秩父麦酒(ちちぶびーる):「グリズリーIPA(ver.2)」を樽で飲みました~の詳細

秩父麦酒(ちちぶびーる):「グリズリーIPA(ver.2)」を樽で飲みました~
クラフトビールのことならビアナビ
ページの情報
記事タイトル 秩父麦酒(ちちぶびーる):「グリズリーIPA(ver.2)」を樽で飲みました~
概要

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 はい、今回は埼玉県は秩父市にある『秩父麦酒(ちちぶびーる)』さんから、ビアスタイルがBrut IPAの「グリズリーIPA(ver.2)」を樽で飲みましたのでご紹介したいと思います。ひょんな事からこのビールが飲めたのはラッキー…… more でしたが、どんな味か?そして今回は毎度の事ながらどんな可愛いフライヤーか?興味津々でのビアっぷるです( ´∀`) ビール名:グリズリーIPA(ver.2)ブルワリー:秩父麦酒(ちちぶびーる)スタイル:Brut IPAアルコール度数:7.0%IBU:25URL:秩父表参道Lab.facebook:秩父麦酒(ちちぶびーる) コチラがその「グリズリーIPA(ver.2)」のビール画像です。 見た目は、ライトの影響もあるが程よくクリアな黄金色って感じだったかな。香りは、気の所為か?凄くジューシーさがあり好みな感じでした。飲み口は、ホップの苦味は喉奥で感じるもののスッと消えて持続力はなかったかな。また求めてる甘さとは違う?甘さがあり、この絶妙な甘さのバランスはしっくりきましたよ。ボディはライトでスッキリな感じと非常の飲みやすく、お代わりしようかと思ったほど、ビアっぷるの好みなビールでした( ´∀`) この「グリズリーIPA(ver.2)」ですが、因みにver.1は飲んだ事がありませんので比べられませんが、ホップはギャラクシーにシトラ、チヌークにサブロを使って醸造された様ですが、初お披露目がけやきでしたか(@_@)。また、この“甘さ”に興味をそそられるビアっぷるですが何か加えられてると思いきや、まさかの『お米』ですか。ビアっぷるは米系のビールは好みなものが多いだけに、米の甘さが出てるという事かな?意外というのが過去このビアナビに挙げた秩父麦酒さんのブログを見ても、ホップの効いた苦いビールが多い印象だったがこのビールはスッキリドライで甘さも兼ね備えた好みなビールでしたよ☆。やはりビアスタイルやブルワリーさんに苦手意識を持たず“飲んでみないとわからない”ですね! で、毎度の事ながら今回の可愛いポップはコチラ。 うん、熊さんがおにぎりを食べるシーン…体を仰け反らせることによりかなり強調されてしまってるお腹。いい具合に栄養が蓄えられてますねwww。感想は以上で、今回のポップはちょっと可愛いとまではいかなかったな^^; はい、という事で今回は埼玉県は秩父市にある『秩父麦酒(ちちぶびーる)』さんから、ビアスタイルがBrut IPAの「グリズリーIPA(ver.2)」をご紹介しました。これBrut IPAでスッキリドライも甘さがあるので、女性の方にも飲みやすいと思いますので是非機会があれば!  最後に『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベント等を紹介しています。そして毎日新たなブログをいち早くツイッターで確認できます。また、人気ブログランキングにて、クリックしてサイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になり非常に助かります!ので、良ければご協力お願いします♪♪ ではでは、今回はここまで。 それではまた~ close

秩父麦酒(ちちぶびーる):「グリズリーIPA(ver.2)」を樽で飲みました~
サイト名 クラフトビールのことならビアナビ
タグ ビール 埼玉県 限定醸造
投稿日時 2019-12-24 16:00:00

「秩父麦酒(ちちぶびーる):「グリズリーIPA(ver.2)」を樽で飲みました~」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;