石見麦酒 ベルジャンホワイト307|ゆず、米こうじ、山椒といった個性的な副原料が使用したベルジャンホワイトの詳細

石見麦酒 ベルジャンホワイト307|ゆず、米こうじ、山椒といった個性的な副原料が使用したベルジャンホワイト
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 石見麦酒 ベルジャンホワイト307|ゆず、米こうじ、山椒といった個性的な副原料が使用したベルジャンホワイト
概要

今回は、石見麦酒のベルジャンホワイト307を紹介します。 石見麦酒 石見麦酒は、島根県にあるブルワリーです。 通称「石見式」というビニール袋を使った発酵方式が有名です。一回に醸造する量は100〜150リットルと少ないです。マイクロブルワリーと呼ばれる部類に当たります。 pivo…… more blog.com【ふるさと納税】石見麦酒|ビニール袋で発酵させる"石見式"が有名な、...https://pivoblog.com/iwami-bakusyu-hurusato-10913.html今回は、ふるさと納税の返礼品でゲットした「石見麦酒」のビールを紹介したいと思います。ふるさと納税のクラフトビール返礼品まとめ:石見麦酒石見麦酒は、島根県江津市にあるブルワリーです。夫婦二人で9坪の小さなブルワリーを立ち上げました。 江の川の恵みをい... 島根県のブルワリーということで、都内に住んでいると現地に行く機会も当然なく、また、ビアバーなんかでもあまり見かけることはありません。 そこで、ふるさと納税の返礼品で注文してみました。 今回は、「ベルジャンホワイト」を紹介します。 ベルジャンホワイト307 ベルジャンホワイトは、ベルギー発祥のホワイトビール(白ビール)です。 「ヒューガルデンホワイト」と言うビールが有名です。日本でも、スーパーなどで売ってたりします。ヒューガルデン村というところで生まれたビールです。 pivoblog.comヒューガルデンホワイト|普段ビールを飲まない人や女性にもオススメなベルギー発...https://pivoblog.com/hoegaardenwhite-1079.html今回は、ベルギーを代表する白ビール、ヒューガルデンホワイト(Hoegaarden)を紹介します。ヒューガルデンホワイトヒューガルデンホワイトとは、ベルギーのホワイトビールです。ビアスタイルとしては「ベルジャンホワイト」と呼ばれています。ベルジャンホワイトと... それではベルジャンホワイト307について紹介していきます。 石見麦酒のビールには数字が書いてありますが、ちゃんと由来があるようです。 ベルジャンホワイト307の名前の由来 ベルジャンホワイト307はベルジャンホワイト301に邑南町の山椒を加えてより香り豊かに仕上げました。 07とおおなんをかけて307としました。 また301で使用した川本町産の柚子の代わりに広島産のレモンを使用しています。 引用:http://www.iwami-bakushu.com/item/ 地名から取っているようですね。石見麦酒は地元をとても大切にしているブルワリーだと感じます。 原材料は、大麦麦芽、小麦麦芽、米こうじ、ゆず、ホップ、コリアンダー、山椒です。オレンジピールが使われているベルジャンホワイトが多いですが、このビールにはゆず、米こうじ、そして山椒といった個性的な副原料が使われています。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていきます。 甘く上品で少々酸味のある、セゾンのような香りがします。ベルジャン系統でいい香りです。 味はふんわりとまろやかな甘みがあり、少し酸味もあります。甘すぎず、酸っぱすぎず、ちょうど良いバランスを保っています。苦味はほとんど感じません。 山椒とゆずの皮を使っているようですが、それとわかるようなはっきりとした香味は感じられません。むしろ、まろやかな調和が取れた味わいです。完成されているビールといった感じがしました。 白ビールについて 今回紹介したベルジャンホワイトは白ビールと呼ばれますが、白ビールには今回紹介したベルジャンホワイトの他にも、「ヴァイツェン」があります。白ビールの違い、オススメのビールなどについては別の記事で紹介しているのでぜひご覧下さい。 pivoblog.com「白ビール」の"違い"と"種類別おすすめビール"をまとめてみま...https://pivoblog.com/whitebeerdifference-2122.htmlこのブログではビールについての記事を書いていますが、先日、黒ビールの違いとそれぞれの特徴についての記事を書きました。黒ときたら次は白についてもまとめてみたくなったので、今回は、「白ビール」と呼ばれるビールについて書いてみたいと思います。「白ビール... 今回は以上です。 Copyright © 2020 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

石見麦酒 ベルジャンホワイト307|ゆず、米こうじ、山椒といった個性的な副原料が使用したベルジャンホワイト
サイト名 PIVOBLOG
タグ ビール ベルジャンホワイト 上面発酵(エール) 日本のビール 白ビール 石見麦酒 飲んだビール
投稿日時 2020-01-23 04:00:01

「石見麦酒 ベルジャンホワイト307|ゆず、米こうじ、山椒といった個性的な副原料が使用したベルジャンホワイト」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;