苦いビールが飲みたいなら「インドの青鬼」に決まりの詳細

苦いビールが飲みたいなら「インドの青鬼」に決まり
出版社で働く三代目のブログ
ページの情報
記事タイトル 苦いビールが飲みたいなら「インドの青鬼」に決まり
概要

1週間、がんばったご褒美に特別なビールを飲もう。お酒は週末くらいにしようと決めてから、金曜日の夜が楽しみになりました。 みなさん、こんにちは。 成山堂書店という専門書をつくっている会社の三代目(専務)の小川啓人です。 海に関すること(船、海洋、水産)、気象、飛行機、鉄道などの物流…… more の専門書から、 深海魚、釣り、海の生き物などの趣味的な本までを発行しています。 クラフトビールのパイオニア? 軽井沢の地ビールで有名な「ヤッホーブルーイング」という会社。個性豊かなビールが多く、愛飲している人も多いのでは。「よなよなエール」を筆頭に、さっぱりとしたものから、ガツンとくるビールまで種々揃えている。軽井沢でキャンプをする際には、必ず買っていく。 出会いはキャンプから その中でも僕が好きなのは「インドの青鬼」というガツンとくるIPA。友人とキャンプに行った際に、「こういうのあるんだけど」とススメられ、飲んでみると、その苦さと美味しさにビックリした。ちなみに、友人と行ったキャンプ場は栃木県にある「出会いの森」というキャンプ場(笑) クラフトビール戦国時代か? ヤッホーブルーイングをはじめ、全国各地には多くのクラフトビールがある。よく行く酒屋さんでも、10種類くらいかな、取扱いをはじめている。それぞれ個性があって、とても美味しい。しかし、お値段もなかなかのもの。そればっか飲んでいるとお財布が寂しくなる。 そして飲み続けていると、飽きる。こういう特徴のあるビールは、ときどき飲むのがちょうどよいのかもしれない。結局のところ、「一番搾り」に戻るわけだから。 でも、とても美味しいから興味のある方は飲んでみてくださいな。 close

苦いビールが飲みたいなら「インドの青鬼」に決まり
サイト名 出版社で働く三代目のブログ
タグ クラフトビール つぶや記 ビール
投稿日時 2020-03-03 01:10:00

「苦いビールが飲みたいなら「インドの青鬼」に決まり」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;