【岩手】Baerenbier(ベアレンビール):「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」を樽で飲んでみました~の詳細

【岩手】Baerenbier(ベアレンビール):「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」を樽で飲んでみました~
クラフトビールのことならビアナビ
ページの情報
記事タイトル 【岩手】Baerenbier(ベアレンビール):「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」を樽で飲んでみました~
概要

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回は、岩手県は盛岡市にある『Baerenbier(ベアレンビール)』さんより、定番の「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」を樽で飲んだのでご紹介したいと思います。このブログでは久しぶりに…… more ご紹介となうベアレンさんですが、クラシック以外はあまり飲まないのですが、モルトがレッドXを使ってるという事で飲んで見ようと思いました( ´∀`) ビール名:Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)ブルワリー:Baerenbier(ベアレンビール)ビアスタイル:レッドラガーアルコール度数:5.5%IBU:23URL:Baerenbier(ベアレンビール)facebook:Baerenbier(ベアレンビール)※定番ビールですが限定醸造カテゴリに入れます こちらがその「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」のビール画像です。 見た目は、クリアな赤褐色で光の加減でやや暗めですが綺麗な色でした。香りは、ベリーを感じる爽やかな感じ。飲み口は、ホップの苦味を感じるが控えめで求めてる甘さはなかったなぁ。またモルトのレッドXの味を感じるが嫌味がなく、強く過ぎず弱すぎずの絶妙なバランスでベリーっぽいフレーバーとのマッチ感がよく、コクを感じながら後の余韻までしっかり楽しめる感じ。ボディはライトで非常に飲みやすく、ビアっぷるの好みな方でした^^ この「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」ですが、ベアレンさんの定番ビールの1つでホップはジャーマンカスケードを使われてる様ですね。またモルトはレッドXを使用し鮮やかな赤色を出したレッドラガー。因みにビアっぷるがレッドXを使ってるビールで一番気になってるのが、レッドXが出すぎてないか?という点。過去に飲んだビールの中で使用量が多いと逆にしつこくなって飲みにくくなるので、適度が好みなビアっぷる。ベアレンさんのこのビールには絶妙なバランスでレッドXを感じながらも、ベリー系が合わさり心地よさがあるのが良さかな。それでいてベアレンさんのビールはどのビアスタイルも基本的に安価で、 このビールは24本入の缶で7,867円の税込み。また、クラフトビール飲み慣れてる方でも感じてる事だと思いますが、クラフトビール自体が嗜好品で大半が高価な中で、ベアレンビールさんは安価な上に岩手県の地元に根付き、且つ技術力が認められてるブルワリーさんの1つ。ビアっぷるはラガーの“クラシック”が一番好みですがあまり外へも出されないブルワリーさんで、ボトルや缶はともかく樽で飲める箇所って意外にも少ないんですよね。地元を愛し、“地元密着型”を追求し、今に至ってるのがベアレンさんです。ホント好感の持てるブルワリーさんです。是非興味のある方は、ベアレンさんのショッピングサイトでお求めになってみてはいかがでしょうか? また、工場見学も“昔ながらの伝統的な製法”でビールを醸造されています。まだベアレンさんにはお伺いした事がないというビアっぷるですが、 この銅製の釜が一際目立ち、“コンピューター”を使われてないという醸造環境という事で、手作業はもちろん大変でも職人の感覚と経験を未だに貫くその姿勢もビアっぷるは非常に好感を持てますし、いつか機会があればお伺いし現地でベアレンさんを感じてみたいと思っています( ´∀`) はい、という事で今回は、岩手県は盛岡市にある『Baerenbier(ベアレンビール)』さんより、「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」をご紹介しました。皆さんも機会があれば、是非飲んでみてくださいね~  最後に『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベント等を、人の舌は十人十色という事で独自の感想にて毎日ご紹介しています。また、このブログをいち早くツイッターでも確認できますので宜しければ参考にしてくださいませ。それと『人気ブログランキング』にて、クリック→サイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になりますので、もし良ければご協力お願いします♪♪ ではでは、今回はここまで。 それではまた~ close

【岩手】Baerenbier(ベアレンビール):「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」を樽で飲んでみました~
サイト名 クラフトビールのことならビアナビ
タグ ビール 岩手県 限定醸造
投稿日時 2020-01-31 16:00:00

「【岩手】Baerenbier(ベアレンビール):「Innovation Red Lager(イノベーションレッドラガー)」を樽で飲んでみました~」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;