石見麦酒 アメリカンペールエール520|甘いエステル香が漂う、イングリッシュに近いペールエールの詳細

石見麦酒 アメリカンペールエール520|甘いエステル香が漂う、イングリッシュに近いペールエール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 石見麦酒 アメリカンペールエール520|甘いエステル香が漂う、イングリッシュに近いペールエール
概要

今回は、石見麦酒のアメリカンペールエール520を紹介したいと思います。 石見麦酒 石見麦酒は、島根県にあるブルワリーです。 通称「石見式」というビニール袋を使った発酵方式が有名です。一回に醸造する量は100〜150リットルと少ないです。マイクロブルワリーと呼ばれる部類に当たりま…… more す。 pivoblog.com【ふるさと納税】石見麦酒|ビニール袋で発酵させる"石見式"が有名な、...https://pivoblog.com/iwami-bakusyu-hurusato-10913.html今回は、ふるさと納税の返礼品でゲットした「石見麦酒」のビールを紹介したいと思います。ふるさと納税のクラフトビール返礼品まとめ:石見麦酒石見麦酒は、島根県江津市にあるブルワリーです。夫婦二人で9坪の小さなブルワリーを立ち上げました。 江の川の恵みをい... 島根県のブルワリーということで、都内に住んでいると現地に行く機会も当然なく、また、ビアバーなんかでもあまり見かけることはありません。 そこで、ふるさと納税の返礼品で注文してみました。 今回は、「アメリカンペールエール520」を紹介します。 アメリカンペールエール520 それではアメリカンペールエール520を紹介していきます。 石見麦酒のビールには番号がついています。どのビールの番号にも、それぞれ意味があります。 520名前の由来 アメリカンペールエール520の名前は一般公募で決まりました。 こちらの商品にはレモンの皮を使用しています。 現在の産地は浜田市と広島県です。 今後は江津市でもレモンの栽培ができるよう、520の売り上げの一部をレモンの苗木を買う資金に充てたいと思っています。 江津でレモンの産地ができるたび、520→521→523と番号が増えていくように・・・との願いが込もっています。 引用:http://www.iwami-bakushu.com/item/ 一般公募のようです。しかもなぜ520なのかまでは公式サイトに書かれていませんでした。 こちらがパッケージです。レモンをイメージしたデザインになっています。 原材料は大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、レモンです。紹介にも書かれていますが、レモンを使っていることがポイントです。 このブルワリーは本当に地元の食材にこだわっています。他のビールも、地産のものを使ってビールを造っています。他のブルワリーになってしまいますが、長野県の志賀高原ビールでは、「土地を醸す」という言葉で表現していましたが、石見麦酒もまさに土地を醸すブルワリーだと思います。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていきます。 注いでみるとこんな感じです。色合いはやや暗い色をしています。 香りはエステルの香りです。特段ホップフレイバーが強いわけではありませんが、エール酵母の甘い香りがします。アメリカンな感じが特別強調されている、というわけではなさそうです。 味はフルーティです。イングリッシュ・ペールエール(元祖ペールエール)の「バス・ペールエール」に近いかもしれません。 pivoblog.comバス ペールエール|世界最古の商標登録「赤い三角形」の王道ペールエールhttps://pivoblog.com/basspaleale-1812.html今回は、「バス・ペールエール」について紹介します。ペール・エールの先駆けバス・ペールエールは、世界最古の商標登録である「赤い三角形」でおなじみのイギリスのビールです。今でこそ、クラフトビールで「ペールエール」というスタイルが一般的になりましたが、... 苦味はそこそこあります。後味に少し残る感じがしました。 イングリッシュペールエールに近い味わいのアメリカンペールエールでした。 今回は以上です。 Copyright © 2020 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

石見麦酒 アメリカンペールエール520|甘いエステル香が漂う、イングリッシュに近いペールエール
サイト名 PIVOBLOG
タグ アメリカンペールエール ビール ペールエール 上面発酵(エール) 日本のビール 石見麦酒 飲んだビール
投稿日時 2020-01-26 02:00:00

「石見麦酒 アメリカンペールエール520|甘いエステル香が漂う、イングリッシュに近いペールエール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;