! ANOTHE…… more R8の取材記事公開 ビアジャーナリストアカデミーの卒業制作発表会 SVB銀座「寿司×クラフトビールフェス~祭りだ!祭りだ!紅白寿司合戦~」に参戦 Foodist Mediaの忘年会に参戦 サッポロビール Innovative Brewerのすごいビールが! またラジオ出演の依頼!   自宅のセラーが満杯に 本当にどうでもいい話ですが、忙しすぎると自宅でビールを飲む余裕もないのです。飲む時間は作れるけど、飲んでしまうと原稿が書けないとか、パフォーマンスが落ちるとかで、飲めない状態になってしまうんです。   でも、買わないといけないビールもあったり、すでに予約購入したビールもあったり、取材でもらうビールもあったりで、ビールは基本的にどんどん増えていくんですよね。 ビール満杯状態が続いているセラー。1週間後には予約していたビールが8本届く。でも、無理して入れたら絶対また異音が出る。そして来週は3日間家にいない予定。なのでこの土日でどれだけ飲めるかが勝負……とはいえ無理して飲むのはビールに失礼。ひとまず今日はウルケルとBBPを飲むつもりだが、さて。 — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年11月22日 この日は缶のピルスナー・ウルケル(これが最高にウマい!)。でも、1本程度飲んだだけではセラーが満杯なのは変わらず、どうにかして庫内のビールの配置を工夫して入るスペースを確保できないかと画策していたら、異音が。   グぶるるるるるッ!!!!   というまあいやな異音がありまして、即コンセントを抜きましたよね。その後は異音なしで乗り越えていますが、夏でよかった。   3日間の遠野滞在で20人近くの取材! 11月25日〜27日まで遠野に行ってまいりましてね。 行くぜ、東北。 pic.twitter.com/Lo2iOoQs3m — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年11月24日 目的は取材です。遠野市のビールの里への取り組みに関係する人たちを取材して、その話を遠野のブランドブックとしてまとめようという企画。   ありがたいことにその取材・執筆にご指名いただきまして、3日間で取材してきたというわけです。まあしかし大変だったこと。3日間で20人近い人に話を聞いたわけで、1日あたり7人。取材日程の調整も大変だったと思いますよ。ありがとうございました。   とはいえ、取材自体はすごくおもしろいもので、これをなんとかいい記事にしないと……という気持ちになりました。いやほんとね、遠野はいいところですよ。どういいのかは、ブランドブックが出たら読んでみてください。Webでも掲載されると思いますので。 埼玉に帰ります。 #遠野 でお会いした皆さま、3日間お世話になりました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/XExSJ3BCev — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年11月27日 ビアライターの富江氏を招いての、17組、総勢21名、怒涛の取材が終わった‼️それぞれの想いがビールの里に注がれている。ここ遠野でのリアルを、ビジョンブックとして来春リリースする。苦労が見え隠れするも、このまちに光を灯そうとしている。みんなイイ顔してたよ。#ビールの里#遠野 — じょうにし ✨@ビールの里遠野 (@jo7016) 2019年11月27日 この数日で、遠野のビールプロジェクトに関わる人々、合計21人のインタビューを進めています(多い…!)立場、関わる経緯も違う中で、それぞれがどんな想いを持って取り組んでいるのかをプロのライターが丁寧に聞いてくれています。この後、編集して「ビジョンブック」として春前にリリースしますよ。 — タムラ TonoBrewing/BrewGood (@tam_jun) 2019年11月26日   ANOTHER8の取材記事公開 Foodist Mediaという媒体でも記事を書かせてもらっていまして、ANOTHER8というビアバーを取材してこい! という司令が下ったわけです。   で、アポをとって取材当日、店に行ってみると、なんと知った顔が。元ブラッセルズの本間さんがこの店の会社に転職していたという。本間さんとは最近連絡をとっていなかったので、転職していたことも知らず、突然の再開に驚き。   そして、驚きながらも書いた記事が公開されました。   ビアジャーナリストアカデミーの卒業制作発表会 同講座で講師をやってまして、その卒業制作発表会でもコメントをするために出席しています。その内容についてはここでは触れませんが、その後の懇親会でこんなビールが。 2016年11月に開催されたBJA発表会で出てきたセント・ベルナルデュス・アブトの2014年マグナムボトル(左)。今日のBJA15期の発表会でも同じものが出てきた(右)。3年前の味は忘れてしまったけど、今日飲んだのは思ったよりもフレッシュなフルーツっぽさがあった。桃とかマンゴーとか。でもアブト。 pic.twitter.com/7w0x7aZCoB — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年11月30日 2016年の同じ講座の卒業制作発表会で出たセント・ベルナルデュス・アブトの2014年マグナムボトルが、この日も出てきて驚いたという話です。   2014年のものなので5年くらい寝かせているものなんですが、結構なフレッシュ感があったのはおもしろかったですね。熟成させるとそういったフレッシュ感は失われるものだという認識があったので、不思議な感覚。おもしろかったです。   SVB銀座「寿司×クラフトビールフェス~祭りだ!祭りだ!紅白寿司合戦~」に参戦 上記のビアジャーナリストアカデミーの会の日が、偶然にもスプリングバレーブルワリーのBeer to Go(銀座)で開催される日だったのです。場所も徒歩5分くらいで行ける距離だったので、まあ行くしかないなと。 ビール2杯と寿司6貫で1200円というのは、なかなかのお値打ち価格なんじゃないかと。そしてこのペアリングが抜群。白身魚とon the cloudは最高でした。   グラスも当たってラッキー。 BJA発表会の会場からすぐ近くだったので、「寿司×クラフトビールフェス~祭りだ!祭りだ!紅白寿司合戦~」にも少し顔を出してきました。で、アンケートに答えたら抽選でグラスが当たった。#寿司フェス #スプリングバレーブルワリー pic.twitter.com/OmCmlcDZLP — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年11月30日   Foodist Mediaの忘年会に参戦 今年9月から執筆させてもらって、まだ8本くらいしか書いていないFoodist Mediaですが、忘年会に参加させてもらいました。   1軒目は、恵比寿のBUTCHER REPUBLIC。2軒目は同じく恵比寿のよなよなビアワークス。参加してみたら、Twitterでつながっていたり、BJAに参加していた人もいたり、業界狭いですな、と思った忘年会でございましたとさ。 超カッコいい。#よなよなエール #ビール pic.twitter.com/3KH9Li2Xbf — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年12月5日   サッポロビール Innovative Brewerのすごいビールが! サッポロビールがInnovative Brewerとして超限定ホップを使ったビールをAmazonだけで販売しているんですが、その到着が2週間ほど遅れて2日前に受け取り。 (´-`).。oO(す、すごいのが届いたぞ……!#InnovativeBrewer #サッポロビール #ビール #ホップ #ソラチエース #フラノマジカル #フラノブラン #フラノローザ pic.twitter.com/zA98ACNdeL — 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) 2019年12月7日 フラノマジカルを使ったビールは、以前Amazon Barで試飲したんですけど、これがマンゴー感あってなかなかうまかったんです。そのビールも含めて、ホップ4種類のビールが楽しめるということで、期待大。   ここ数日は異音がでなくなったセラーにはまだ入らないので、クローゼットの奥で眠ってもらっています。   またラジオ出演の依頼! 11月21日にNHKラジオ「すっぴん!」木曜日にゲスト出演したわけですが、またラジオ出演の依頼がきました。   詳しい話はまだしないほうがいいと思うので、この程度にしておきますが、近いうちにこちらでお伝えしたいと思っています。こちらも楽しみ。   ということで、ここ2週間くらいの近況報告でした。   私からは以上です。本日はありがとうございました。 教養としてのビール 知的遊戯として楽しむためのガイドブック (サイエンス・アイ新書) 作者:富江弘幸 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/03/16 メディア: 新書     close

遠野取材やら寿司フェスやら忘年会やらすごいビールやらの2週間の話
サイト名 ビールと本と旅とおもしろいこと。
タグ 01-0_ビールの話 01-2_ビールの店 04_食の話 ビール
投稿日時 2019-12-09 04:00:00

「遠野取材やら寿司フェスやら忘年会やらすごいビールやらの2週間の話」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;