【岐阜】飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる):「Red Bock(レッドボック)」を樽で飲んでみました~の詳細

【岐阜】飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる):「Red Bock(レッドボック)」を樽で飲んでみました~
クラフトビールのことならビアナビ
ページの情報
記事タイトル 【岐阜】飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる):「Red Bock(レッドボック)」を樽で飲んでみました~
概要

こんにちは、ビアナビの管理人『ビアっぷる』です。 今回はこのブログで初登場となる岐阜県は高山市にある『飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる)』さんから季節限定ビールの「Red Bock(レッドボック)」を樽で飲みましたので紹介したいと思います。以前から他のビールも飲んでましたが…… more 、もう老舗のブルワリーさんですね。ビアっぷるの飛騨高山さんと言えば…カルミナ!ですが、レッドボックは初飲みでどんな感じでしょうか(@_@) ビール名:Red Bock(レッドボック)ブルワリー名:飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる)スタイル:ボックアルコール度数:7.0%IBU:???URL:飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる)facebook:飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる) それでは「Red Bock(レッドボック)」のビール画像はコチラです。 見た目は、ビール名の如く赤色で綺麗なクリア感でした。香りは、モルトの風味がしっかり出て優しい感じ。飲み口は、ホップの苦味はほとんど感じさせず、赤ワインをイメージさせるモルトの深い味わいを感じました。そしてモルトの甘さは程よく感じるものの求めてる甘さはありませんでした。気になったのは後味に渋みを感じたのがビアっぷる的に惜しまれる。またアルコール度数7%と思わせない飲みやすさはありましたし、ボディはミディアムって感じでしたので、好みとしてはもう少し濃厚さが欲しいと感じて残念ながら好みではありませんでした^^; この「Red Bock(レッドボック)」ですが、使用されたホップ等はわからずと言った感じで詳細がないんんですよね…見つけきれなかった。冬季限定ビールと言えばこのビールとなりますが、いかんせん飛騨高山さんのビールを飲む機会が少なくもうどれくらい飲んでなかっただろうか??…という事で、せっかく飲みましたが原材料の詳細が見つけきれないのでこの「Red Bock(レッドボック)」に関してはここで終わりです(^_^;)。 その飛騨高山麦酒さんですがドイツスタイルで1996年に醸造を開始された老舗のブルワリーさんですね。醸造されてるビアスタイルの中でヴァイツェンやペールエール、そしてダークエール等も人気ですが、ビアっぷるは飲める機会が少なかった中でもやはり超限定の“カルミナ”がインパクトが強く残ってますね。って、当時は樽で飲んだがもう何6~7年は飲めてないだろうか?…www。2000年のワールドビアカップで銀メダルを取ったビールでビアスタイルはバーレーワインに近い感じで色は黒、当時は知識も乏しく最初はインペリアルスタウトとも思ってたが、サイトにて調べるとどうやらベルジャンダークストロングエールと記載されてますねφ(..)メモメモ。アルコール度数10%ながらどっしりで濃い!って感じで、ビアっぷるには少々苦味が残るイメージのビール。今飲んだらどう思うんだろうか?と、改めて感じたが久しぶりに飲みたくなってきた。そういえば樽をレギュラーで繋げてたビアバーさんがあったのだが今もレギュラーなのかな?久しぶりだが探りに行ってみようかなぁ~?と思ったビアっぷるでした☆。 あ、どうやら今年新工場の移転という事でfacebookにその状況が投稿されてますね。長年の月日を経て色々な箇所の老朽化もあったと想定できますが、何より勝手ながらクラフトビール業界の普及で醸造量が大きく増加してるのかな!?と気がしてます。今後もよりクラフトビール業界を盛り上げてもらう事を切に願うビアぷるでした( ´∀`)。 はい、という事で今回は、岐阜県は高山市にある『飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる)』さんから季節限定ビールの「Red Bock(レッドボック)」をご紹介しました。カルミナも含め、もし機会があれば皆さんも是非飲んでみてくださいね!  最後に『クラフトビールのことならビアナビ』では最新のクラフトビールやビアイベント等を、人の舌は十人十色という事で独自の感想にて毎日ご紹介しています。また、このブログをいち早くツイッターでも確認できますので宜しければ参考にしてくださいませ。それと『人気ブログランキング』にて、クリック→サイト名(ビアナビ)をポチッと押してもらえると、“応援クリック”になりますので、もし良ければご協力お願いします♪♪ ではでは、今回はここまで。 それではまた~ close

【岐阜】飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる):「Red Bock(レッドボック)」を樽で飲んでみました~
サイト名 クラフトビールのことならビアナビ
タグ ビール 岐阜県 限定醸造
投稿日時 2020-02-17 19:00:00

「【岐阜】飛騨高山麦酒(ひだたかやまびーる):「Red Bock(レッドボック)」を樽で飲んでみました~」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;